![印刷](/image/icon_print.gif)
インタビュー
「光の終焉」以降も「Destiny 2」に注力。Bungieの開発者に聞く,Destiny 2の今後について
「Destiny」から「Destiny 2」までのスパンは約3年だったため,そろそろ「Destiny 3」の開発に注力し始めるタイミングにも思えるが,デザインディレクターを務めるジェイコブ・ベントン氏によると,「光の終焉」がリリースし終えたあとも,「Destiny 2」の開発に注力していくそうだ。本稿では,そのやりとりを含むメールインタビューの内容をお伝えしていこう。
![]() |
4Gamer:
2021年にリリース予定となっていた新拡張「漆黒の女王」が2022年に延期となりましたが,それでは今年はどのように展開されていくのでしょうか。
ジェイコブ・ベントン(以下,ベントン)氏:
2021年は,ガーディアンと暗黒の関わりが,より複雑でさらに危険なものになっていきます。そうしたストーリーの新しい展開をシーズンに盛り込むことで,各コンテンツの勢いをさらに高めていく狙いもあります。
その中でも我々が最も期待しているのは,シーズン14で「ガラスの間」を再び登場させるという計画です。2021年末までには,「ガラスの間」の達人バージョンの追加を検討しています。この追加によって,ナイトフォールストライクに「達人」と「玄人」という難度が実装されたときと同じように,このゲームに新たなやり甲斐が生まれると考えています。
4Gamer:
「漆黒の女王」は,規模の大きいコンテンツになるとのことですが,見どころ教えてください。
ベントン氏:
今の段階でお伝えできるのは,「Destiny 2」で現在進行中のストーリーにおいて,最も大きな進展になるということです。「光の超越」では,ピラミッド艦と暗黒の力が太陽系にも及ぶようになりました。「漆黒の女王」では,この話の続きが語られることになります。プレイヤーのみなさんには,「光と暗黒」の壮大な物語の新たな展開と,ガーディアンとしての彼らの前に立ちはだかる驚くべき試練を体験していただくことになるでしょう。
![]() |
4Gamer:
「Destiny 2」はリリースされて今年で4年目となりますが,これまでを振り返ってみていかがでしょうか。
ベントン氏:
正直に言うと,最初の数年間は進むべき道というものを模索していた状態でした。しかし,プレイヤーのみなさんのご支援を受け,お互いを信頼し合うことで,プロジェクトはついにその真価を発揮するに至ったと感じています。最新の拡張コンテンツやシーズンは,これまで作ってきたもののなかでも最高の仕上がりになっています。先ほど述べたように,こうした成果は「Destiny 2」の開発を継続していくという計画があるからこそ,成し遂げられたのだと思います。
我々は今後も「Destiny 2」のアイデンティティを明確に打ちだし,プレイヤーのみなさんに素晴らしい体験をしていただくことに集中して取り組んでいきます。
4Gamer:
昨年リリースされた光の超越について,プレイヤーの反応はいかがでしたか。
ベントン氏:
非常にポジティブなご意見を頂きました。我々はプレイヤーのみなさんと継続的に対話し,ゲームの改善を続けています。例えば,新たに導入されたサブクラス「ステイシス」がその1つですが,これについてもコミュニティからのフィードバックを元に,繰り返し改善していく予定です。
プレイヤーのみなさんには,新たなロケーションである「エウロパ」,さらに「Destiny」からのカムバックとなる「謎の人物」との再開をお楽しみいただいています。また,レイド「ディープストーン・クリプト」についても,肯定的なご意見を頂きました。今現在も,多くのプレイヤーが新たな装備の獲得のために,毎週レイドに挑戦しています。
![]() |
4Gamer:
現在「選士のシーズン」が開催中ですが,シーズン中に今後実装されるコンテンツの見どころを教えてください。
ベントン氏:
あまり細かくお話しすることはできないのですが,今シーズンでは思わぬ展開やサプライズが用意されています。その中にはプレイヤーの皆さんが予想もしないものも含まれています。バンガードとカイアトルとの間での抗争は激化していきます。ガーディアンはその争いに干渉せざるを得なくなり,カイアトル最強の戦士たちとの直接対決が避けられない状況になるでしょう。
加えてガーディアン・ゲームがシーズンの最後に復活し,3つのガーディアンクラス間で,友好的ではあるものの熾烈な戦いが繰り広げられることになります。今年は,タイタン,ハンター,ウォーロック,どのクラスが勝利を収めるのか,とても楽しみですね。
4Gamer:
現状では,「漆黒の女王」の次に予定されている拡張「光の終焉」で一区切りに見えますが,そのあとは「Destiny 3」に進むのでしょうか。それとも「Destiny 2」を継続してサービスしていくのでしょうか。
ベントン氏:
「光の終焉」が「Destiny 2」の締めくくりとなるわけではありません。我々はこれから何年にもわたって,「Destiny 2」の開発を続けていくことを楽しみにしています。「光と暗黒」の物語の全編を綴るには,「光の終焉」以降のストーリーラインを描くチャプターがもう1つ必要になります。しかし,その続きを「Destiny 3」に持っていくというのは,「Destiny 2」にとって正しい方向ではないと考えています。
またプレイヤーのみなさんは,「Destiny 2」と彼らのガーディアンに対して「時間」と「努力」,そして「熱い気持ち」を投じてくださっています。これまでの成果をリセットすることで,彼らの体験を無にしたくはないのです。我々は今後も「Destiny 2」の開発を続けていく予定です。
![]() |
4Gamer:
先日,Bungieの今後についてのアナウンスがありましたが,このタイミングで公開した狙いを教えてください。
ベントン氏:
我々はプレイヤーの皆さんとの間で常にオープンな議論を続けてきました。アイデアや計画についても,定期的にコミュニティに公開しています。「Destiny」の成功により,Bungieは独立したスタジオという立場を維持できるようになり,さらに2019年からは自社でのパブリッシングも行えるようになりました。
この2つの要素があるからこそ,我々自身で「Destiny 2」の今後を決め,このタイトルに対する責任を果たせるのです。我々はここ数年の間でたくさんのことを学ばせてもらいました。「Destiny 2」の今後についても,とても期待しています。また,これから本作をプレイしようと考えている人にも,我々が「Destiny 2」の素晴らしいコンテンツ作りを止める予定がないという意思を伝えることで,安心していただけると思います。
4Gamer:
「Destiny」の今後の展開の中に,追加メディアへの進出とありましたが,これは映画やアニメといったゲームとは別のメディア作品ということでしょうか。
ベントン氏:
プレイヤーのみなさんから,「Destiny」の世界を舞台としたさらなる物語やコンテンツについて訪ねられることがたびたびあります。それを受けて,ゲーム以外のメディアでもコンテンツを提供していこうと考えています。現時点では詳細はお話しできませんが,発表できる日を,我々も楽しみにしています。可能性は無限大です!
