お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン

ドラゴンクエストX いにしえの竜の伝承 オンライン
公式サイト http://www.dqx.jp/
発売元・開発元
発売日 2015/04/30
価格 3800円(+税)
ジャンル
レーティング
備考
その他
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
50
グラフ
読者レビューについて
読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • 方向性を見失っている 30
    • 投稿者:nana(女性/40代)
    • 投稿日:2015/08/31
    良い点
    ・気軽に楽しめるシナリオ
    ・プレイヤーに良い人が多いように思われ、他MMOよりマナーの良さを感じる
    ・ドラクエらしい温かみのある世界観・グラフィックス・音楽
    悪い点
    ・圧倒的にシナリオのボリュームが少ない
    ・追加コンテンツの方向性が迷走している
    ・装備はゴールドで買うしかない上に値段のインフレが酷く、
    新規プレイヤーがシナリオクリア後も継続的にプレイするのは困難
    ・現在のところシナリオクリア後にプレイする意味合いがほとんどない
    ・現在のエンドコンテンツ「キラークリムゾン」をクリアするには
    最低でも装備費用と消費アイテムの代金数千万Gが必要な上、
    通常のプレイではお金を稼ぎにくい為、ほとんどのプレイヤーおいてけぼりで
    ごく一部の上位層とラムターのみが遊べる仕様。
    総評
    バージョン1初日からプレイしており、バージョン3.1シナリオを最後までクリア済みです。

    バージョン2の途中でディレクターが交代しましたが、その後、運営が迷走している感じでして、今回バージョン3.1をプレイし、迷走が更にはっきり現れてると思いました。

    現在はレベル上げが緩和されている上に、メインシナリオの進行自体は、シナリオででてくるボス敵の強さを自由に選べるので、気軽に進行することができますが、シナリオボリュームは非常に少なく、3.0、3.1、両方ともゆっくりやっても4~5時間でシナリオは終わってしまいます。

    メインシナリオが終わると、後はアクセサリーを落とすボス敵や小さなメダルが報酬となっているボス敵との戦闘を何度も繰り返してプレイヤーキャラクターを強化してゆくことになるんですが、今回、追加されたエンドコンテンツの強敵「キラークリムゾン」を見る限り、こういった強化はクリア後の強敵との戦いには全く役に立ちません。

    クリア後の強敵は、異常な攻撃力の多段属性攻撃を行ってくる為、属性耐性装備で属性耐性を100に近づける事が必須なのですが、これは装備作成職人が装備製作中に事故が起きた時のみ低確率に出来ることがある装備であり、上記のキラークリムゾンに勝てる装備ですと、一部位数千万ゴールドという一般プレイヤーにはあまりに常識外な金額で販売されています。

    また、1個数万ゴールドの高額な回復アイテムを山のように使うため、現在のところ、装備を整え大量に回復アイテムを消費できる大金(最低でも数千万ゴールド)を所有する一部の上位層とラムターのみがキラークリムゾンを倒すことができて、その他のプレイヤー層はおいてけぼりの状態です。

    一番の問題は、キラークリムゾンが実装される前のエンドコンテンツとして位置づけられていた、ドロップアクセサリーによるプレイヤー強化が、エンドコンテンツの強敵との戦いには何の意味も持たず、高額耐性装備を揃えて高額回復アイテムを大量に消費できる、通常プレイではどれだけ頑張っても稼ぐことのできないレベルの大金を持つプレイヤーしかエンドコンテンツは遊べないということがはっきりしてしまったことで、多くのプレイヤーのモチベーションが低下しています。通常の金策をしても異常な高値である耐性装備を買うのは不可能に近い為、金策なども廃れているようです。

    現在のところ、シナリオクリアしたらその後のプレイ(アクセサリー強化や通常の金策)には何の意味も無い(その後のバトルには莫大なゴールドが必須)とはっきりしてしまったため、VU直後に関わらずプレイヤーが大きく減っている感じです。みんなでわいわい戦って楽しめる敵とはまったく逆の、大金を持ったごく少数のプレイヤーしか戦えない敵をエンドコンテンツとして実装するというおかしなところに、運営の迷走を感じます。
    プレイ時間
    2~3年
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 4 1 3 1
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月31日~04月01日
4Gamerからお知らせ