お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS 2015]「ドラゴンクエストビルダーズ」,ブロックで作られたアレフガルドを満喫したプレイレポートをお届け
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/09/19 00:04

イベント

[TGS 2015]「ドラゴンクエストビルダーズ」,ブロックで作られたアレフガルドを満喫したプレイレポートをお届け

 スクウェア・エニックスが2016年1月26日に発売を予定している「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」PS4 / PS Vita / PS3)の試遊コーナーが,東京ゲームショウ2015のスクウェア・エニックスブースに設けられている。ただ,ビジネスデイのこの日(9月18日),体験コーナーに入れるのは取材または商談を目的とした人のみだった。おそらく一般公開日でも開放されないのではと思うのだが,ここは来場者が行き交う通路に面した場所なので,ちょっと離れた場所から画面を見ることくらいならできるかもしれない。

 ともあれ,取材ということでここに入らせてもらい,本作の開発中バージョンを試遊してきたので,その内容をレポートしよう。なお,試遊したのはPS4版だ。

画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS 2015]「ドラゴンクエストビルダーズ」,ブロックで作られたアレフガルドを満喫したプレイレポートをお届け

 本作は,ブロックで表現されたアレフガルドの地で自由にもの作りを行い,物語を紡いでいくという内容で,「ブロックメイクRPG」と謳われている。

 今回のプレイは,街の遺構らしきものがある草原の中から始まった。基本的な操作方法は,左スティックが移動,右スティックが視点操作,[×]ボタンがジャンプ,[□]ボタンが武器の使用,[△]ボタンがブロックの設置やアイテムの使用,[○]ボタンでメニュー表示といった感じだ。画面下には武器やアイテムの表示枠があり,方向キーで使いたいものを選ぶというシステムになっている。

マップはランダム生成だが,おおまかな地形は決まっているとのこと。建物の配置についても同様だ
画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2015]「ドラゴンクエストビルダーズ」,ブロックで作られたアレフガルドを満喫したプレイレポートをお届け

 試遊のガイドについてくれたお姉さんに促されるままに,スタート地点のそばにあった宝箱(画面表示では「そうこ」となっていた)を開けて,土や岩といったブロック,家の設計図などを入手。さっそく設計図を使ってみると,主人公の目の前の地面に,実寸大の設計図が投影された。

 この地図が投影できる広さの平らな地面がないと,家を作ることができないらしい。最初に設計図を広げた場所は凹凸が多かったので,ちょっと歩いたところで“建設予定地”を決定。設計図に記されている通りに,ブロックや扉を配置していく。
 壁を作るときなど,ブロックを連続して置きたい場合は,[△]ボタンを押したまま移動すればいい。また,自分がいる高さから一段上に置きたいときは[L1]ボタン,一段下に置きたいときは[R1]ボタンを押しながら[△]ボタンでOKだ。

画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS 2015]「ドラゴンクエストビルダーズ」,ブロックで作られたアレフガルドを満喫したプレイレポートをお届け

 ちなみに,本作において建造物が家であることの条件は,「高さ2ブロック分の壁で囲まれている」「扉がついている」「室内に明かりがある」のすべてを満たすこと。もちろん今回使った設計図はこれを満たすように描かれている。設計図には必要な素材の種類や数も記されているので,建設のときだけでなく,素材集めでも重宝するはずだ。

 そんな感じで,設計図どおりに家が完成。この中にある作業台で,集めた素材で装備やアイテムを制作できる。ここが冒険と製作の拠点となるわけだ。
 家の中に藁のしきものなどを設置すれば,夜はそこで寝てHPを回復できるようになる。ただし,本作の主人公にはHPのほかに,時間経過で減っていく満腹度が設定されている。お腹が減りすぎるとHPまで削られていくので,寝るだけでなく,適当なタイミングで,木になっている果物などの食料を補給する必要がある。

 拠点ができたところで,いざ冒険へ。おなじみのスライムを見つけ,「どうのつるぎ」で攻撃して倒すと「青い油」というアイテムを落とした。これも何かを作るときの素材になるのだろう。
 ちなみに武器には消耗度が設定されており,使いすぎるとなくなってしまうので,無用な殺生は避けた方がよさそうだ。

画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS 2015]「ドラゴンクエストビルダーズ」,ブロックで作られたアレフガルドを満喫したプレイレポートをお届け

 歩いているうちに山を見つけたので,その向こうへ行ってみることに。シリーズ作品では入れなかった岩山も,本作でなら山肌を削って道を作ることができるのだ。
 なんとか山を越えると,そこに作りかけ(壊れかけ?)の家があった。これを手持ちの素材で補修して,第2の拠点が完成した。

 そこからさらに冒険の範囲を広げると,草原の中にブロックの塊を発見。しかも近づくと中から声がする! 怪しみながら壊してみると,なんと中におじさんが……。魔物から身を守るために隠れたまではよかったが,出られなくなってしまったらしい。おじさんは「拠点へ連れて行け」と言いながら主人公の後をついてくるので,さっき補修して作った家に連れて行ったが,何の反応も示さない。どうやらおじさんが言う拠点とは,スタート地点にあった街(のなごり)のようだ。

 おじさんを連れて山を越え,スタート地点を目指す。自分がいる地域の地図は[OPTION]ボタンで確認できるので,迷うことはなかった。ちなみに,魔物と遭遇したときはおじさんも一緒に戦ってくれる。

 そんなこんなでスタート地点に帰還。おじさんはここで街を再興させたいようだ。「おー,がんばれよー」と思っていたところに,ミッションクリアの画面表示が。どうやら自分でもよく分からないうちに,ミッションの完了条件を満たしていたらしい。

 その後は時間の許す限り,アレフガルドを探索。山の中腹にぽっかり開いた洞窟の奥でアイテムを見つけたり,壊れた橋の向こうにある怪しげな島を発見したりと,いかにもドラゴンクエストな雰囲気を満喫したところで,今回の試遊は終了となった。

画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2015]「ドラゴンクエストビルダーズ」,ブロックで作られたアレフガルドを満喫したプレイレポートをお届け

 いわゆるサンドボックス系のタイトルは,「何でもできる」一方で,プレイヤーによっては「何をしていいか分からない」という状況になりがちだが,本作はそこをうまくサポートしてくれるという印象だ。設計図にしても,ストーリー仕立てのミッションにしても,うまくプレイヤーを促してくれる。

 ところで,前述した怪しい島を見つけたとき,ガイドのお姉さんに「今はちょっと無理そうですけど,壊れた橋を直して島に渡るんですね?」と聞いてみたところ,「船を作るのもいいかもしれないですね」という答えが返ってきた。え,船も作れるの!? その事実関係は正式な発表を待ちたいが,それはともかく,かなりいろいろなことができそうなので,発売が今から楽しみだ。

「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」公式サイト

  • 関連タイトル:

    ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

  • 関連タイトル:

    ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

  • 関連タイトル:

    ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月19日〜01月20日