東京ゲームショウ2017の3日目となる2017年9月23日,バンダイナムコエンターテインメントは,同社ブースで「
ドラゴンボール ファイターズ」(
PC /
PS4 /
Xbox One)のステージイベントを実施した。「ドラゴンボール」を題材とした格闘ゲーム最新作の新映像やPVが公開されたステージイベントの模様をお届けする。
ステージには,「ドラゴンボール ファイターズ」のプロデューサーを務める
広木朋子氏と,人造人間16号役の声優である
緑川 光さんが登壇。まずは広木氏が,本作の概要を説明した。
司会進行のキクチウソツカナイ。さん(左),広木氏(中央)に加え,ゲストの緑川さん(右)が登壇し,ステージは進行した
![画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/004.jpg) |
本作のコンセプトは,“ドラゴンボールの真のバトル”だと広木氏は語る。開発は,格闘ゲーム制作に定評のあるアークシステムワークスが担当しており,キャラ交代やアシストの組み合わせが重要な3on3の戦いを思う存分楽しめるとのこと。
ハイエンドなアニメ表現で,アニメのキャラクターを自分で動かしているような臨場感を得られるバトルシーンも本作のポイントだ。
いずれの画像もアニメシーンではなく,ゲームにおけるバトルパートの一部だ。2Dアニメーションを3Dのモデリングで表現することで,ダイナミックな戦いが演出されている
![画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/006.jpg) |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/007.jpg) |
ゲーム内の「ファイターズロビー」では,オンラインでプレイヤー同士が交流でき,これを活用することで格闘ゲームファンだけでなく,原作のファン同士の交流も楽しめるという。また,メインとなるストーリーモードは,本作の特徴である“超アニメ表現”を使用した,大ボリュームのオリジナルストーリーが展開されるとのことだ。
ロビーではSDキャラクターのアバターを使用してプレイヤー同士で交流する。「ここにいるキャラしかいないのですか?」と思わずツッコミを入れる緑川さんだったが,16号もちゃんと用意されているようだ
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/008.jpg) |
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/009.jpg) |
続いてこれまでの情報を詰め込んだ第2.5弾PVがステージで公開された。本PVは現在YouTubeにて公開されているので,ぜひ確認してほしい。
PVでは,試遊台では実装されていなかったSSGSS悟空やベジータの姿も確認できる
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/010.jpg) |
PVの公開に続いては,PV終盤に登場した新オリジナルキャラクター,人造人間21号が紹介され,さらに21号の声優を務める
桑島法子さんが登壇した。
21号の情報は,ネタバレになってしまうため多くを語れないようだが,物語のカギを握るような複雑な設定のキャラクターらしい。このあたりは実際にゲームをプレイして,ストーリーの謎を解明してみてほしい。
原作では20号(ドクターゲロ)までしか存在しなかった人造人間シリーズ。21号がどのように物語に絡んでくるのか非常に楽しみだ
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/011.jpg) |
ステージでは,悟空やクリリンと会話するインゲームシーンも公開された。「レッドリボン軍に雇われていた研究員なんです」と話す21号だが,はたして……
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/012.jpg) |
人造人間21号役の桑島さんが登壇
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/013.jpg) |
原作の鳥山 明さんがデザインした人造人間21号のイラスト。桑島さんはこのイラストからクールビューティーな役作りをしたが,実際の収録では,かわいらしい感じの声をお願いされたそうだ
![画像集 No.014のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/014.jpg) |
鳥山さんからのコメントの紹介も。ここでは緑川さんが鳥山さんの声を想像してアテレコが披露された
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/015.jpg) |
続いて,すでにTwitterなどで参戦情報が公開されていた,ヤムチャと天津飯の新規参戦PVが披露された。
ヤムチャは地上戦を得意とし,狼牙風風拳など拳を駆使して戦うキャラクター。一方,天津飯は,餃子をアシストとして連れており,2人で協力して戦うバトルスタイルが特徴とのこと。また,原作では気功砲を使うたびに体力を消耗していたが,これは本作でもしっかりと再現されている。
繰気弾や狼牙風風拳,気功砲に排球拳(!?)など,思わずファンがニヤリとしてしまう必殺技のセレクションだ
![画像集 No.016のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/016.jpg) |
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/017.jpg) |
ここからは実機プレイのコーナーに。ここで一度,緑川さんと桑島さんが降壇。入れ替わりで,876TVの曜日パーソナリティを担当するコロコロチキチキペッパーズの2人がプレイヤーとして登壇し,実機プレイを披露した。
「楽屋で朝から練習していた」と語るコロコロチキチキペッパーズの2人。今日が初プレイと語った2人だったが,ド派手なバトルを披露していた
![画像集 No.018のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/018.jpg) |
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/019.jpg) |
もっとスーパープレイが見たいとの声に,本作の開発を務めるアークシステムワークスからスタッフ2名が登場。高度なプレイと華麗な連続技に,会場からは歓声が上がっていた
![画像集 No.020のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/020.jpg) |
![画像集 No.021のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/021.jpg) |
先日実施されたクローズドβテストに参加したプレイヤーから寄せられた質問に,広木氏が答える一問一答のコーナーでは,4つの質問がパネルで紹介された。日本国内だけでなく,海外からの質問も多かったとのことで,国内外で注目されているタイトルと言えそうだ。
こちらの質問だが,悟空とSSGSS悟空でも問題なく組めるようだ。2人の悟空は,キャラクター性能がまったく違うため,それぞれ極めてほしいとのことだ
![画像集 No.022のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/022.jpg) |
これは国内外問わず,非常に多くのプレイヤーから寄せられた質問。現状は未定となっているが,あまりにも多くの意見が届いたので検討中とのこと
![画像集 No.023のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/023.jpg) |
参戦キャラクターに関しては,次に登場するキャラクターを考えるのも楽しみのひとつということで,続報に期待してくださいとコメント
![画像集 No.024のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/024.jpg) |
クローズドβテストでは,ロビー内のマッチングしかできなかったが,ランキングマッチなどさまざまなモードを用意するとのこと。もちろん,トレーニングモードも用意されるようだ
![画像集 No.025のサムネイル画像 / [TGS 2017]人造人間21号の新映像や新情報が発表された「ドラゴンボール ファイターズ」ステージイベントレポート](/games/384/G038402/20170923078/TN/025.jpg) |
ステージの最後には,広木氏から今後のお知らせが紹介された。1つは,10月21日に発売される月刊情報誌「Vジャンプ」で,発売日が発表されるということ。そして2つめは,11月上旬に配信を予定しているWeb番組で,「ドラゴンボール ファイターズ」の最新情報を配信する予定ということだ。どちらの情報も気になるファンは忘れずにチェックしよう。