
ニュース
HP,ゲーマー向け製品を「OMEN by HP」に集約。国内第1弾としてGeForce 10シリーズ搭載デスクトップPCなど4機種を発表
![]() |
HPは今まで,ゲーマー向けPCとして「HP OMEN」「HP ENVY」「HP Pavilion」といった3つのブランドを展開していた。今後は,それらPCに,周辺機器も含めたゲーマー向け製品すべてを,OMEN by HP(以下,OMEN)に集約して展開するとのことだ。
各製品は,HPの直販サイト「HP Directplus」にて販売する。製品ごとの価格と発売時期は表のとおり。
製品名 | 価格(税別) | 発売時期 |
---|---|---|
デスクトップPC | ||
OMEN by HP Desktop 870 | 19万8000円〜 | 2016年8月中旬 |
ノートPC | ||
OMEN by HP 17-w000TX | 14万8000円〜 | 2016年7月11日 |
OMEN by HP 15-ax000TX | 11万8000円〜 | 2016年7月11日 |
ディスプレイ | ||
OMEN by HP 32 display | 4万4800円 | 2016年7月下旬 |
OMEN by HP Desktop 870
それでは各製品の概要を紹介していこう。
![]() |
ラインナップは「OMEN by HP Desktop PC 870-072jp」と「OMEN by HP Desktop PC 870-071jp」という2モデルで,直販価格は順に25万9800円,19万8000円(いずれも税別)。原稿執筆時点ではBTOに対応しているかどうか明らかになっていない。
両製品は同じ筐体を採用しており,違いはスペックのみだ。
上位モデルは「Core i7-6700K」と「GeForce GTX 1080」,そしてSerial ATA 6Gbps接続で容量512GBのSSDおよび容量2TBのHDDを2基搭載し,下位モデルは順に「Core i7-6700」と「GeForce GTX 1070」,Serial ATA 6Gbps接続で容量256GBのSSDと容量2TBのHDDを搭載する。
唯一最大の弱点は,両製品とも搭載するメモリモジュールがPC4-17000 DDR4 SODIMM 1枚だけというところだろう。このスペックを見る限り,BTOが前提だとしか思えないのだが……。
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに日本HPは,OMEN by HP Desktop 870に,HTCのVR(Virtual Reality,仮想現実)対応ヘッドマウントディスプレイ「Vive」用ドライバソフトウェアをプリインストールして出荷するという。同社では,本機に「最適化したドライバソフト」をプリインストールすることにより,ユーザーを「複雑かつ難解な設定作業から解放する」と主張している。
ただ,Viveのセットアップで難関なのは,ドライバソフトをインストールした後にモーショントラッキング用のベースステーションを設置して調整する段階なので,特徴として謳うほどの利点かどうかは疑問というのが正直なところだ。
OMEN by HP 17-w000TX,OMEN by HP 15-ax000TX
ノートPCは,17.3インチ液晶パネル搭載のOMEN by HP 17-w000TXが2モデル,15.6インチ液晶パネル搭載のOMEN by HP 15-ax000TXが3モデルという展開になる。
なお,本稿で紹介している写真はいずれも英語配列キーボードとなっているが,国内販売モデルは日本語配列を採用するという。
![]() OMEN by HP 17-w000TX |
![]() OMEN by HP 15-ax000TX |
![]() |
また,ゲーマー向けノートPCとしては薄型軽量であることも特徴であるという。OMEN by HP 17-w000TXの場合,厚みは最厚部で30mm,重量は約2.92kgとのことなので,重量3kg超が珍しくない17インチ級としては,確かに軽めといえよう。もう1つのOMEN by HP 15-ax000TXは,厚さが最厚部で25mm,重量は約2.24kgとのことなので,こちらも軽めといえる。
