
ニュース
GeForce GTX 1660搭載カードを各社が発表。中心価格帯は3万円台前半に
税込のメーカーおよび販売代理店想定売価は,3万円台前半が中心であるが,NVIDIAが発表した北米における想定売価が219ドル(税別)〜となっているのに比べると,割高に感じる製品が多いのは残念なところだ。
本稿では,各社のGTX 1660搭載カードを,ニュースリリースの到着順に簡単に紹介しよう。
ZOTAC
アスクは,GTX 1660搭載のZOTAC製グラフィックスカードとして,以下の2製品を国内発売すると発表した。
- ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5
(型番:ZTGTX1660-6GB/ZT-T16600F-10L):販売代理店想定売価2万7800円(税込3万24円)前後 - ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 AMP 6GB GDDR5
(型番:ZTGTX1660-6GBAMP/ZT-T16600D-10M):販売代理店想定売価3万2800円(税込3万5424円)前後
発売時期は順に3月14日,4月予定となっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5は,80mm径と70mm径という異なるサイズの空冷ファン2基を組み合わせて,カード長約174mmというコンパクトサイズを実現したのが見どころだ。ブースト最大クロックはリファレンス仕様と同じ1785MHzとなっている。
一方のZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 AMP 6GB GDDR5は,カード長約210mmと比較的コンパクトなサイズでありながら,ブースト最大クロックが1845MHzというクロックアップモデルなのが特徴だ。
アスクのZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 6GB GDDR5製品情報ページ
アスクのZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 AMP 6GB GDDR5製品情報ページ
MSI
MSIからは,以下の2製品が3月14日本稿掲載時点で発売となっている。
- GeForce GTX 1660 GAMING X 6G:販売代理店想定売価3万3980円(税込3万6698円)前後
- GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC:販売代理店想定売価2万9800円(税込3万2184円)前後
![]() GeForce GTX 1660 GAMING X 6G |
![]() GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC |
GeForce GTX 1660 GAMING X 6Gは,2基の大型空冷ファンを組み合わせた独自の冷却機構「TWIN FROZR 7」を採用するのが特徴の製品で,ブースト最大クロックは1860MHzというクロックアップモデルとなっている。ただ,カード長は247mm,カードの高さは127mmと,GTX 1660搭載カードとしてはやや大きめのほうだ。
GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OCは,シングルファン仕様の冷却機構を採用する製品で,カード長約178mmというコンパクトなサイズが特徴である。ただ,高さは約126mmと背が高めな点には注意が必要だろう。ブースト最大クロックは1830MHzと,こちらもメーカーレベルのクロックアップモデルである。
また,ビデオ出力インタフェースとしてDual-link DVI-D出力を備えているのも珍しいところだ。
MSIのGeForce GTX 1660 GAMING X 6G製品情報ページ
MSIのGeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC製品情報ページ
玄人志向
CFD販売は,玄人志向ブランドから「GF-GTX1660-E6GB/OC/DF」を3月中旬に発売すると発表した。販売代理店想定売価は2万9800円(税込3万2184円)前後となっている。
![]() |
クロックアップ仕様であるが,ブースト最大クロックは1800MHzと,リファンレスに比べわずかに高い程度だ。Dual-link DVI-D出力を備えるのもポイントの1つと言えようか。
玄人志向のGF-GTX1660-E6GB/OC/DF製品情報ページ
GIGABYTE
CFD販売からは,GIGABYTE製のGTX 1660搭載グラフィックスカードとして,以下の2製品も発表となった。発売時期はいずれも3月中旬の予定である。
- GV-N1660GAMING OC-6GD:販売代理店想定売価3万1980円(税込3万4538円)前後
- GV-N1660OC-6GD:販売代理店想定売価3万980円(税込3万3458円)前後
![]() GV-N1660GAMING OC-6GD |
![]() GV-N1660OC-6GD |
GV-N1660GAMING OC-6GDは,今回発表となったGTX 1660搭載カードでは唯一の,3基の80mm径空冷ファンを並べた「WINDFORCE 3X」クーラーを搭載するのが特徴の製品だ。メーカーレベルのクロックアップモデルで,ブースト最大クロックは1860MHzと,他社製品よりやや高めなのが見どころと言えよう。
一方のGV-N1660OC-6GDは,90mm径の空冷ファン2基を搭載する「WINDFORCE 2X」クーラーを採用する製品だ。こちらもクロックアップモデルで,ブースト最大クロックは1830MHzとなっている。
CFD販売のGV-N1660GAMING OC-6GD製品情報ページ
CFD販売のGV-N1660OC-6GD製品情報ページ
- 関連タイトル:
GeForce RTX 20,GeForce GTX 16
- 関連タイトル:
ZOTAC GAMING(旧称:ZOTAC Gaming)
- 関連タイトル:
G Series
- この記事のURL:
キーワード
- HARDWARE:GeForce RTX 20,GeForce GTX 16
- GPU
- GeForce
- ニュース
- HARDWARE:ZOTAC GAMING(旧称:ZOTAC Gaming)
- ZOTAC Technology(旧称:ZOTAC International)
- HARDWARE:G Series
- HARDWARE
- MSI
- 玄人志向
- GIGA-BYTE TECHNOLOGY
- 編集部:小西利明

Copyright(C)2009-2017 MSI Computer Japan Co., Ltd. All rights reserved.