パッケージ
ミリ姫大戦 -Militarische Madchen-
読者の評価
69
投稿数:11
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/04/18 12:00

広告企画

【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

画像集 No.034のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

 司令官のみなさん! 前進してますかー!?

 というわけで,ブラウザシミュレーションゲーム「ミリ姫大戦 -Militärische Mädchen-」の攻略ガイド第2回をお届けしたいと思う。第1回から少し間が空いてしまったが,本作は1日に少しずつ進めても十分楽しめるタイトル。これぐらいの間なら全然問題ないのである。これは筆者が自分に言い聞かせているわけではないので,あまり深く考えないようにしてほしい。

 さて,2-4(「東部戦線」の「モスクワ前面門戦」)を攻略した第1回に続いて,今回は3-4(「東部戦線II」の「ツィタデレ作戦」)を攻めてみたいと思う。これに伴って必要になる,陣形/配置のより進んだ考え方や,ステージ4以降の後半戦に向けたおすすめのミリ姫などにも触れていくので,合わせて参考にしていただけると幸いだ。
 なお,「おお攻略ですね。ところでミリ姫大戦ってなんですか?」という状態の人は,「こちら」の記事でざっとタイトルの輪郭を掴みつつ,実際にゲームに触れてみてほしい。

画像集 No.002のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
1枚目のスクリーンショットは大破ビジュアルと心に決めていた。これは筆者の秘書官を務めがちなブラッドリーさん(対空車両)。アップデートにより,図鑑のミリ姫をクリックするとその全身が見られるようになった。ありがとうございますありがとうございます

関連記事:【PR】後退しがちな新米司令官に贈る「ミリ姫大戦」攻略ガイド。第1回は,司令官の定型業務を確認しつつ序盤の山となる2-4を攻めてみる

「ミリ姫大戦」公式サイト(Yahoo!モバゲー)



まずは陣形/配置の考え方をもう少し進めてみる


 第1回では2-4の攻略と合わせて,バトル面において本作のキモとなっている陣形と配置についても,そのコツをお伝えした。
 ただし,ステージ2までに登場するほとんどの敵は4輌編成なうえ,特別攻撃力の高い敵がいるわけでもない。大抵は軽戦車や歩兵/機械化歩兵,ちょっと強いところでギリギリ中戦車,といったところだろう。

 しかしステージ3以降は,5輌編成の部隊と戦う戦場が多く,なおかつ突撃砲,牽引砲,自走榴弾砲,駆逐戦車,さらに重戦車など,高い攻撃力を持つ兵科が容赦なく出現してくる。ステージ2までの考え方だけでは足りないのだ。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
左がガラ空きになりがちなステージ2
画像集 No.004のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
対してステージ3以降は,5両編成が当たり前

 そんなわけで,ステージ3以降で被害を最小限に抑えつつ進軍するには,プレイヤー司令官側も,兵科や陣形/配置の考え方をもう少し進める必要がある。具体的には,双方の攻撃の要と“穴”を把握して,よりフレキシブルに運用していかなければならない。

 前回はステージ進度がまだ2の段階であることを考慮して「とりあえず陣形は固定。攻撃力の強い兵科の正面に防御力の高い兵科を置く」とだけ考えた。後者の考え方はこの先も引き続き有効だが,陣形はもう少しキチンと使いこなさないと意味がない。そもそも5種類あるんだし。

画像集 No.005のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
陣形はその追加効果よりも,まずはどの敵バタリオンの正面にどのミリ姫がくるか,が重要。前回のおさらいも込めて書いています

 重要なのは,前述のとおり敵味方双方の“穴”となる部分だ。
 プレイヤーの部隊が中戦車や重戦車といった,装甲の厚い兵科ならばあまり問題にならないが,例えばルート分岐の条件として部隊に歩兵を入れなければならない場合がある。そのほかにも,部隊の攻撃力を高める指揮車を入れる,攻撃力は強いものの装甲がペラペラな牽引砲などの兵科を使う,育成枠を設けてレベルの低いミリ姫の経験値を稼ぐ,といった場面も増えてくるだろう。

指揮車は部隊の砲撃を事実上1回分追加で行える「追撃戦」を可能にし,なおかつ部隊全員の能力を強化する「特殊戦術」が発動する場合もある。攻撃力/防御力共に無いに等しいが,部隊全体の攻撃力が上がるうえ,四つの装備スロットに特殊戦術発動率上昇用のアイテムを装備すれば,当該装備の追加効果で偵察能力まで高まるという。個人的には大好きな兵科だ
画像集 No.006のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.007のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

