プレイレポート
「アークザラッド」の遺伝子を確かに受け継いでいたスマホ向け新作SRPG「アークザラッド R」ファーストインプレッション
なお本稿は,プレイ範囲が限定されている開発版を使って制作している。正式版とは内容が異なる場合もあるので,その点はご了承を。
本題へと入る前に,アークザラッド Rの世界観をおさらいしておこう。本作の物語は「アークザラッドII」のラストで“大崩壊”が発生した10年後の世界となっている。復興に力を注ぐ国家の1つ「ミルマーナ」の自警団に所属する少年「ハルト」という新キャラクターが,物語の主人公だ。
ハルトは任務の中で謎の少女「ミズハ」と出会い,彼女を狙う軍事帝国「アルディア」との戦いに身を投じていくことになる。
こうしたストーリーは,次々に出現するメインクエストをこなすことで進行する。驚かされたのは,クエスト中に展開されるストーリー演出の美しさだ。デフォルメされた3Dキャラクターのアクションは派手ながら,アークザラッドシリーズ特有の落ち着いた雰囲気を残している点にも注目したい。
3Dマップ上でキャラクターが歩き回りながら会話を展開するシーンでは,本作の基盤となっている「アークザラッド」と「アークザラッドII」の画面を彷彿とさせる作りになっていて,ニクいところだ。飛行船への乗船時など,細かな演出からシリーズらしさを感じとれる。
メインクエスト以外にも,お馴染みの「ハンターズギルド」では,本筋に関わらないクエストも受諾できる。なお,キャラクターの中には個別の「キャラクタークエスト」が存在するようだ。
キャラクターはガチャでの入手となるが,重複はしない仕組みとなっている。高レアリティの同キャラクターがガチャから出た場合は,自動的に既存のキャラクターのレアリティが向上し,それ以外の場合は成長用アイテムに変換される |
クエストをクリアすると参加キャラクターに経験値が入る。特定の曜日に出現するクエストをクリアすれば,経験値を得られる強化アイテムなども手に入るようだ |
ロールとスキルの相互作用が攻略のカギ
相手の移動先を読んで陣形を組み上げよう
バトルの基本ルールは至ってシンプル。マスで区切られたマップ上でユニットを動かし,クエストごとに設定された目標を達成すればクリアだ。
攻撃を仕掛けるときには,相手が向いている方向によってダメージが正面<側面<背面の順に大きくなっていく。加えて,正面や側面からの攻撃時に相手の攻撃範囲内に入った場合,反撃が発生してしまう。
もちろん,そうしたルールは味方が攻撃を受けるときにも適用される。反撃は側面からの攻撃には一定の確率で,正面からの攻撃には高確率で発動するので,可能な限り正面で敵の攻撃を受け,こちらの行動ではしっかりと敵の背面を取る配置を探りつつ,戦うのがコツだ。
キャラクターが持つスキルの活用も重要な攻略要素となる。スキルにはMPを消費して使用できる「アクティブスキル」と,常に効果が発揮され続ける「オートスキル」の2種類が存在し,その恩恵はキャラクターによってさまざま。
そこで重要になるのは,MPの累積システムだ。MPはターン経過で自然に増えていくほか,戦闘における得意分野を示す「ロール」に沿った行動を取ることでも増加する。
ゲーム内で確認できたロールは,攻撃力に秀でる「アタッカー」,高い防御能力でダメージを引き受ける「タンク」,回復が行える「ヒーラー」,仲間の強化を得意とする「バッファー」,敵の弱体が専門の「デバッファー」の5種類だ。各種の得意な能力を活かす立ち回りをすれば,効率良くアクティブスキルを使っていける仕組みだ。
アタッカーは敵にダメージを与えることでMPが累積する。攻撃力が高い傾向にあるので,体力の低い敵であれば正面からねじ伏せることも不可能ではない。
タンクは敵からダメージを受けることでMPが増える。敵は「攻撃可能な範囲で最もダメージ効率の良い相手」を狙う傾向にあり,安全を確かめた上でわざと側面を晒すことで自身に攻撃を集中させられる。
オートスキルで味方を回復できるヒーラーは,その回復効果の発動時にMPが増えていく。ダメージを受けやすいタンクとセットで運用したい。
バッファーはオートスキル範囲内の味方を強化でき,強化を受けたキャラクターが敵にダメージを与えることでMPが増加する。アタッカーと相性が良いので,行動順と立ち位置をよく把握しておこう。
そして最後のデバッファーは,オートスキル範囲内の敵を弱体化でき,弱体効果を与えることでMPが増加する。効果内容によって最適な立ち回りが変わるので,どの敵を何の目的で範囲に入れるのかを考えながら動くべし。
それ以外にも,キャラクターの持つステータスの一種として「相性」と呼ばれる要素も確認できた。これはいわゆる“属性”に相当する要素で,相性の良い属性相手に攻撃を行うことで大ダメージを与えられる。
プレイした感想としては,外観からゲームシステムまでをひっくるめて,非常に慎重に調整が行われている印象を受けた。単にスマホ向けに各要素を縮小するだけでなく,盤面戦略の奥深さをしっかりと残しつつ,スキル周りのシステムはスマホ向けにうまく簡略化されている。
ファーストインプレッションは以上となる。まだ不明な要素も多いが,今のところは非常に好感触と言えた。開発版では「闘技場」や「古代王の地下遺跡」といったやり込み勢向けのコンテンツはロックされていたので,続報にも期待したい。
「アークザラッドR」公式サイト
(C)Sony Interactive Entertainment Inc. (C)ForwardWorks Corporation.
Developed by AltPlus Inc.
(C)Sony Interactive Entertainment Inc. (C)ForwardWorks Corporation.
Developed by AltPlus Inc.