
連載
マフィア梶田の二次元が来い!:第393回「ログボに咽び泣くサーヴァントの日常茶飯事」
![]() |
![]() |
まぁ,海外旅行中くらい気にすんなよって話なんですけれども,習慣になっちゃうとね,モヤモヤしますよね。
もしマフィア梶田のLINEやTwitterの通知を頼りにしているような人がいたら申し訳ないんですが,帰国するまではガバガバ告知でもどうかお許しを!
![]() |
「RADIO 4Gamer Tap(仮)」の第83回では,スクウェア・エニックスより配信中の「サーヴァント オブ スローンズ」(iOS / Android)を特集。ゲストとして開発ディレクターの孟山嘉起氏をお招きし,ゲームの魅力をご紹介いただきつつ実際に遊んできました。
タワーディフェンス系のシンプルかつ奥深いゲーム性と,スクエニらしい世界観が見事に融合している本作。対戦ではしこりん(岡本信彦さん)のバハムートが猛威を振るいましたが,プレイヤースキル次第で格上のユニット相手にもジャイアントキリングを狙えるのが燃えます。「ロード オブ ヴァーミリオン」シリーズのような雰囲気が好きな人には,特にオススメですよ。
「サーヴァント オブ スローンズ」公式サイト
「サーヴァント オブ スローンズ」ダウンロードページ
「サーヴァント オブ スローンズ」ダウンロードページ
![]() |
![]() |
……というわけで,完全に後者のマフィア梶田。ロサンゼルス行きの飛行機で9時間もグッタリしておりました。あの空間でグッスリ寝られる人が本当に羨ましいです。
今回,スケジュールの関係で初めてアメリカン航空に乗ったのですが,機内の雰囲気って航空会社によって違うものなんですね。CAの方々とお客さんの距離感が妙に近いのが新鮮でした。なんかこう,ずっと友達同士みたいなテンションで会話しているんですよ。俺は英語ほとんど分からんので輪に入れないんですが,その雰囲気は心地良かったです。寝不足ですけど。
![]() |
![]() |
![]() |
さて,ロサンゼルス初日は友人の家にお邪魔したり,ホテルのバーでのんびりしていました。時差ボケでクタクタでしたしね。
そういえば,バーで見知らぬエレガントな女性が奢ってくれたのですが,後にその女性が著名なジャズの歌姫であるスー・レイニーさんだったとバーテンダーに言われてビックリしました。興味のない人にはピンと来ないかもですが,あのフランク・シナトラとも一緒に歌っていたようなモノホンのスターですよ……。
俺は一時期ジャズを聴くのにハマりまして,iTunesで曲を漁りまくっていた時期に彼女の曲も購入していたので,もっとちゃんと話しておけば良かったと後悔しまくっております。素晴らしい歌声なんですよホント……。
アメリカ本土の土を踏むのは今回が初めてなんですが,いきなりインパクトのデカい体験をしてしまいました。ロスではこういうのも日常茶飯事なの?
Sue Raney Official Website
そして2日目,映画や洋ゲーなどでもお馴染みのハンティントンビーチへ。景色がとても美しく,歩いているだけでも気持ちいいです。欄干に寄りかかってボーっとサーファーを眺めていたんですが,実際に近くで見ると楽しそうですねアレ。これまでまったく興味がなかったんですが,やってみたくなりました。そのままのんびりしていると,気が付けばもう夕方。沈んでいく夕日がとても美しかったです。
さらに詳細な旅レポは帰国してからにするとして,今回はこんなところで。シーユー!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
サーヴァント オブ スローンズ
- 関連タイトル:
サーヴァント オブ スローンズ
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone:サーヴァント オブ スローンズ
- iPhone
- カードゲーム
- カード
- スクウェア・エニックス
- プレイ人数:1〜2人
- 対戦プレイ
- 無料
- Android:サーヴァント オブ スローンズ
- Android
- 連載
- ムービー
- 企画動画
- ライター:マフィア梶田
- マフィア梶田の二次元が来い!
- RADIO 4Gamer Tap(仮)

(C) 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C) 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.