 そんな時は「弱い敵の正面に弱い味方ミリ姫を配置する」必要が出てくるのだ。言葉にすると簡単だが,前述した「攻撃力の強い兵科の正面に防御力の高い兵科を置く」と組み合わせて考えると,話は少し複雑になる。

 この時に考えるべきことは二つ。
 まずは挑戦しているステージ/作戦の各戦場の兵科と,偵察成功時における敵の配置と兵科を把握すること。これは一度メモしておけばそれで済む。
 もう一つは,陣形ごとに,部隊に登録したミリ姫がどの順番でどの位置に配置されるかを覚えておくこと。加えて,部隊登録順と陣形の組み合わせで「穴となるミリ姫が配置できない」場所を把握しておくことだ。

【部隊登録順と陣形別に見たミリ姫の配置】

配置列 A B C D E
横隊 1 2 3 4 5
斜行 5 4 3 2 1
楔形 4 2 1 3 5
凹形 3 1 5 2 4
散開 5 4 2 1 3
※部隊登録順を1,2,3,4,5とする
※便宜上,列はアルファベットで記載する

 上の表を見ると分かるが,例えば部隊登録順が5のミリ姫は,戦闘時にどの陣形を選択しても,B,Dの列には配置できない。同様に,4のミリ姫は,どうあがいてもA,Cの列には置けない。すべての列に配置が可能なのは,実は部隊登録順が1(つまりリーダー)のミリ姫だけだ。

画像集 No.008のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.009のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.010のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
リーダーは,A〜Eすべての列に対応している
画像集 No.011のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.012のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

 総合すると,紙装甲なミリ姫は,基本的にはリーダーに据えるのが鉄板。これに加えて,例えば挑戦しているステージの各戦場でCの列に攻撃力の高いバタリオンがいないと分かったら,“部隊登録順は(Cに配置できない)4以外ならオッケー”と考えるわけである。
 この考え方ができるようになれば,使える兵科の幅はかなり広がる。ミリ姫の育成にかかる手間も軽減できるはずだ。

画像集 No.014のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
ステージ3までくると,装甲の薄い兵科だけで戦うのはほとんど無理。一つか二つ程度の育成枠で,少し経験値を分けてあげる形がせいぜいといったところ


3-4に歩を進める

そろそろ装備にも気を遣うお年頃かもしれない


 ざっと汎用的に使えそうな部隊の運用方法を考えたところで,次は具体的にステージ3のクリア条件となる3-4(「東部戦線II」の「ツィタデレ作戦」)を攻めてみよう。

画像集 No.015のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
3-4の全貌。ご覧のとおりなかなかに広い。スタート地点から2番目の位置に策源地があるので,ここは早めに占領しておこう

 まず3-4はルート分岐に条件がないため,部隊の兵科は完全にプレイヤーの好みで選んで問題ない。ボスに当たる3-4-E(「クルスク防衛」)に向かう最短ルートは,3-4-Aからすぐ上にB→C(建築資材獲得)→D→Eと向かうルートだ。同ルートで4回勝利すればクリアまで漕ぎ着けられる。

画像集 No.016のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
最短ルートは薄い青でなぞったルートだ。確証はないが,各分岐点で戦績A以上を獲得すると,このルートに進みやすい気がする

 バタリオン側の兵科は,戦場によってまちまちだが,最短ルートは初戦からすべて5両編成で,なおかつ重戦車も必ず混じっている。しかも最深部に待ち構えるボスは,重戦車2両構成という鬼仕様である。以下に,最短ルートで戦うことになる敵部隊の配置をまとめておこう。話がややこしくなるため,相手側の陣形は無視している。

【3-4最短ルートで戦う敵部隊】

戦場 1列目 2列目 3列目 4列目 5列目
3-4-A 歩兵 駆逐 重戦 中戦 駆逐
3-4-B 重戦 中戦 軽戦 突撃 機歩
3-4-D 歩兵 自榴 駆逐 駆逐 重戦
3-4-E 重戦 重戦 対自 自ロ 自榴

