プレイレポート
眩しすぎて理由ありすぎるアイドルをプロデュース。「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」をプレイレポート
2017/10/02 18:30
バンダイナムコエンターテインメントから配信中の
「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」 (
iOS /
Android )は,男性アイドルたちが歌って踊るリズムゲームとプロデュースの要素が融合した
“ドラマチックアイドル育成ライブゲーム” だ。本稿では,ゲーム概要とプロデュースの一連の流れをプレイレポートでお届けしよう。
テキパキお仕事を振り分け!
プロデュースの流れをチェック
本作は,315プロダクションに所属する個性豊かなアイドルたちをプロデュースすることがメインの目的となっている。プレイヤーはプロデューサーとして彼らのお仕事をサポートしながら,信頼を深めていく。アイドルをスカウトしたら早速プロデュースを開始しよう。
ゲームを始めたら好みのアイドルを1人スカウト。どのアイドルも前職がすごい!
筆者は放っておけない男子の香りを感じた若里春名くんをスカウト。アイドルとしての成功とともに,無事に学校を卒業させてあげたい気持ちも湧き上がる(これはきっと,母性)
「プロデュース」では各ユニットごとに用意されたエピソード「315プロストーリー」が選択可能で,
「ストーリー」「お仕事」「ライブ」 の3つのパートで構成されている。ストーリーは各ユニットのアイドル活動のようすや,仲間同士のやり取りを見ることができる。
プロデュースを開始。最初は“DRAMATIC STARS”と“Jupiter”のエピソードが見られる。元弁護士と元外科医と元パイロット,職業も個性もバラバラの彼らはなぜアイドルを目指したのだろうか……?
ストーリーのあとの「お仕事」では,ライブが始まるまでの6週間分のお仕事を振り分けて,ライブのパフォーマンスに関わる「モチベーション」を上げることに。うまくお仕事を振ると,モチベーションが上昇するだけでなく,アイドルの成長に必要なアイテムも獲得できるのだ。
彼らがやりたいお仕事を振るとモチベーションがアップする。キュートなミニキャラが喜んでいる姿を見ると,好きなお仕事だけをどんどんとやらせたくなる!!(筆者は甘やかしプロデューサーSランク)
アイドル選択時,ハッピー,超ハッピーのアイコンが表示されたアイドルを選択して好きなお仕事に行ってもらうとモチベーションが大幅に上昇する。アイドルもノリノリでお仕事
アイドルが1人でお仕事をすると,彼らのプロデューサーへの「信頼」がアップする。信頼を高めるとアイドルたちの個別ストーリー「アイドルメモリー」が開放される仕組みだ
同じお仕事を一緒にしたアイドル同士は「絆」がアップ。絆を高めるとライブ中に効果を発揮する「絆パフォーマンス」が開放され,特別なパフォーマンスが見られるように
パフォーマンスの発揮がカギとなる
リズムゲームで楽しむライブ
お仕事を終えるといよいよ「ライブ」がスタートする。3DCGで描かれたアイドルのクールなダンスと歌が楽しめるライブは,画面中央のマーカーに音符が重なった瞬間に画面をタッチするリズムゲーム形式で進行する。ライブはプロデュースの一連の流れでプレイできるほか,ホーム画面の「315ライブ」からも挑戦できる。
「プロデュース」を行わずにリズムゲームのみを楽しめる「315ライブ」。30分に1ずつ回復していくLPを消費することで挑戦可能に
ライブを進めていくと,曲の前半と後半で「パフォーマンス」を発動するアイドルを選ぶことになる。スコアアップなどさまざまな効果を持つパフォーマンスは,アイドル選択後に表示されるアイコンを長押しして,タイミングよく指を離すと効果をより高められる「パフォーマンスサポート」が発動する。成功すれば100%に近い効果を得られるのだが,長く押しすぎると数値が一定値まで減少し,効果が低下してしまうので注意が必要だ。
パフォーマンスは「ソロパフォーマンス」「スペシャルパフォーマンス」「絆パフォーマンス」の3種類がある。ドキドキの演出に注目だ
アイドル選択時に「SP」と表示されたアイドルを選ぶとスペシャルパフォーマンスが発動して,ド派手な演出が見られる。アイドルたちの熱き想いが解き放たれる!!
絆を築きあったアイドル2人がいると「絆パフォーマンス」が発動。さまざまな組み合わせを見てみたくなる!
リズムゲームパートがあると,
「フルコンボなんて無理!」 と思う読者もいるかもしれないが,本作においてはどの難度を選んでも
タップすべきレーン数は1つだけで,難度は比較的易しめ 。アイドルの育成をシッカリ行えば高スコアも取りやすく,苦手意識を抱いている人でもプレイしやすい印象だ。
また挑戦する難度を下げれば,アイドルたちの歌い踊る姿を余裕を持って楽しむこともできる。リズムにノリながら,バリエーション豊かなパフォーマンス,楽曲を堪能しよう。
楽曲はプロデューサーレベルを上げたりすると増えていく
よりアイドルの魅力を感じられるモードも!
本作のメインコンテンツは,プロデュースとライブではあるが,アイドルをより輝かせる「レッスン」や「個別ストーリー」といった彼らの魅力をクローズアップする要素が盛りだくさん。こちらもプロデュース業の合間をぬってぜひチェックしてみてほしい。
■アイドルを成長させるレッスン&スペシャルレッスン
プロデュースメモを消費してレッスンするとステータスが上昇。Pメモを消費することで行える「スペシャルレッスン」では,ステータスの上昇だけでなく,アイテムを獲得したりアイドルの衣装チェンジをしたり出来る。
■アイドルメモリー
アイドルをスカウトしたり信頼レベルをあげたりすることで開放されていく。プロデューサーと各アイドルを中心とした物語は必見だ。
■ホーム画面にも注目!
マイデスクユニットに編成したアイドルはホーム画面に登場。アイドルの会話が発生することも。
女性向けのリズムゲームは増加傾向にあるが,本作のようにクオリティの高い3DCGの個性豊かなアイドルたちが歌って踊る姿を堪能できるのは意外とレアもの。理由ありアイドルたちの華やかなパフォーマンスは,ぜひ一度目にしてもらいたい完成度だ。これからTVアニメも始まり勢いを増していく,「アイドルマスター SideM」シリーズ初のリズムゲームとしてリリースされた本作の世界観をチェックしてみてほしい。
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.