![印刷](/image/icon_print.gif)
イベント
2度のドン勝を決めたSunSister Suicider'sが優勝! 「PUBG」国内初の賞金制大会「PJS Winter Invitational 2018」をレポート
![]() |
「PJS season1 Phase2 Grade1」の上位9チームとファン投票で選ばれた5チームに,海外から招待された強豪2チームを加えた16チームが参戦した「PJS」初の賞金制大会「PJS Winter Invitational 2018」(以下,「PWI 2018」)が,12月16日にベルサール東京日本橋にて開催された。本稿で大会の模様をお届けする。
![]() |
![]() |
![]() |
「PUBG JAPAN SERIES」公式サイト
賞金総額1000万円の「PWI 2018」は
国内初のPKLルールでの開催に
![]() |
さらに各試合でドン勝したチームに与えられる15万円のほか,MVPやMost Killといった個人賞にも賞金が設定されている。もちろん賞金だけがすべてではないが,選手達にとって1つのモチベーションになっていたのではないだろうか。
日本の公式大会で初めて韓国のプロリーグ「PUBG Korea League」(PKL)に準拠したルールが採用されたことも大きなポイントだ。通称「PKLルール」と呼ばれるこのルールは,順位ポイントに比べてキルポイントの重要度が高くなり,安全地帯のサークルが飛行機の離陸直後から表示されるため序盤から銃撃戦が起こりやすくなっている。また世界基準に合わせ,すべてのラウンドがFPP(1人称)モードでのプレイとなっていた。
このルールは世界戦を視野に入れて試験的に採用されたもので,2019年のシーズンにそのまま採用されるかはまだ確定していないとのこと。
![]() |
ここで参戦チームを紹介しよう。ファン投票選出チームの1つであるRascal Jesterは,PENTAGRAM Reviveが出場を辞退したため,繰り上がりでの参戦となる。海外から招待された2チームは,世界的に見てもかなりの強豪となる韓国のチームだ。
■「PJS」上位9チーム
V3 FOX
SunSister Suicider's
AEGIS-HESTIA
Crest Gaming Xanadu
ISG Albatross Bloom
DetonatioN Gaming White
DetonatioN Gaming Black
OracleNox
野良連合Grim Reaper
■ファン投票選出チーム
SengokuGaming Survive
Zoo Gaming / Penguin
ROX Orcas Blue
BLUE BEES cresc.
Rascal Jester
■海外招待チーム
Gen.G
OP GAMING Hunters
(※ともに韓国)
![]() V3 FOX |
![]() SunSister Suicider's |
![]() AEGIS-HESTIA |
![]() Crest Gaming Xanadu |
![]() ISG Albatross Bloom |
![]() DetonatioN Gaming White |
![]() DetonatioN Gaming Black |
![]() OracleNox |
![]() 野良連合Grim Reaper |
![]() SengokuGaming Survive |
![]() Zoo Gaming / Penguin |
![]() ROX Orcas Blue |
![]() BLUE BEES cresc. |
![]() Rascal Jester |
![]() Gen.G |
![]() OP GAMING Hunters |
■ROUND1
![]() |
フェーズ6あたりで,安全地帯の中心となっていた建築物周辺でCrest Gaming Xanadu,ISG Albatross Bloom,Rascal Jester,SunSister Suicider'sが四つ巴となる。ここでRascal Jesterのkendesu選手がグレネード一投で3キルを取ってCrest Gaming Xanaduを全滅させ,会場から大きな歓声が沸く。ラストは,Rascal JesterとISG Albatross Bloomによる2on2となったが,冷静に遠距離から詰めていったRascal Jesterが,この日最初のドン勝を手にした。
![]() |
![]() |
![]() |
■ROUND2
![]() |
どちらかといえば安全地帯に降りたチームが多かったためか,開始直後にはGen.GとISG Albatross Bloomによる激しい銃撃戦が繰り広げられ,早々にISG Albatross Bloomが全滅する。
![]() |
終盤は,SunSister Suicider'sとDetonatioN Gaming Black,ROX Orcas Blueの三つ巴に。膠着状態の中メンバーを分散させ,高所にCrazySam選手を配置したSunSister Suicider'sが情報戦で優位に立ち,形としてはDetonatioN Gaming BlackとともにROX Orcas Blueを殲滅した。
