
連載
年末年始はぬくぬくと「ラグマス」で冒険だ! これからがっつりやり込む人のためにこなしておきたいルーティーンを紹介
2019年最後の記事となる今回は,年末年始に「ラグマス」をがっつりやり込もうと考えている初心者〜中級者を全力でバックアップ。忘れずにこなしたい日課やウィークリーコンテンツをまとめ,さらにノービスから3次職に至るまでの冒険の目標/指針を提案する。
![]() |
「ラグナロク マスターズ」公式サイト
「ラグナロク マスターズ」ダウンロードページ
「ラグナロク マスターズ」ダウンロードページ
冒険の目的とルーティーンを頭に入れて
年末年始は「ラグマス」やろうぜ!
もう年の瀬オブ年の瀬ですね。あと数日寝ればお正月。学生さんも社会人さんも,もう師走の忙しなさからは開放された頃合いですかね。まさに今日,冬休み,お正月休みに突入して,おうちでのんびりしている人も多いんじゃないかと思います。
そして,そんなくつろぎタイムに本稿を開いているみなさんのなかには,長い休みを利用して「ラグマス」をがっつり遊ぼうと考えていた人も大勢いるでしょう。本連載は,そんな日曜大工ならぬ“日曜冒険者”のみなさんもばっちりフォローします。今回は,これからゲームを始める人,しばらくゲームをお休みしていた人のために,あらためて“冒険の指針/目標”を解説します!
■毎日の冒険でこれは必ずやるべし!
「ラグマス」は自由度の高いオンラインRPGであり,山とある遊びの要素から何を選び取るかも楽しさのうち,とは本連載でくり返し述べてきました。それでも,冒険を進めるうえで最低限押さえておきたい情報はあるよね,ということで掲載したのがTIPS集(初回/改訂版)です。
冒険序盤でやるべきことと基本のプレイサイクルは過去のTIPS集を読めばおおむね分かるとして,本稿ではまず“1日のプレイで必ず済ませたい案件”をまとめます。以下の“ルーティーン”は,キャラクター育成に直接もしくは間接的に結び付くものばかりなので,できるものはすべて,クエスト攻略に取りかかるまえに片付けましょう。
●料理人から料理をもらう
![]() |
食い道楽も「ラグマス」の冒険のうち! プレイ日記その4・E級冒険者になりました&料理システムを解説

ガンホーが配信中のスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」の情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は“料理”システムにスポットを当て,調理の仕方から食事の効果,キャラクター強化に関わる要素まで解説する。
●執事のデイリーミッションをこなす
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
●“戦闘時間”はすべて狩りのレベリングに充てる!
![]() |
![]() |
![]() |
もう“何をすればいいか分からない”とは言わせない! 序盤の目標やプレイスタイルを解説する「ラグマス」冒険TIPS集

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」の魅力&お役立ち情報を発信する連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,序盤のクエスト攻略やキャラクター育成を快適に進めるために押さえておきたい“冒険TIPS集”第2弾をお届けする。
●レア食材を買い漁る
![]() |
食い道楽も「ラグマス」の冒険のうち! プレイ日記その4・E級冒険者になりました&料理システムを解説

ガンホーが配信中のスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」の情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は“料理”システムにスポットを当て,調理の仕方から食事の効果,キャラクター強化に関わる要素まで解説する。
●ギルドクエストをクリアする
![]() |
■ウイークリーコンテンツを取りこぼすな!
お次は,1週間で内容が更新されるウィークリーコンテンツや開催曜日の決まっているコンテンツをまとめます。けっこうありますね。というか,ずいぶん増えましたね。初心者〜中級者だと瞬殺不可避な高難度コンテンツも多いんですが,参加さえすれば報酬がもらえるものもあったりするので,ひとまず各コンテンツの内容をチェックしてみてくださいね。
●エンドレスタワー(ウィークリーコンテンツ)
階層が増すにつれ難度が上がるタワー型ダンジョンを攻略する,マルチプレイ推奨のコンテンツ。フロアに巣くう大量のモンスターを殲滅すると報酬が獲得でき,1つ上の階へ行けるようになります(2019年11月26日の大型アップデートで,ついに100階まで開放されました!)。コンテンツ開放の手順や攻略の目的など,エンドレスタワーの詳細はこちらの記事を参照のこと。
![]() |
|
![]() |
![]() |
強敵ひしめく塔を仲間とともに突き進む! プレイ日記その6:「ラグマス」のエンドレスタワーで報酬を集めよう

