バトルフィールド1

公式サイト | : | http://www.battlefield.com/ja-jp |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2016/10/21 |
価格 | : | スタンダード版:8424円,デラックス版:1万584円(いずれも税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
- このページのURL:
このゲームの読者の評価

-
- 200時間遊んだ評価
- 65
- 投稿者:ender(男性/20代)
- 投稿日:2016/12/08
-
- 一部のプレイヤーがゲームをダメにしている
- 75
- 投稿者:スコッティ(男性/20代)
- 投稿日:2016/11/22
-
- お祭りゲーのBFが帰ってきた。
- 90
- 投稿者:TMN_Nemuro(男性/30代)
- 投稿日:2016/11/18
-
- 確実に好みが分かれるゲーム
- 50
- 投稿者:ソナ(女性/30代)
- 投稿日:2016/10/31
サービス8周年を迎える「バトルフィールド1」,公平な体験を作り出す継続的な努力の一環として「EAアンチチート」を導入へ

本日(2024年10月22日),Electronic Artsがサービス中のミリタリーFPS「バトルフィールド1」は,サービス8周年を迎えた。安全かつ公平な体験を作り出す継続的な努力の一環として,10月22日(米国時間)にEA独自の不正対策ソリューション「EAアンチチート」が導入される予定だ。
[2024/10/22 12:29]NVIDIAがElectronic Artsと提携。「Battlefield 1」などがGeForce NOWでプレイ可能に

米国時間2021年9月30日,NVIDIAは,Electronic Artsとの提携により,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」で,EAの人気ゲームがプレイ可能になると発表した。「Battlefield 1 Revolution」や「Mirror's Edge Catalyst」といったゲームが新たにGeForce NOWに対応したという。
[2021/10/01 18:43]Prime Gamingで8月展開予定のコンテンツが公開。「バトルフィールド」2作品の期間限定配信や7つの無料プレイタイトルを提供

Amazonプライム会員向けのプレミアムサービス「Prime Gaming」は本日,8月に展開予定のコンテンツについての情報を公開した。8月は「インディ・ジョーンズ アトランティスの運命」など計7タイトルが無料で楽しめるほか,「原神」や「Fall Guys」のゲーム内コンテンツが無料で提供される。
[2021/07/30 19:23]Prime Gamingで「バトルフィールド」2作品の期間限定無料配信が実施へ。“1”は米国時間7月21日,“V”は同8月2日から

Prime Gaming(Amazonプライム)で,PC向けミリタリーFPS「バトルフィールド 1」と「バトルフィールド V」の期間限定配信が順に米国時間2021年7月21日,同8月2日から実施となる。最新作「バトルフィールド 2042」の発売前にシリーズ作品を体験しておきたい人にうってつけの企画だ。
[2021/07/22 01:00]「バトルフィールド1」本編が513円。「FIFA 18」や「STAR WARS バトルフロント II」も対象の「プレイヤー感謝祭セール」がOriginで実施中

エレクトロニック・アーツのデジタル配信プラットフォーム「Origin」にて,「プレイヤー感謝祭セール」が日本時間2018年8月29日2:00まで実施中だ。「バトルフィールド1」は本編単体が88%オフの513円。「FIFA 18」や「STAR WARS バトルフロント II」などもセール対象だ。
[2018/08/21 20:47]「バトルフィールド1」第1・2弾拡張パックのフリートライアルが実施中。PC/PS4版の半額セールは間もなく終了

エレクトロニック・アーツは「バトルフィールド1」(PC/PS4/Xbox One)に関して,拡張パック「They Shall Not Pass」と「In the Name of the Tsar」のフリートライアルを実施している。また,PC/PS4版の半額セールが開催中だ。
[2017/11/28 20:15]ガリポリ上陸作戦を描いた「バトルフィールド1」の最新拡張パック,「Turning Tides」のティザートレイラー公開

Electronic Artsは,「バトルフィールド1」の拡張パック「Turning Tides」の最新トレイラーを公開した。プレミアムパス所有者向けのリリースは,2017年12月11日が予定されている。拡張パックは連合軍とオスマン帝国が戦った「ガリポリの戦い」などを描くもので,新たな武器なども登場する。
[2017/11/22 12:59][gamescom]Electronic Artsがgamescom 2017で公開されるタイトルを紹介するイベントを開催
![[gamescom]Electronic Artsがgamescom 2017で公開されるタイトルを紹介するイベントを開催](/games/361/G036190/20170822120/TN/043.jpg)
Electronic Artが,ゲームイベント「gamescom 2017」の開催に先駆け,イベントに出展されたタイトルを紹介するイベントを開催した。e-Sportsへのアピールを狙う「バトルフィールド1」の新モードや,「STAR WARS バトルフロント II」のスターファイターアサルトモードの1つ「Fondor」などが紹介された。
[2017/08/22 20:38]- キーワード:
- PC
- PS4
- Xbox One
- Nintendo Switch
- PC:STAR WARS バトルフロント II
- FPS
- MMO
- Criterion Games
- DICE
- Electronic Arts
- SF
- 戦争物
- 北米
- PS4:STAR WARS バトルフロント II
- Xbox One:STAR WARS バトルフロント II
- PC:Need for Speed Payback
- PS4:Need for Speed Payback
- Xbox One:Need for Speed Payback
- PC:The Sims 4
- PC:Fe
- PS4:Fe
- Xbox One:Fe
- Nintendo Switch:Fe
- PC:バトルフィールド1
- PS4:バトルフィールド1
- Xbox One:バトルフィールド1
- ニュース
- ライター:奥谷海人
- gamescom 2017
[gamescom]「バトルフィールド1」の新モード「Incursions」が発表,さらにプレミアムパスを含む新エディション「Battlefield 1:Revolution」が本日発売
![[gamescom]「バトルフィールド1」の新モード「Incursions」が発表,さらにプレミアムパスを含む新エディション「Battlefield 1:Revolution」が本日発売](/games/342/G034223/20170822001/TN/002.jpg)
現地時間2018年8月21日,Electronic Artsは「gamescom 2017」の開幕前日にプライベートイベントを開催し,「バトルフィールド1」の5人対5人の新モード「Incursions」を発表した。9月にクローズαテストを実施するとのことだ。
[2017/08/22 03:05][E3 2017]「バトルフィールド 1」が予定する3つの革命とは。最新DLC「In the Name of the Tsar」についてプロデューサーに話を聞いた
![[E3 2017]「バトルフィールド 1」が予定する3つの革命とは。最新DLC「In the Name of the Tsar」についてプロデューサーに話を聞いた](/games/342/G034223/20170613069/TN/010.jpg)
第一次世界大戦の東部戦線を描いた「バトルフィールド1」の,新たなDLC「In the Name of the Tsar」が2017年9月にリリースされる。Electronic Artsがロサンゼルスで開催したイベント「EA PLAY」でプロデューサーに話を聞く機会を得たので,本作が予定する「3つの革命的なこと」についてお伝えしたい。
[2017/06/13 15:08](C)2016 Electronic Arts, Inc.