残った2チームによる決戦は,3人残しているSunSister Suicider'sに対して,DetonatioN Gaming Blackは1人。車を盾に,最後まで諦めず戦う雄姿を見せてくれたDetonatioN Gaming BlackのorzMaka選手だったが,パルスから離れるために動いたところを狙い撃たれ,SunSister Suicider'sがドン勝した。
![]() |
![]() |
![]() |
■ROUND3
![]() |
その中でめざましい活躍を見せたのがGen.Gだったが,パルス接近による激戦の中で散っていった。終盤はZoo Gaming / Penguinの3人とOP GAMING Huntersの2人による勝負に。高地を確保したものの,パルス接近に追われるOP GAMING Huntersが先に動かざるをえず,それを待ちかまえていたZoo Gaming / Penguinに狙われ,勝負は決した。
![]() |
![]() |
![]() |
■ROUND4
![]() |
フェーズ1から各地で戦闘が行われ,フェーズ2に入るころには残り50人を切るという速い展開に。安全地帯であるヤスナヤ南部の麦畑での展開を余儀なくされたOP GAMING Huntersだったが,奇しくも彼らを中心に安全地帯が狭まっていき,生き残ったほかのチームも四方から集まってくる。
ほかのチームが頭越しで戦闘を繰り広げるなか,たとえキルが取れる状況であってもOP GAMING Huntersはピクリとも動かない。やがて,野良連合Grim ReaperとSunSister Suicider'sが,OP GAMING Huntersを挟んで睨み合う展開となり,パルスに追われるように前に飛び出してきた野良連合Grim ReaperをOP GAMING Huntersが全滅させ,OP GAMING HuntersとSunSister Suicider'sの1on1となる。
近距離で激しい銃撃戦が行われるなか,SunSister Suicider'sのSabrac選手が,足下にあるグレネードを拾って投擲し,その爆発でOP GAMING HuntersのBNeck選手をキルするという劇的な展開で勝利。SunSister Suicider'sが2回めのドン勝を手にした。
![]() |
![]() |
全試合を終え,スコアを集計した結果,優勝したのはSunSister Suicider's。準優勝はOP GAMING Hunters,3位はCrest Gaming Xanaduで,上位3チームはキル数が20を超えていた。ドン勝していないOP GAMING HuntersとCrest Gaming Xanaduが上位に食い込めたのは,PKLルールの影響が大きかったのかもしれない。
![]() |
![]() 準優勝のOP GAMING Hunters |
![]() 3位のCrest Gaming Xanadu |
![]() ROUND4終盤の攻防の印象も大きかったからか,MVPはSunSister Suicider'sのSabrac選手が選ばれた |
![]() Most Kill賞は11キルしたDetonatioN Gaming BlackのDGB_ssee選手。今大会で唯一2桁キル数をマークした |
総合順位は以下のとおり。人気,実力共にトップのチームが激戦を繰り広げた「PWI 2018」は,国内初採用となるルールや賞金などにより,ファンにとっては通常の「PJS」リーグ戦とはまた違った楽しさが感じられたのではないだろうか。試合の模様は「PJS」の公式YouTubeチャンネルのアーカイブ配信で視聴できるので,見逃した人やもう一度あの勝負を見たいという人はチェックしてほしい。
■PJS Winter Invitational 2018 - Total
![]() |
■会場の模様
■ファンミーティング
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「PUBG JAPAN SERIES」公式サイト
「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」公式サイト
- 関連タイトル:
PUBG: BATTLEGROUNDS
- この記事のURL:
キーワード
- PC:PUBG: BATTLEGROUNDS
- PC
- FPS
- MMO
- TPS
- シューティング
- DMM GAMES
- PUBG Corporation
- サバイバル
- 韓国
- 現代戦
- PUBG JAPAN SERIES
- イベント
- ライター:山口和則
- DMM GAMES注目記事
- eスポーツ
- ムービー
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)2021 KRAFTON, INC.