バンダイナムコエンターテインメントは2018年4月23日,東京・バンダイナムコ未来研究所にて,シリーズ最新作となるNintendo Switch用ソフト「
プロ野球 ファミスタ エボリューション」の発表会を開催した。元中日ドラゴンズの
山本 昌さん,新日本プロレスリングの
棚橋弘至選手,「KICK THE CAN CREW」の
MCUさんが登壇したイベントの模様をお伝えする。
左から,「ブラックナムコスターズ」球団マスコットのブラック・ファミスタちゃん,「プロ野球 ファミスタ エボリューション」のプロデューサー 森口拓真氏,山本 昌さん,棚橋弘至選手,MCUさん,ファミスタくん
 |
「ファミスタ」(プロ野球ファミリースタジアム)は1986年から続く,野球ゲームの長寿シリーズだ。2017年にはニンテンドー3DS用ソフト「プロ野球 ファミスタ クライマックス」が登場し,コンスタントに新作がリリースされている。
同シリーズには,ナムコのキャラクターを集めたオリジナルチーム「ナムコスターズ」が登場する。昨年,山本さんは「
プロ野球 ファミスタ クライマックス」においてナムコスターズの選手として
“現役復帰”を果たしたが,最新作では選手兼監督の“二刀流”に挑むとのことだ。
ナムコスターズの監督就任にあたり,山本さんは「昨年からナムコスターズでプレイしてきましたが,今年は選手兼監督としてチームを強くしていきます」と決意を表明。さらに「自分が“やまもも”として登場した『プロ野球ファミリースタジアム'88』から,すべての作品を持っています」とファミスタ愛も強調した。
背番号は現役時代と同じく「34」。自身が“やまもも”として登場した「プロ野球ファミリースタジアム'88」は,嬉しくてカートリッジを2本購入したそうだ
 |
一方,ファミスタ エボリューションのプロデューサーを務める
森口拓真氏は「伝説の名選手だった山本さんが監督になることで,ナムコスターズももっと強くなると思います」と新監督への期待を語った。
しかし,ナムコスターズの補強はこれだけに留まらない。棚橋選手とMCUさんが新入団選手として,それぞれ「たなはし」「えむしゆ」としてファミスタ エボリューションに登場することも発表になった。
棚橋選手が「小学校から高校まで野球をやっていて,当時は野球選手になることが夢でした。今回,ナムコスターズに入団できて感無量です。ベンチプレスで190kgを上げるパワーを活かして,積極的にホームランを狙っていきます。乱闘の際には監督を全力でお守りしたい」と熱く語ると,MCUさんも「小学校の頃,『プロ野球ファミリースタジアム』の時代から遊んでいました。ナムコスターズに入れるということで,明日死んじゃうんじゃないかというくらいに嬉しい」と喜びをあらわにしていた。
リングコスチュームで登場した棚橋選手は,1986年からファミスタシリーズを遊び続けているベテラン。外では少年野球チームで,帰宅後は弟と一緒にファミスタで対戦していたという野球漬けの日々を送っていたそうだ
 |
 |
棚橋選手のキャッチフレーズ「100年に1人の逸材」にちなんで,背番号は「1/100」
 |
MCUさんは選手として登場するだけでなく,最新作の主題歌「ファミスタ エボリューション」を提供する。森口氏はかねてからMCUさんのファンだったそうで,以前にファミスタに関する対談企画を実施した際,長文のメールを送ってからの付き合いだそう。
なお,主題歌が用意されるのは,ファミスタシリーズ32年の歴史において初のことだ。
MCUさんは主題歌「ファミスタ エボリューション」を披露。ファミスタに打ち込む姿をテンポ良く歌い上げ,曲の最後にはマイクをスイングすると8bit時代のミート音が鳴るという粋な演出も
 |
 |
ナムコスターズのユニフォームとキャップを身に付けたMCUさん。ファミスタシリーズについて,「野球ゲームのスタイルを作った」と評した
