バンダイナムコエンターテインメントがサービス中の
「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」(
iOS /
Android:以下,ミリシタ)は,アイドルとの「ふれあい」を描いたアドベンチャーパートと,リズムアクション形式のライブパートが楽しめるスマホ向けの新作タイトルだ。
本稿では,ゲームのキモとなるアイドルとのふれあいとライブパートを中心としたプレイレポートをお届けしよう。
個性豊かなアイドルと,胸がキュンとするふれあい♪
アイマスを知るプロデューサーの皆さんならば大体の想像がつくかも知れないが,本作の目的は765プロライブ劇場(シアター)を舞台に,765 ミリオンオールスターズのアイドルをトップアイドルへと導くこと! 彼女達のプロデュースを円滑に進めるために,プレイヤーはプロデューサーとなって,ライブやお仕事,劇場でのコミュニケーションをとおしてアイドル達との絆を深めていこう。
プロデューサーがまずやるべきことは,アイドルとの「ふれあい」だ。劇場内ではアイドル達が各々自由に行動しており,タッチすることで「ふれあい」と呼ばれる会話が発生する。ふれあうことでアイドルとの親愛度が高まり,アイドルの育成に関わる報酬を獲得できる。また,アイドルとの物語を描いた「メインコミュ」の発生や,出会いやアイドル活動の軌跡を描いた「メモリアル」の開放にも関わる重要なアクションだったりもする。仲良くなりたいなら,まずはふれあうことが大事なんですよ,プロデューサーさん!
美味しいたまご焼きを作れてハッピーなやよいちゃん。頬を赤めながらのニコニコ笑顔に,むしろプロデューサーの心がぽかぽかに! うっうー♪♪
![画像集 No.002のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/002.jpg) |
エントランスで遭遇した環ちゃんは,ヒーローのお仕事が来ることを待ちわびているご様子。早くヒーローのお仕事を取って来なくちゃと思っちゃいます……
![画像集 No.003のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/003.jpg) |
アイドルとの気になる会話は,仕事の話題や,好きなものについて,ほかのアイドルとの会話についてなど,その内容はさまざま。会話シーンはボイス有りとなっているため,イキイキと会話をする彼女達とふれあうだけで,目と耳が幸せです。このジンワリとあたたかな気持ちがこみ上げてくる瞬間がたまらない……!
劇場内はエントランス,ドレスアップルーム,事務室,控え室の4箇所に訪れることが可能で,アイドル達が,いつどこに現れるかはランダムだ。話しかけずに動きを見ているだけでも楽しい
![画像集 No.004のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/004.jpg) |
![画像集 No.005のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/005.jpg) |
アイドルとのふれあいは「モバイル」のメールでも。うまく返信すれば親愛度がアップ! 彼女達の個性溢れる文面も必見だ。ちなみに,メインコミュの開放やSSR衣装を入手することで,新たなブログエントリを見られる仕様だ
![画像集 No.006のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/006.jpg) |
![画像集 No.007のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/007.jpg) |
劇場内には,筆者がまだカードを入手していない秋月律子も登場する。嬉しいけど,ライブで歌い踊る姿も見たいし,やっぱりカードが欲しい!!!(筆者の担当は律子)
![画像集 No.008のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/008.jpg) |
アイドルとのふれあいを堪能しつつ,彼女達の親愛度やプレイヤーのプロデューサーレベルを上げていくと「メインコミュ」が発生する。序盤で見られるメインコミュでは,本作で登場する新アイドルの桜守歌織(CV:香里有佐)と白石紬(CV:南 早紀)をメインとしたエピソードが展開。2人の魅力を知りたい人は,プロデューサー業務に励んでメインコミュをひたすら進めるのが吉だろう。
メインコミュを発生させるには,プロデューサーレベルを上げたり,特定の楽曲をクリアしたりする必要がある。そうすることで劇場で新たなふれあいイベントが発生し,メインコミュを進められるのだ。1人1人のアイドルをピックアップした内容と素敵な楽曲はどれも聞き逃せない
![画像集 No.009のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/009.jpg) |
小さい頃から合唱団に所属し,歌唱力に定評がある歌織さん。ほかのアイドル達の歌唱レッスンを見守る姿はまさしく女神。歌織さんのソロ曲「ハミングバード」は,優しくも伸び伸びとした彼女の歌を堪能できる。歌唱力がすごい!!
![画像集 No.010のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/011.jpg) |
プロデューサーにツンツンな態度全開のはんなり美人アイドル紬ちゃん。何度もレッスンを重ねるも納得いかない様子の彼女だけれども……。紬ちゃんのソロ曲「瑠璃色金魚と花菖蒲」は,着物の袖を振るうフリが和の心を感じさせる雅なパフォーマンスが艶っぽい!
![画像集 No.012のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/012.jpg) |
![画像集 No.013のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/013.jpg) |
歌とダンスでドキドキ爆発!