5モデルのスペックと価格は以下のとおり。なお,こちらも,BTOに対応するかどうかは今のところ分からない。
- OMEN by HP 17-w002TX:
CPU:Core i7-6700HQ,GPU:GeForce GTX 965M,メインメモリ容量:16GB(チャネル構成未公開),ストレージ:SSD(NVMe接続,容量256GB)+HDD(Serial ATA 6Gbps,容量1TB),液晶パネル:1920× 1080ドット(IPS,ノングレア),光学ドライブ:DVDスーパーマルチ,直販価格:17万1800円(税別,単純計算した税込価格は18万5544円) - OMEN by HP 17-w001TX:
CPU:Core i7-6700HQ,GPU:GeForce GTX 965M,メインメモリ容量:8GB(チャネル構成未公開),ストレージ:SSD(NVMe接続,容量256GB)+HDD(Serial ATA 6Gbps,容量1TB),液晶パネル:1920× 1080ドット(IPS,ノングレア),光学ドライブ:DVDスーパーマルチ,直販価格:14万9800円(税別,単純計算した税込価格は16万1784円) - OMEN by HP 15-ax023TX:
CPU:Core i7-6700HQ,GPU:GeForce GTX 965M,メインメモリ容量:16GB(チャネル構成未公開),ストレージ:SSD(NVMe接続,容量256GB)+HDD(Serial ATA 6Gbps,容量1TB),液晶パネル:1920× 1080ドット(IPS,ノングレア),光学ドライブ:非搭載,直販価格:16万1800円(税別,単純計算した税込価格は17万4744円) - OMEN by HP 15-ax022X:
CPU:Core i7-6700HQ,GPU:GeForce GTX 965M,メインメモリ容量:8GB(チャネル構成未公開),ストレージ:SSD(NVMe接続,容量256GB)+HDD(Serial ATA 6Gbps,容量1TB),液晶パネル:1920× 1080ドット(IPS,ノングレア),光学ドライブ:非搭載,直販価格:13万9800円(税別,単純計算した税込価格は15万984円) - OMEN by HP 15-ax021X:
CPU:Core i7-6700HQ,GPU:GeForce GTX 965M,メインメモリ容量:8GB(チャネル構成未公開),ストレージ:HDD(Serial ATA 6Gbps,容量1TB),液晶パネル:1920× 1080ドット(IPS,ノングレア),光学ドライブ:非搭載,直販価格:11万9800円(税別,単純計算した税込価格は12万9384円)
OMEN by HP 32 display
第1弾ラインナップで唯一の非PCとなる液晶ディスプレイ,OMEN by HP 32 displayは,32インチサイズで解像度2560×1440ドット,ノングレア仕様のVA液晶パネルを採用する製品だ。垂直最大リフレッシュレートは75Hzで,AMD独自のディスプレイ同期技術「FreeSync」に対応している。
直販価格は4万4800円(税別)となっているので,単純計算した税込価格は4万8384円だ。
![]() |
![]() |
●OMEN by HP 32 displayの主なスペック
- パネル:32インチワイド,VA方式,ノングレア(非光沢)
- バックライト:LED
- パネル解像度/最大垂直リフレッシュレート:2560×1440ドット/75Hz
- 輝度(通常):300cd/m2
- 表示色:約1677万色
- コントラスト比:3000:1
- 視野角:左右178度,上下178度
- 中間調応答速度:5ms
- 接続インタフェース:DisplayPort 1.2入力×1,HDMI 1.4入力×2,USB 3.0 Type-A×2,USB 3.0 Type-B×1
- チルト(上下回転):対応(−5〜+21度)
- スイーベル(左右回転):非対応
- ピボット(縦回転):非対応
- 高さ調整:非対応
- 消費電力:54W(通常時),0.5W以下(スタンバイ時)
- サイズ:739.9(W)×178.9(D)×522.3(H)mm
- 重量:9.8kg
- 保証期間:未公開
日本HPのゲーマー向け製品情報ページ
- 関連タイトル:
OMEN(旧称:OMEN by HP)
- この記事のURL: