角川ゲームスは,2016年10月13日に発売予定のPS Vita用ソフト「
デモンゲイズ2 」のファン感謝イベント
「アステリア革命団 決起集会 in AKIBA」 を,8月13日に東京都内で開催した。このイベントには,本作の開発スタッフおよび主要キャラクターのボイスを演じる声優陣が登壇し,最新情報を紹介した。
前列左からMCを務めた立花里香さん,長縄まりあさん,斎藤千和さん,田村睦心さん。後列左から夜兎さん,京佳さん,角川ゲームス プロデューサー 河野順太郎氏,エクスペリエンス プロデューサー 千頭 元氏,エクスペリエンス ディレクター 安宅元也氏,野苺雛さん
イベントのオープニングでは,革命団のリーダー・ミュゼを演じる斎藤千和さんによる決起宣言が行われた
斎藤千和さん
イベントの第1部「ラジオと歌で綴る革命浪漫」には,「デモンゲイズ2」の開発を手がけるエクスペリエンスのプロデューサー・
千頭 元氏 と,ヒロイン・ミュゼを演じる声優の
斎藤千和さん が登壇し,本作の5つのポイントを紹介した。
最初のポイントは,ゲームの舞台となる城塞都市アステリア。前作「デモンゲイズ」は人の少ない片田舎を舞台としていたが,本作は都市のさまざまな場所でストーリーが展開する。とくに「666番街」は“大人の街”とのことで,怪しげなイベントが発生する模様だ。
2つめのポイントは,主人公達の拠点となる
「ステラ座」 。ステラ座は,表向きは宿酒場だが,実際はミュゼが率いる革命団のアジトとなっている。また本作ではラジオが大きくフィーチャーされているのだが,ステラ座の地下にあるスタジオからは,革命団による「大転覆ラジオ」が放送される。
3つめのポイントは,統治者マグナスタと
「ボイスクリスタル」 。マグナスタがボイスクリスタルと呼ばれるアイテムを使ってアステリアの人々を支配していることを突き止めた革命団は,クリスタルを守護するデモン達と次々に戦うこととなる。
4つめのポイントは,デモン。「デモンゲイズ2」では,デモンが前作以上に大きくフィーチャーされ,とくに3人の歌姫デモンはストーリーに密接に絡んでくる。
ちなみに本作に登場するデモンの大半は女性だが,男性もガチムチ,イケメン,ショタと,さまざまなタイプを取りそろえているそうだ。
最後のポイントは,主人公。本作では主人公のキャラクターメイク時に,「善」「中」「悪」の3つの中から属性を決定する。この属性によって習得スキルや基本パラメータ,仲間になるデモンとの相性が変化するとのこと。
また,主人公の外見とボイスはロールプレイに没入しやすいよう複数用意され,ステラ座のシャワールームでいつでも変更できる。
千頭氏によると,前作は事前の予想以上にヒットした半面,ゲームの後半が歯応えのある内容だったためにエンディングを見ていないプレイヤーも少なからずいたという。そこで「デモンゲイズ2」では,もっと多くの人が最後までプレイできる内容を目指したとのことである。もちろん,ダンジョンRPGファンおよびエクスペリエンスファンに向けては,エンディングを迎えたあとのやり込み要素や,大型DLCをしっかり用意しているそうだ。
斉藤さんは,自身が演じたミュゼについて「普段は明るく元気だけれど,革命団のリーダーとして策略家の側面も持ち合わせた女の子」と表現。またゲーム内にて頻繁に登場するという「革命の光をアステリアに!」というミュゼのセリフを披露し,会場を沸かせていた。
左から,田村睦心さんと長縄まりあさん
イベントの第2部「デモンと愉快な仲間たち」には,エクスペリエンスのディレクター・
安宅元也氏 と,声優の
田村睦心さん と
長縄まりあさん が登壇し,「デモンゲイズ2」におけるデモンに関する情報を披露した。
まず本作では,デモンの立ち位置が大きく変わり,パーティを組んで戦闘に参加するだけでなく,ステラ座で主人公達と一緒に暮らす存在となる。
長縄さんは,自身が演じる歌姫デモン
「センタウル」 を「ダジャレが好きで,周囲の反応が冷たくても,自分だけ笑っちゃうような女の子」「仲間になったあとはシリアスな面も見せるので,ギャップを楽しんでほしいです」と紹介。
また田村さんは,歌姫デモン
「ドラコ」 を「真面目すぎて融通が利かないタイプで正義感が強い」と表現する一方,弱い面もあり,それが主人公達との共同生活のなかで垣間見えることを明かした。ちなみに田村さんはボイス収録時,ギャップを狙って可愛い感じで演じてみたこともあったそうだが,安宅氏からNGが出たという。
続いて安宅氏が,デモンをパワーアップする要素
「メンテナンス」 について説明した。それによると,メンテナンスを行ったデモンは好感度が上がり,それが一定以上になると,そのデモンとデートできるようになるという。デートしたデモンは好感度レベルが上がり,新たなスキルの取得や,主人公との合体攻撃「デモンクロス」の成功率が上がるなどのメリットがあるそうだ。
会場では,実機デモにて「デモンクロス」が披露された。デモンクロスは「マジック」「パワー」「スキル」の3つがあり,マジックタイプは魔法による連撃が可能となる
強敵と戦うときなどにデモンを変体させてパワーアップする「トランスデモン」も紹介された。変体したデモンは瞳の色が変わる
加えて本作のデモンは,カスタマイズもできる。レベルアップ時にパラメータを割り振ることで,プレイヤーのスタイルに合わせた育成ができるうえ,主人公と同じく外見の変更も可能となっている。
またデモンは,基本的にそのデモン固有のスキルを覚えていくが,育成の特定のタイミングで,まったく別系統のスキルを選択して習得できるとのことだ。
男性タイプのデモン「ハイドラ」も紹介された。一見するとイケメンだが偏屈な面があり,結構面白いキャラクターとのこと
デモンゲイズ2 2nd Trailer
VIDEO
そのほか会場では,「デモンゲイズ2」のイメージガールとして,アイドルグループ「夢みるアドレセンス」の
京佳さん が起用されたこと,また東京ゲームショウ2016の角川ゲームスブースにて,ステージイベント「アステリア革命団決起集会 in TGS」が行われるとのアナウンスがなされた。
さらに
8月18日から8月31日まで の期間限定で,PlayStation Storeにて
「デモンゲイズ PlayStation Vita the Best」 ダウンロード版を
500円の特別価格 で提供することが発表された。
京佳さんはセンタウルのコスチュームでPR活動に臨むとのこと
東京ゲームショウ2016では,一般日となる9月17日にスペシャルステージを開催予定
前作「デモンゲイズ」が期間限定で500円となる
「デモンゲイズ」ファンから企画を募った「Demon Gaze2 +ONEアイデア募集」の結果も発表された。詳細は後日公開される
イベントのエンディングでは,安宅氏が「多くの人に楽しんでいただけることを目指したため,キャラクターメイクを物足りなく思う人がいるかもしれないが,それに代わる遊びをしっかり作り込んだので,ぜひ楽しんでください」とコメント。そして千頭氏ら登壇者達も来場者に感謝の意を示すとともに,「デモンゲイズ2」にぜひ期待してほしいと口々に語り,イベントを締めくくった。