アークシステムワークスは本日(2016年3月11日),同社が4月28日に発売を予定しているニンテンドー3DS用ソフト「
ダウンタウン熱血物語SP」の最新情報を公開した。合わせて,主な登場人物や新要素などを紹介する
第2弾PVも公開されている。
今回は新情報として,影村学園,そして竜一/竜二らの所属する冷峰学園などのキャラクターのほか,SPゲージを消費して発動できる
「必殺技」や必殺技が進化した
「超必殺技」,
「連続攻撃」「熱血カウンター」といったアクションの情報が届いた。くにおのレベルや装備といった成長/強化要素,懐かしの2D対戦格闘風ゲームを楽しめる新モード
「Fighting of Double Dragon 2016」にも注目したいところだ。
公式サイトの「
こちら」では,店舗特典の一部も公開されているので,本作を購入予定の人は忘れずに確認しておこう。
■登場キャラクター
豪田
みんなが憧れるカリスマ高校生。幼少期に妹をかばってケンカをしていたため、いつの間にか強くなってしまったが、本人はいたってマジメな好青年。
五代
谷村高校のおちゃめな番長。
キレやすく、ワケのわからない性格。くにおレベルの実力があり、楽しんでケンカをしているため周囲から恐れられている。
【影村学園】
上条
影村学園のボスの1人。
自分の学校が周りから相手にされていない事に気づき、名を上げるために奔走し出した。
山本
影村学園のボスの1人。
昔から友人たちの輪に入れず、一人でいることが多かったが、上条と仲良くなってからは行動を共にすることが増えた。
【冷峰学園】
竜一
服部学園から転校してきたダブルドラゴン兄弟の兄。見たこともない格闘術で近隣高校のリーダー達を一蹴し、その名を轟かせた。
竜二
ダブルドラゴン兄弟の弟。
兄のりゅういちと被らないように拳を使った技を極めている。
鬼塚
冷峰学園の元生徒会長。
強面だが、中身は筋の通った男らしい性格。マジメで優しく、生徒たちからも慕われていたが・・・?
長谷部
冷峰学園の生徒会副会長。
男女ともに慕われているが、実は知る人ぞ知る有名なスケバンで、ものすごく強いとのウワサ。
源
冷峰学園の生徒。
ゲームセンターで「Fighting of Double Dragon2016」をやり込んでいる。
小林
冷峰四天王のヘッド。
物事を冷静に分析することに長けており、ケンカの実力もかなりのもの。
望月
冷峰四天王のひとり。
だれもが知っている最速の男、「かっとびのもつ」という異名をもっている。
木下
冷峰四天王のひとり。
負けを認めた相手にも容赦なくとどめをさす姿は悪魔のようだ、と恐れられている。
平
冷峰四天王のひとり。
情報収集をし、相手の弱点をつく攻め方が得意。勝つためには卑怯な手も惜しまず使う。
■アクション
必殺技
主人公のくにおは多くの「必殺技」が使えます。本作からの新必殺技も多数登場し、白熱のアクションを楽しめます。
必殺技はSPゲージを消費することで使用可能です。SPゲージは攻撃したり、ダメージを受けたり、ガードをしたりすることで増えていきます。
積極的に戦い、強力な必殺技を繰り出して勝利を掴みましょう!
・ソバット
・ドロップキック
・巴投げ
・唐竹割り
超必殺技
必殺技を沢山使用すると、「超必殺技」に進化したり、新たな技を覚えたりすることも!
実践を積んで、さらなる力を持った「超必殺技」に進化させましょう!
 必殺技「マッハパンチ」 |
 超必殺技「アクセルマッハパンチ」 |
連続攻撃(方向キー入れ込み+パンチorキック連打)
本作では、前作にはなかった「連続攻撃」が発動可能!
「必殺技」と違ってSPゲージを消費しなくても繰り出すことができます。
また、「連続攻撃」はくにおをレベルアップさせたり、ステータスを上げたりすることでヒット数が増えていきます。爽快なバトルをお楽しみ下さい。
熱血カウンター(Lボタン+Xボタン)
敵に囲まれてしまって身動きが取れないときは、「熱血カウンター」を使用することができます。
「熱血カウンター」を使うと周囲にいる全ての敵を弾き飛ばしてダウンさせたり、ピンチの際に敵と距離を置いたりすることが可能!
ただし、SPゲージを消費するため、使いどころを見極めることが重要です。
 絶体絶命のときは…… |
 「熱血カウンター」で弾き飛ばせ! |
■くにおの強化
LP(レベルポイント)
本作では、EXP(経験値)を溜めることでくにおがレベルアップしていきます。
レベルアップをするとLP(レベルポイント)が手に入り、「パンチ」「HP」「運」などの各能力に振り分けてステータスをアップさせることができます。
好みに合わせてくにおを強化していきましょう!
装備
本作では、くにおに装備を付けて強化することも可能です。
装備には、体力が0になるような大ダメージを受けたときでも1HP残って踏みとどまることができる「ど根性」や、落ちているアイテムを自動回収することができる「五右衛門術」など、個性豊かなスキルが最大2つ付属しています。
装備を付けることでくにおのステータスをさらにカスタマイズし、バトルを有利に進めましょう!
装備はお店で買うか、敵を倒したときにドロップしたものを拾うことで取得可能です。自分に合った装備を見つけましょう!
■新モード:Fighting of Double Dragon 2016
本モードでは、懐かしの2D対戦格闘風ゲームが楽しめます。
メインモードに登場したボスたちを彷彿とさせる全14キャラクターがプレイアブルとして登場!それぞれ今作初登場の必殺技・超必殺技が使用可能です。
各キャラクターの個性を生かして勝利を掴みましょう。
本モードはシングルプレイに加え、通信やダウンロードプレイを利用して友達とも遊ぶことができます!
皆で盛り上がること必至な「Fighting of Double Dragon 2016」をお楽しみ下さい。
どこかデジャブを感じるプレイアブルキャラクターたち!!
・ビリー
・ジミー
・ニシラス
・サワラス
・ザ・ラース
・ザ・スピード
And More…
※画面はすべて開発中のものです