4Gamer:
今後についての言及の中に,「2025年までに少なくとも1つの新規IPを市場に投入すること」とありますが,すでに構想はあるのでしょうか。それはどのような作品になりそうですか。
ベントン氏:
現時点ではそれ以上お話しできることはありませんが,当社のチームは「Destiny」と並行して新たな秘密の世界を制作中です。2025年をしっかりと見据えています。
4Gamer:
オンラインゲームは,サービスの長期化に伴うコンテンツの肥大化により,新規プレイヤーの参入ハードルも上がっていく傾向にありますが,「Destiny 2」ではどのような施策または対策をしていますか。
ベントン氏:
それは良いご指摘ですね。そうした問題について,いくつかの方法でアプローチしています。「光の超越」のリリースに並行して,地球を舞台とした新たなストーリーミッションも公開しました。このストーリーミッションは,「Destiny 2」を体験してみたいという人なら誰でも無料でプレイしていただけるもので,それがまるごとゲームのチュートリアルとなるよう作られています。かなりボリュームもあり,これをプレイすれば,ガーディアンの復活を巡るオリジナルの新ストーリーラインを体験しつつ,ゲームがどのようなものであるかを知っていただくことができます。
もう1つのアプローチとして,シーズンの移り変わりに伴い,古くなったコンテンツを新たなコンテンツに置き換えるという手法も採っています。「Destiny 2」の2017年リリース分のストーリーミッションを削除したのには,そういう理由もあったのです。
古いコンテンツが「Destinyコンテンツ保管庫」へと入ることで,新たなコンテンツが入る余地が生まれ,それにより新規プレイヤーが「Destiny 2」をプレイし始めたときに,何をすべきかがより分かりやすくなっています。
![]() |
4Gamer:
新規プレイヤーや休止中のプレイヤーに向けて,現在のDestiny 2のアピールポイントや,今後の展開などを教えてください。
ベントン氏:
今後という点では,「漆黒の女王」「光の終焉」,そして続くタイトル未定の拡張コンテンツを同時に発表しました。プレイを検討している人には,これから何年にもわたって,「Destiny 2」の新たなコンテンツが計画されていることが,分かっていただけるかと思います。「光の超越」がリリースされて間もない今こそ,「Destiny 2」を始めるベストなタイミングです。先ほどお話ししたように,現在はユニークな展開が特徴の素晴らしいストーリーミッションがあります。こちらは「Destiny」を試してみたいという人であれば誰でも無料でプレイできます。
また,各シーズンを個々にプレイして「Destiny 2」を楽しんでいただくことも可能です。シーズンには,それぞれ「Destiny」の大きな物語の一部となる独自のストーリーラインが存在し,一年かけて「Destiny」の世界を発展させていきます。また,各シーズンには,ユニークなゲームプレイと報酬もあります。無料のストーリーミッションやシーズン,そして最新の拡張コンテンツ「光の超越」を通して,新規プレイヤーや復帰プレイヤーの方々に,さまざまなな形で「Destiny 2」を楽しんでいただければと思います。
4Gamer:
ありがとうございました。
![]() |
「Destiny 2」公式サイト
キーワード
- PC:Destiny 2
- PC
- FPS
- MMO
- RPG
- Activision
- Bungie
- SF
- 育成
- 特殊部隊/スニーク
- 北米
- PS5:Destiny 2
- PS5
- Xbox Series X:Destiny 2
- Xbox Series X
- Xbox One:Destiny 2
- Xbox One
- PS4:Destiny 2
- PS4
- インタビュー
- 編集部:YamaChan
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)2021 Bungie, Inc. All rights reserved.
(C)2021 Bungie, Inc. All rights reserved.
(C)2021 Bungie, Inc. All rights reserved.
(C)2021 Bungie, Inc. All rights reserved.
(C)2021 Bungie, Inc. All rights reserved.