「Rise of the Tomb Raider」のPC版とPlayStation 4版が2016年にリリース
![]() |
発表直後からPCやPlayStationプラットフォーム向けリリースの噂が絶えなかった本作だが,今回,正式に発表されて一安心したファンも多いだろう。さらにこの発表に合わせて,両プラットフォームの開発はXbox One版と同様に,長くシリーズを手がけているCrystal Dynamicsが担当することも明らかにされている。ゲームの出来にも期待してよさそうだ。
「Rise of the Tomb Raider」は,13世紀末にモンゴル軍の手によって破壊されたキエフ公国の皇子が,隠れるようにしてシベリアに建設したという幻の都市キッテージ(Kitezh)が舞台となる。氷に覆われた山岳地帯や吹雪といった厳しい環境でのサバイバルに挑むララ・クロフトの姿を,さらに多くの人が体験できそうだ。
「Rise of the Tomb Raider」公式サイト
- 関連タイトル:
Rise of the Tomb Raider
- 関連タイトル:
ライズ オブ ザ トゥームレイダー
- この記事のURL:
キーワード
- PC:Rise of the Tomb Raider
- PC
- アクション
- Crystal Dynamics
- Square Enix
- サバイバル
- PS4:ライズ オブ ザ トゥームレイダー
- PS4
- ニュース
- ライター:奥谷海人

Tomb Raider(C)Square Enix Ltd. 2016. Published by Square Enix Co., Ltd.
Tomb Raider(C)Square Enix Ltd. 2016. Published by Square Enix Co., Ltd.
提供:G123
小さくて静かで高性能! サイコムのゲームPC「G-Master Velox Mini B860」は,ゲームPC初心者にもピッタリの相棒だ【PR】

新型ケース採用で装いも新たに。「G TUNE」のRyzen 7 9700X&RTX 5070 Ti搭載モデルは,最新世代のゲームを快適に楽しめるPCだ【PR】

ありがたき哉 日本語化:ギルマスとなり没落ギルドを再建するSRPG。予想外の反響を受け翻訳が決行された「Our Adventurer Guild」をご紹介

桐生一馬,真島吾朗,春日一番も登場。「龍が如く」公式ライセンス作品「City of Wars Powered by 龍が如く」正式サービス開始!【PR】