※機歩……機械化歩兵,中戦……中戦車,重戦……重戦車,突撃……突撃砲,駆逐……駆逐戦車,自榴……自走榴弾砲,自ロ……自走ロケット砲

 実に兵科のバリエーションが豊富で,しかも配置の偏りが少ないため目に見える穴がない。胃が痛い。……いや,しかしそれでも,こちらの被害を抑える方法はありそうだ。

 まずこちらの穴となる(弱い)ミリ姫を配置するなら,おそらく1列目が第一候補だ。二つの戦場で歩兵が正面,それ以外では重戦車を相手にする形である。極端な話,ボスたる3-4-Eまで大破せずに進行できれば問題ないので,3-4-Eで出現するボスの重戦車のことは考えなくてもいい。

 あとは3-4-Bで当たる重戦車だが,はっきり言ってここは運だ。少なくとも,攻撃回数の多い突撃砲,駆逐戦車などの正面におかないだけマシといった考え方である。ここまで書いておいてなんだが,正直言って,最初に3-4に挑む場合はこちらに明確な穴を作らないようにしたほうが無難だ。たぶん誰かが大破するから

画像集 No.017のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
一発一発は重い重戦車だが,攻撃回数は多くない(普通)ので,ミリ姫が避けることに賭ける。もちろん「グローサー」や「ヴィンターケッテン」などの回避向上アイテムを装備するのもあり

 次に攻撃面だが,最終局面で2両の重戦車を相手にすることを考慮しよう。
 敵の硬い装甲をブチ抜くことを考えると,こちら側の中/重戦車には,カットイン攻撃である集中攻撃を発動させるための主砲と小型火器に加えて,「砲弾」カテゴリのアイテムを装備しておきたいところ。これは「研究」によって命令書/資源と引き換えに“引き当てる”しかないわけだが,攻撃力を高めるには非常に有効だ。理想は,装甲目標にボーナスのある「徹甲榴弾」「成形炸薬弾」「タングステン徹甲」(こちらは☆5つでかなりレア)。ただ,非装甲目標向けの「黄鱗榴弾」「38式榴弾」などでも純粋に14〜20ほど攻撃力を高められるので,積極的に使う価値は十分にある。
 ちなみに砲弾は,「車両火力」で研究すると出現する。筆者の場合,担当官はいつも牽引砲のヒューブナーさんである。ヘソがキュートだからという理由ではなく,車両火力の研究が得意だからだ。

体感では10回に1回ぐらいの割合で砲弾を持ってきてくれたヒューブナーさん
画像集 No.018のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.019のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

 また,3-3のクリアに重戦車が必要となることから,プレイヤー側の部隊にも重戦車が何台かいることだろう。そのほとんどが四つという豊富な装備スロットを持つ重戦車だけに,状況に合わせて上記のような砲弾を始め,「予備履帯」や「シュルツェン」などの追加装甲,さらに,射撃速度向上の効果を持つ光学照準器などを装備していきたい。このあたりは,何度かトライ&エラーすれば,現在のレベルで最適な装備を割り出せるはずだ。

画像集 No.020のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
重戦車はどうしても攻撃が遅い。余計な被弾を防ぐには射撃速度を高めてくれる準器も活用したいところ

 重戦車は大型の主砲を装備可能なため攻撃力が高く装甲も厚い。前述のとおり装備スロットも多めだ。ステージ3以降では多くの司令官が,中戦車に変わって主力を担わせることになるだろう。

画像集 No.021のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
筆者の部隊も気が付くと重戦車だらけになっていたという

 そのメリットと引き換えに,重戦車は攻撃速度が遅いうえ,修理に時間がかかる。しかも弾薬を始め消費する資源も圧倒的に多い。
 3-4は最短ルートで4戦ある。各戦場で掃討戦までキッチリ行うなら,「ジェリカンラック」「予備弾薬ケース」「湿式弾薬庫」など,弾薬消費を軽減してくれるアイテムの導入も考えたほうがいいかもしれない。これらアイテムは,研究を行うときの担当官は兵科に関係なく「その他」で出やすいことも覚えておこう。


後半戦へ向けて

重点的に育ておくミリ姫は?