ガンホーが配信するスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のお役立ち情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回取り上げるのは“エンドレスタワー”。この高難度コンテンツを冒険に役立てるため,システムやルール,攻略のポイントを押さえよう。
●ヴァルハラ遺跡(ウィークリーコンテンツ)
ギルド領地内にあるダンジョン攻略型コンテンツの1つ(詳細はこちら)。広大なダンジョンを探索してMVP/Miniモンスターを狩り,「ニーベルンゲンの欠片」などを収集するのが目的です。ただし,ボスのドロップアイテムやクリア報酬が発生するのは週に一度のみ。確実にMVP/Miniモンスターと交戦できるので,ボスの討伐/撮影の図鑑登録を進めるのにも重宝しますよ。挑戦時に「シルバーバッジ」を消費するので,ご利用は計画的に!
![]() |
|
![]() |
![]() |
もうすぐ「ラグマス」でGvGが始まるぞ! プレイ日記その7:“ギルド活動”に参加してキャラクター育成&ギルド発展を推し進めよう

ガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のプレイに役立つ情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,開催間近のGvGコンテンツ“攻城戦”に向けて,ギルドを発展/活性化させる“ギルド活動(ギル活)”について解説する。
●カードダンジョン(ウィークリーコンテンツ)
![]() |
●カプラ防衛戦(毎週火曜20:00〜20:30開催)
![]() |
挑みがいのあるバトルコンテンツが「ラグマス」に登場! プレイ日記その19:カードダンジョン&カプラ防衛戦を知ろう

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のさまざまな情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,先のアップデートで追加された高難度コンテンツ“カードダンジョン”と“カプラ防衛戦”の概要や攻略のポイントを解説する。
●ポリンバンバン!(毎週水曜 20:00〜21:00開催)
![]() |
![]() |
![]() |
●攻城戦(毎週木曜/日曜 21:00〜21:30開催)
●攻城戦決戦(毎週日曜 21:35〜22:00開催)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギルドの力を見せつけるときがきた! プレイ日記その9:「ラグマス」のGvGコンテンツ“攻城戦”参加レポート

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のお役立ち情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,ついに開催となったGvGコンテンツ“攻城戦”をピックアップ。熾烈な砦争奪戦の模様をレポートしつつ,イベントのルールや流れなどを解説する。
ノービスから3次職までの冒険/育成方針はこんな感じ
正式リリース開始日にミッドガルド大陸に降り立ったきのちんは,いまやBaseレベル98/Jobレベル61の立派なロードナイト(2019年12月28日現在)になりました。半年ちょっとの冒険,いろんなことがあったなぁ……などと来し方を振り返りつつ,育成の各段階における大まかなプレイの指針をこれからの冒険者に提示して,本稿を締めたいと思います。あくまで一例ではありますが,基本線は間違っていないはずです。ごくごくオーソドックスにまったりプレイを推し進めてきましたので。筆者の経験が,みなさんの冒険を豊かにする一助となりますように!
上位職へ転職するためのレベリングと,強い冒険者に成長するための足掛かり作り,その2つがこの時期のプレイの軸になります。クエスト攻略と日々の狩りで経験値を稼ぎ,その合間に冒険手帳の登録作業やペット収集/育成,ギルド活動など,キャラクター強化につながるあらゆる要素に着手するのです。
なお,ノービス→1次職への転職条件は“Baseレベル10/Jobレベル10”で,1次職→2次職への転職条件は“Baseレベル40/Jobレベル40”。今この段階にいるプレイヤーは,こちらの師弟システムの記事を参考に,面倒見のいい“教官”を探すのもいいんじゃないでしょうか。
指導する側もされる側もハッピーに! プレイ日記その10:冒険者同士で成長し合える「ラグマス」の“師弟システム”のことを知ろう

ガンホーがサービス中のスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」の攻略&お役立ち情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,冒険上級者が新米冒険者のプレイをサポートする“師弟システム”を取り上げ,その概要や利点を解説する。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペットを活用して「ラグナロク マスターズ」の冒険を快適に! プレイ日記その3:2次職への転職の流れとペットシステムを解説

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のお役立ち情報を,気軽に楽しめる読み物としてお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,2次職へのランクアップの流れをプレイ日記で解説し,さらに,冒険者の献身的なパートナーである“ペット”の活用法についてレクチャーする。
目指せ「ラグマス」のペットマスター! プレイ日記その16:レアな捕獲アイテムを手に入れて能力の高いモンスターをテイミングしよう

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」の攻略&お役立ち情報を発信する連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回はペット特集第2弾として,テイミングが難しいペットの捕まえ方や,前回触れられなかったペット関連の機能について解説する。
![]() |
![]() |
![]() |
仲間がいると「ラグナロク マスターズ」の冒険はより楽しめる! プレイ日記その2:パーティーやギルドの参加方法とメリットを解説

ガンホーが配信中のスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のお役立ち情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,パーティーやギルドに参加する方法とそのメリットを解説しつつ,他プレイヤーと交流,冒険することの魅力をお伝えする。
他プレイヤーとの交流が「ラグマス」ライフを豊かにする。プレイ日記その11:仲間との冒険,怖くない!