 |
そんなファミスタエボリューションはその名のとおり,さまざまな面で進化を遂げている。今シーズンのプロ野球選手が最新データとして収録されることはもちろん,球団マスコットの登場数も前作から12体追加されて24体となる。また,独立リーグであるルートインBCリーグと四国アイランドリーグPlus,そして日本女子ソフトボールリーグから選抜チームが登場(3チーム計120名)。
これに加えて,東京六大学リーグの6校が実名で参戦。選手数は計150名だ。また,日本プロ野球OBクラブ選抜チームには桑田真澄選手や三浦大輔選手が,ファミスタオリジナルのユニフォームで登場するとのこと。独立リーグと東京六大学リーグの参戦は野球ゲーム初の試みであり,まさに夢の対決と言える。
ゲームに登場するキャラクターデザインやBGMは,総合学園ヒューマンアカデミーとの産学連携プロジェクトにより,球団所在地の学生が制作したもの。会場にはヒューマンアカデミー 横浜校講師の天振光史氏,同 ゲームカレッジ/グラフィック専攻2年の宮本珠緒氏が駆けつけた
 |
 |
また,従来のボタン操作だけでなく,Joy-Conを振ってバッティングやピッチングを楽しめる
「アクション操作」が追加された。Joy-Conを「おすそわけ」すれば,最大4人での対戦も可能だという。
野球とRPGを融合したオリジナル選手作成モード
「ファミスタファンタジー」は,属性付きバットや特殊能力などを用いた野球バトルで敵を撃破していくという内容だ。また,ポイントを貯めてチームを育成する
「ドリームペナント」,オンライン対戦,Nintendo Switch本体を縦置きする
「ボード de ファミスタ」といったモードも収録されるとのこと。
レトロなRPG風の「ファミスタファンタジー」
 |
 |
ポイントを貯めてチームを育成する「ドリームペナント」。専属秘書やサバイバルロードなども進化しているという
 |
 |
Nintendo Switchを縦置きする「ボード de ファミスタ」
 |
会場では山本さんと棚橋選手による“対決”も披露された。山本さんが現役時代そのままのフォームで投球すると,棚橋選手が豪快にJoy-Conを振るう。見どころ満載のカードは棚橋選手がヒットを連発。安打製造器ぶりを発揮し,今シーズンの活躍が期待できそうな仕上がりを見せた。
ファミスタ エボリューションの特典とコラボの情報も明かされた。
期間限定特典は
「ナムコスターズ4大選手セット」(やまもも,たなはし,えむしゆ,ファミスタくん)と
「スーパーファミスタレトロ2018」が入手できるダウンロード番号。「スーパーファミスタレトロ2018」とは,1992年のスーパーファミコン用ソフト「スーパーファミスタ」のエンジンを使い,最新の選手データを搭載したNintendo Switch用ゲームとのこと。オールドファンにとって,見逃せないソフトだ。
また,発売日の8月2日にはオリックス・バファローズとのコラボである「ファミスタナイター2018 in 京セラドーム」が行われ,夏頃には「築地銀だこ」とのコラボを実施する。
さらに,新日本プロレスの道場でファミスタくんが筋トレを行う「ファミスタくん強化計画」も始動。視聴数に応じて,期間限定特典で手に入るファミスタくんの能力がアップするというから,こちらもチェックせざるを得ないだろう。
「築地銀だこ」とのコラボを記念し,たこぼ〜も登壇。階段の上り下りはヒヤヒヤした
 |
 |
「ファミスタくんの身体が細い」と指摘した棚橋選手は,新日本プロレス式のスクワットと腹筋で特訓
 |
 |
最後に森口氏は「ファミスタは進化しています。これまでは1人で遊ぶゲームというイメージを持たれていたかもしれませんが,今回は親子や新しい世代にも楽しんでほしいです。自信を持って贈る,32年目の進化です」と最新作の進化をアピールし,発表会を締めくくった。