リズムゲームを楽しむライブパート
3DCGで描かれた華やかなアイドル達のパフォーマンスが楽しめるライブパートは,画面上に表示される音符をタイミングよく押してクリアを目指していく。ライブパートには遊び方が2種類あり,お気に入りのユニットを組んで挑める「ユニットライブ」と,1人のアイドルに注目して遊べる「ソロライブ」が選択可能だ。どちらも「元気(いわゆるスタミナ)」か「チケット」を消費すると遊ぶことができ,選ぶMIXによって音符の流れるレーン数が変化し,プレイの難度も変わってくる。
■ユニットライブ
お気に入りのユニット5人を編成して挑める。リズムゲームパートは,基本の横画面で進行し,画面いっぱいに5人のアイドルが全力でパフォーマンスする姿を拝める。曲によって,1人1人異なる動作や表情を見せてくれるので,見ごたえ抜群だ
![画像集 No.014のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/014.jpg) |
![画像集 No.015のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/015.jpg) |
■ソロライブ
1人のアイドルで行われるソロライブは縦画面で進行する。レーン数は2つのみで,リズムゲームの難度は全体的に易しめ。片手のみでのプレイも可能だ。また,カメラの設定が変更で,アップのみや全身のみに設定ができる。MV鑑賞する際,全身に設定すればダンスの振りを覚えるのにも良いかも?
![画像集 No.016のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/016.jpg) |
![画像集 No.017のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/017.jpg) |
リズムゲームが苦手な人は,レーン数が一番少ない2MIXが無理なく楽しめそうな雰囲気だが,リズムゲーム好きな筆者は,レーン数が最大の6MIXをメインにプレイしてみた。押すべき音符が多く,手が小さめだと音符を押し損ねることもしばしば……。
ただ,判定はゆるめになっているからか「あっ,間に合わないかも!」と焦って音符をタップしても,ミス判定になりにくい印象。曲を聴き込んで焦らずにタップすることを心がければ,そこまで時間をかけずにフルコンボできそうな雰囲気だ。これは全曲フルコンボへの意欲が高まるというもの。
「Brand New Theater!」のみ編成したユニットに合わせてボーカルが変化し,自身が組んだユニットが歌唱してくれる。ソロライブではもちろんソロでの歌声が堪能できる。ホントにもう……早く律子を迎えたい……(筆者の担当は律子)
![画像集 No.018のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/018.jpg) |
アイマスの鉄板ソング「THE IDOLM@STER」。最後の爆発音の時点で油断しきってフルコンボを逃すのは筆者だけじゃないはずだ
![画像集 No.019のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/019.jpg) |
リズムゲームをうまく進めるとスペシャルアピールを見られる。キラキラ輝くアイドルの笑顔に,プロデューサーも思わずニンマリ
![画像集 No.020のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/020.jpg) |
アイドルはライブだけじゃない!
さまざまなお仕事もこなすべし
劇場でのライブをこなすだけでなく,握手会や営業に対応するアイドルのお仕事だ。お仕事はライブパートと同じく元気を消費すると実行可能で,さくっと報酬を獲得できる。
出現するお仕事内容とアイドルはランダムで,なかには選択肢が発生することも。回答次第で報酬が増減するので,プロデューサーとしてアイドルと現場の状況を考えた答えを示し,お仕事を成功させたいところだ。これらのお仕事は報酬獲得が主な目的となるが,その内容はバリエーション豊かなので,さまざまなお仕事に取り組むアイドルの姿を見られるお楽しみ要素としても楽しめるだろう。
春香ちゃんは新曲を歌えることに大感動! アイドルのキラキラした瞳を見るために,自分はプロデューサー業を頑張っているんだなと思わせてくれる
![画像集 No.021のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/021.jpg) |
手元にカードはなくとも,ここでも律子の頑張る姿は見られる。でもやっぱり律子のカードが欲しい(筆者の担当は律子)
![画像集 No.022のサムネイル画像 / アイマスの新作アプリ「アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ」。アイドルとのふれあいとライブパートを中心にプレイレポート!](/games/374/G037410/20170713001/TN/022.jpg) |
プロデューサー業務をとおして過ごす,アイドルとのふれあいの時間。劇場の中では彼女達の素の姿,ライブやお仕事ではアイドルとしての想いやひたむきに頑張る姿を目にすることができ,プロデューサーという仕事の魅力を思う存分に楽しめた。リズムゲームパートだけでなく,ふれあい要素も充実している本作だからこそ,アイドルの存在をより身近に感じられるのではないだろうか。
期間限定イベントや未開放のラウンジがどのようなものになるのか,ミリシタの今後の展開にも期待したい。これからの展開を楽しみにしながらも,とりあえず筆者は律子が欲しいところだが……そんなモヤモヤをリアルに抱かせるアイドル達の圧倒的な存在感こそが,本作最大のウリでもある。本作に少しでも興味のある人は,これを機に可愛らしいアイドルとのシアターデイズを楽しんでみてはどうだろうか。