Aimingがサービス中のスマートフォン向けアプリ
「彗星のアルナディア」(
iOS /
Android)は,なめらかにアニメーションする2Dグラフィックスと,シンプルな操作で楽しめるド派手なバトルを特徴とする“スキルぶっぱなしRPG”だ。
2016年8月2日(iOS版。Android版は翌3日)に配信がスタートしたばかりの新作だが,事前登録者数が14万人を突破した注目作で,8月31日いっぱいまでにゲームを始めれば,★3のヒーロー
「ファーグ」や,有料サービスを利用するためのポイント
「ジェム」などが特典としてプレゼントされる。この夏休みシーズンは,本作を始める絶好のチャンスといえるだろう。
本稿では,そんな彗星のアルナディアの概要と見どころを紹介していくので,気軽に楽しめるスマホ向けRPGを探しているという人は,ぜひ参考にしてほしい。
3種族が織りなす“彗星”をめぐるストーリーを
快適なオートバトルで楽しもう
彗星のアルナディアには,人間族,魔族,クヴィーク族という3つの種族が登場し,プレイヤーは各種族のヒーローを入手/強化しながら,突如現れた“彗星”をめぐるストーリーを追体験していくことになる。面白いのは,本作には特定の主人公がいない点で,プレイヤーは3つの種族それぞれの視点を通じて,群像劇形式で“彗星”をめぐる物語を楽しめるようになっているのだ。
ゲームを開始すると,チュートリアルを通じて基本的な遊び方を学べるのだが,本作はスマホ向けアプリでおなじみのオートバトル系RPGなので,覚えるべきことはそれほど多くない。時間経過で回復するスタミナを消費してステージに挑戦し,スキル発動のみプレイヤーが操作するオートバトルで敵と戦い,ヒーローを入手/強化しながら次々とステージを攻略していく……というシンプルなプレイサイクルで楽しめるようになっている。
ゲーム序盤は人間族視点の物語が展開される。コミカルなキャラデザインが印象的だが,ときにはシリアスな場面も……
 |
 |
チュートリアルを通じてゲームの基本を学べる。バトルはオートで進行するが,エナジーを消費して繰り出す“ヒーロースキル”は,プレイヤーが任意のタイミングで発動することが可能
 |
 |
ストーリーの1〜2章は人間族のキャラを駆使して敵と戦うが,3章ではグヴィーク族,4章では魔族が中心のデッキでバトルを行うことになる
 |
スタミナを消費してステージを選択すると,最大5キャラからなるデッキ(パーティ)を編成することになる。基本的には手持ちのヒーローをやりくりしてデッキを構築するのだが,ステージによってはNPCが参戦したり,出撃可能なヒーローが決まっていたりするのがなかなか興味深い。常に最強メンバーで出撃できるわけではないので,ヒーローの能力を確認しつつ,ステージに応じた構成を心がけよう。
ゲームをある程度進めるとギルド機能がアンロックされ,バトルでギルドメンバーのヒーローを1体選択できるようになる
 |
バトル中,画面右下の「オート」をONにすれば,ヒーロースキルも自動で発動しフルオート状態に。戦力的に余裕のある場合はこれを利用してサクサク進めよう
 |
バトルは3つのWaveで構成されており,最終Waveにはボス敵が待ち構えている。時間をかけすぎるとスキルを放たれてしまうので,速攻をしかけよう
 |
ヒーローの収集/育成こそが攻略のポイント
バトルがスタートしたらあとは眺めているだけ……というのはゲームの序盤だけ。本作は,ストーリーの5章あたりから敵の強さが増してきて,ヒーローの育成が十分でないと,6章あたりで普通に力負けするようになるゲームバランスになっているのだ。
そんな本作の攻略をスムーズに進めるための秘訣は,何といってもヒーローの収集/育成にある。ヒーローの収集に関しては,ゲーム内で稼げるゴールドや,有料ポイント「ジェム」を消費して行う「タロット」(いわゆるガチャ)を利用するのが一般的だが,前述のとおり本作では,NPCやギルドメンバーを参戦させることもできるし,すべてのヒーローを最高レアリティまで育成可能なので,無課金/微課金プレイヤーでもなんとかなるはずだ。壁にぶち当たるまでに確実に強力なヒーローを獲得したいなら,ステージ攻略などで得られるジェムを3000まで貯めて,ヒーロータロットの10連(★3以上1体確定)に挑戦するといいだろう。