 最後に,後半戦へ向けたミリ姫の育成方針にも触れておこう。

 もちろん,どのミリ姫を育てるかはプレイヤーの自由であり,筆者のように「声が可愛い」という理由だけで能力的には今ひとつパッとしないプリモツィクさんを育て続けるのもあり。
 とはいえ,やはりミリ姫には将来性みたいなものが(幸か不幸か)存在するので,後半戦を意識しつつ,より可能性のあるミリ姫を育てておくのも大事なことなのだ。

画像集 No.022のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
プリモツィクさんのなにがあかんのや!
画像集 No.023のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
なんだかんだでレア度の高いミリ姫を育てがち

かつて筆者部隊の主力であったパットンさん,エイブラムスさんは昇格してステータス上限を高めている。「II」って書いてあるのがそれ
画像集 No.024のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.025のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

 まずは,ステージ3以降で部隊の主力が重戦車に移ることを考えて,「昇格」によって重戦車に生まれ変わる中戦車達を育ておくのが良さそう。バイエルラインローゼンベルターといったミリ姫がそれに当たる。いずれも☆2のミリ姫なのでスルーしがちだが,彼女達はそれなりに“化ける”わけだ。
 また昇格で兵科は変わらないものの,ブンツェル,フィシャーは最強の中戦車である「パンターG型」に昇格できる。こちらも育成し甲斐があるミリ姫である。

重戦車になるミリ姫達
画像集 No.026のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.027のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.028のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

中戦車のままだが昇格でパンターG型となってグンと強まる2人
画像集 No.029のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく 画像集 No.030のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

画像集 No.031のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
シャベルを背負ったビックス。いわゆる一つのノーマークでした
 なお面目ないことに筆者自身はその強さを確認できていないのだが,関係者からの情報によると駆逐戦車「ヤークトパンター」に昇格可能な中戦車・ビックス現在最強のミリ姫にあたるという。個人的にはそれを聞いてすぐ育成枠に放り込んだ。

 ちなみにビックスは,第1回において筆者がミリ姫育成のためにオススメした戦場2-3でも出現することを確認している。目覚まし時計が150個以上溜まっているからもういいかなとも思っていたが,戦績Sを連発して破棄(デイリー消化)用のミリ姫を獲得するため,またビックスを重ねて強化するためにも,引き続き2-3は有効であるとおすすめしておきたいと思う。もっといい場所があればツイートでほかの人(と筆者)に教えてあげてください。

画像集 No.032のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく
部隊編成画面は,ミリ姫を長押しすると,詳細表示が可能。下に並んだ部隊に未所属のミリ姫でも同じ操作ができてすごく便利である。知らない人も多そう


4月8日のアップデートで新ミリ姫「ハルム」が追加

ミリ姫大戦はまだまだ拡張されるのだわ!


 というわけで第2回の攻略ガイドは以上。

 最終回となる第3回はどこの点にフォーカスするかまだ決めていないが,ステージ4以降の重要ポイントへ進軍しつつ,ステージ3まではまったく姿を見かけないものの今後の強敵として司令官の前に立ちふさがる航空兵科関連の話題を扱ってみようかな思う。

 さて,現在もミリ姫は,コンテンツ面,インタフェース面で拡張中だ。例えば4月8日のメンテナンスでは新たなミリ姫「ハルム」が追加された。牽引砲である。イラストは千翔氏,声は高橋未奈美さんだ。

◆ハルム
兵科:牽引砲 76mmPak36(r)
イラスト:千翔
声:高橋未奈美
画像集 No.033のサムネイル画像 / 【PR】「ミリ姫大戦」攻略ガイド第2回。陣形/配置の考えをさらに深めつつ,アイテム選択も重要となる3-4を制圧していく

※初出時,「ハルム」を担当したイラストレーター名を誤って掲載していたため,修正いたしました(2015年4月20日)


 また4月15日のアップデートでは,ステージ6「北アフリカ戦線II」が開放。戦闘画面における戦車の3DモデルにM4シャーマンとヤークトパンターが追加されるなど,コンテンツ面もどんどん強化されている。

 といっても,本作はまだ正式サービスインから2か月も経過していないタイトルである。初心者と熟練者がいい感じのバランスで存在し,なおかつインタフェース面の改善もかなり進んできた今が,ミリ姫大戦を始めるちょうどいい機会だと思う。攻略を読んで興味が湧いた人も,ゴールデンウィークに向けて本作を始めてみてほしい。

関連記事:【PR】後退しがちな新米司令官に贈る「ミリ姫大戦」攻略ガイド。第1回は,司令官の定型業務を確認しつつ序盤の山となる2-4を攻めてみる

「ミリ姫大戦」公式サイト(Yahoo!モバゲー)

  • 関連タイトル:

    ミリ姫大戦 -Militarische Madchen-

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月28日〜11月29日