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のプレイに役立つ情報を発信する連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は“マルチプレイのすすめ”をテーマに,パーティープレイのメリットや,他プレイヤーと交流する際の心構えなどを解説する。
「ラグナロク マスターズ」ギルド募集板
2次職→上位2次職への転職条件は“Jobレベル40”で,これがなかなか長い道のりでした。当然,日々のレベリングは引き続き行うとして,このあたりから“最終的にどんな冒険者になりたいか”を見据えた“装備品の作成/強化”に取り組みましょう。装備作成/強化の要点はこちらにまとめたとおりで,具体的には“吟遊詩人クエスト攻略”や“狩りや高難度ダンジョンでの材料集め”になります。作成した装備品を精錬やグレードアップなどで理想形まで持っていくには大量のリソースを消費するので,つねに素材集めを意識しながら冒険し,じっくりこつこつ育てるのです。
![]() |
|
![]() |
![]() |
なんとなくで装備を選んでない? プレイ日記その5:「ラグマス」の装備システムを理解して強さとカッコよさを追い求めよう

ガンホーが配信中のスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」の攻略&お役立ち情報を発信する連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,見た目でも能力面でも満足のいくキャラクター作りをサポートすべく,装備周りのシステムに切り込む。
上位2次職になると“複数職業機能”が開放されます。このタイミングで別系統の職業に手を出すのも,たしかにアリですよね。こちらの記事にも書きましたが,冒険の目的に合わせて職業を使い分けられるのは大きな魅力です。当方,近接アタッカーのナイト系をやってきましたが,素材集めで人気の狩り場だと,マジシャン/アーチャー系に後れを取ることが多いんですよね……。単純に,タイプの異なる系統に転職することで気分を変えられるのもいいです。
![]() |
自由に職業を選んで「ラグマス」の冒険を楽しもう! プレイ日記その8:“複数職業機能”を解説&リセットアイテムで能力強化をやり直してみた

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」の攻略&お役立ち情報を発信する連載企画「まったり ラグマスな日々」。Vol.10となる今回は,あらゆる職業への転職を可能にする“複数職業機能”に注目。新たな職業の育成に着手し,ロールプレイの幅を広げよう。
同じ職業のまま冒険を続ける場合は,Jobレベル40到達後に行う“限界突破”の準備を始めましょう。準備といっても,ほぼ「シルバーバッジ」集めですが。限界突破機能の開放には30個の「シルバーバッジ」を消費し,限界突破の実行に用いる「限界突破のバッジ」を手に入れるのにも大量の「シルバーバッジ」が必要です。限界突破のくわしい手順はこの記事で解説してますよ!
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
モンスターを一瞬でねじ伏せるパワーがほしい! プレイ日記その12:「ラグマス」の戦闘でモノを言う“火力”アップの手段を解説

ガンホーのスマホ向けオンラインRPG「ラグナロク マスターズ」のプレイに役立つさまざまな情報をお届けする連載企画「まったり ラグマスな日々」。今回は,“レベルが高いわりに攻撃の威力が上がらない!”という悩みを解消すべく,火力をアップさせる方法を紹介する。
![]() |
令和元年の最終登板,きのちんです。なんとなしに,禁煙しました。人生二度目の禁煙です。あ,あと,アンタッチャブルの復活,ミルクボーイの優勝と,お笑い界でうれしいニュースが続いてハッピーな年末でした! 元気もらった!
あー,やっぱり年内に3次職到達はならなかったなー,間に合わせたかったなー,と悔いつつレベリングする日々。「きのちんくらいのレベルなら“時計塔地下”(アルデバランエリア)がオススメだよ」との助言をいただいたので,久しぶりに狩場を変え,ソロでオークレディ狩りを始めました。おお。たしかに経験値ゲージの伸びがいい。モンスター撃退があっという間に終わる。この調子ならひょっとして年内のJobレベル70いける? ……なんて思っていたそのとき,画面にでかでかとカードが表示されました。わお。これが噂のカードドロップ! きのちん初めて! カードが出るとこんな特別な演出があるんですね。テンション上がるなぁ。「ラグマス」からのクリスマスプレゼント(※),たしかに受け取りました!
※12月18日のできごとです。
![]() |
「ラグナロク マスターズ」サテライトサイト
「ラグナロク マスターズ」ギルド募集板
「ラグナロク マスターズ」公式サイト
「ラグナロク マスターズ」ダウンロードページ
「ラグナロク マスターズ」ダウンロードページ
- 関連タイトル:
ラグナロク マスターズ
- 関連タイトル:
ラグナロク マスターズ
- この記事のURL:
キーワード
- iPhone
- iPhone/iPad:ラグナロク マスターズ
- iPad
- RPG
- MMO
- ガンホー・オンライン・エンターテイメント
- 中国
- 無料
- Android:ラグナロク マスターズ
- Android
- 連載
- 攻略
- ライター:きのちん

(C) Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
(C)Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.