一方の育成に関しては,プレイヤーレベルが上昇するたびにこまめにヒーローのレベルを上げたり,武具を装備させてクラスを“昇格”させたりして戦力の強化をはかろう。本作では,★3評価で攻略したステージを一瞬でクリアする「クイックバトル」機能が用意されているので,これを利用して経験値稼ぎ/ドロップアイテム収集を行うといいだろう。
ノーマル,ヒーロー,ギルド,VIPという4種類のタロット(ガチャ)が用意されている。ノーマルタロットはゴールドを消費して,武具や召喚石,ヒーローを入手できる。ジェムを消費するヒーロー/VIPタロットでは,強力な召喚石やヒーロー,GIANTヒーローが獲得できる
 |
 |
ヒーローに対応した召喚石を一定数集めることでもヒーローを入手できる。召喚石はタロットだけでなく,バトルの戦利品としても獲得可能だ
 |
ヒーローにはレアリティ(★)が設定されているが,本作ではすべてのヒーローを最高レアリティまで育成可能
 |
 |
プレイヤーレベルと同じレベルまでヒーローを強化できる。バトルで得られるアイテムでこまめにレベルを高めつつ,スキルを強化したり,装備を揃えてクラスを“昇格”させたりして戦力を整えていこう
 |
 |
Wave移行時のHP回復力が高いキャラや,しばらく経ってから登場するキャラなど,ヒーローの特徴はさまざま。攻略に行き詰まったら,オートバトルの動きをチェックして,デッキ構成に微調整を加えつつ,手動でのスキル発動で再挑戦してみよう
 |
ゲーム進行に応じて広がる遊びの幅
多種多様なバトルを通じて最強デッキを構築せよ!
本作のメインコンテンツはストーリーモードだが,ゲームを進めていくとさまざまなコンテンツがアンロックされる。たとえば,ストーリーの2章をクリアすると,プレイヤーは自動的に初心者ギルド(レベル20で卒業)に加入し,ギルドメンバーとともに強力な厄災ボスを討伐する「厄災の祠」を楽しめるようになるのだ。
制限時間内に見事厄災ボスを討伐できれば,報酬として厄災ボスの召喚石や,ギルドタロット/ギルドショップで利用できるジャイアントメダルなどが得られるので,挑戦できるようになったら積極的に参加しておきたい。
厄災の祠は,スタミナではなくBPを消費して楽しむ。ストーリーと並行して進めるといいだろう。BPを多めに消費すれば攻撃力が増すので,ここぞという場面では強気で攻めよう
 |
また,プレイヤーレベル10で対人戦が楽しめる「アリーナ」がアンロックされるほか,レベル15で地底都市(ダメージ量/討伐数に応じて報酬Up),レベル30で大聖堂跡(レア装備が入手できる四魔王とのバトル)に挑戦できるようになる。ストーリーモードを攻略していくと,攻略済みステージの“HARD”が開放されるので,これらのバトルコンテンツを楽しみつつ,ストーリーのNORMAL/HARDをクリアしていこう。豊富なコンテンツをまんべんなく遊んでいけば,プレイヤーレベルとヒーローレベルを楽しみながら上げられるはずだ。
ストーリーの進行状況やプレイヤーレベルに応じて,さまざまなコンテンツがアンロックされていく。各バトルコンテンツを積極的に楽しんでいれば,プレイヤーレベルもヒーローレベルも自然に育っていくはずだ
 |
 |
Aimingのオートバトル系RPGといえば,
「空と大地のクロスノア」(
iOS /
Android)というタイトルもサービスされているのだが,それと比較すると本作は,ゲームモードや育成システムがややライトな作りで,キャラデザインやストーリーも,親しみやすくコミカルなものになっている。とにかく気軽に楽しめるスマホ向けRPGを探しているという人や,どちらかというと2Dグラフィックスが好きだという人は,事前登録/Twitterフォローキャンペーンの特典がもらえるこのタイミングに,ぜひ彗星のアルナディアを遊んでみてほしい。