パッケージ
The Tomorrow Children公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2015/09/19 00:44

イベント

[TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート
 東京ゲームショウ2015の2日目である2015年9月18日,ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは,2015年秋に発売予定のPlayStation 4用オンラインアクション「The Tomorrow Children」の報道関係者向け説明会を行った。

 The Tomorrow Childrenは,PixelJunkシリーズなどを手がけるキュー・ゲームスの最新作だ。ゲームの舞台となるのは,冷戦時代のソビエト連邦が行った研究により,あらゆる存在が“溶けて”しまった世界。プレイヤーは,人類文明を再興するために作られたクローン労働者を操り,オンラインでつながった同士達とともに,世界を発展させていくことになる。

 今回の説明会では,キュー・ゲームスの代表取締役にして,本作のディレクターを務めるDylan Cuthbert(ディラン・カスバート)氏と,SCEジャパンスタジオのプロデューサーである田中和治氏より,本作の概要が説明されたので,早速レポートしたい。
 なお,多くのスクリーンショットを交えたクローズドαテストのプレイレポートを掲載済みなので,興味のある人は,そちらもチェックしてほしい。

赤いヘルメットを被ってポーズを決める,Dylan Cuthbert氏(代表取締役,キュー・ゲームス,写真左)と田中和治氏(プロデューサー,SCEジャパンスタジオ)
画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

若者よ,人間の未来を担う労働者となれ。独特の世界観とオンラインプレイが特徴的な「The Tomorrow Children」クローズドαテストをレポート


 まずは登壇した両氏から,The Tomorrow Childrenの基本的なゲームシステムが紹介された。Cuthbert氏によると,本作には,町の外で資材を採掘する「労働」,町の拡充を行う「繁栄」,町を襲う外敵と戦う「闘争」の3種類の要素を備えているという。

画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート
 最初に用意されているゲームの目的は,精神が溶け出して「ボイド」と呼ばれる液体に変わってしまった人々を救い出すことだ。そのためには,資源を収集して,拠点である町を拡充し,発電施設や居住施設などを用意せねばならない。そこでプレイヤーは,町の外に存在する「島」へと赴き,資源を採掘することになる。これが第一の要素である「労働」だ。
 そうして収集した資源は,町に保管され,新たな施設を作るための資材として活用される。これらの資材を使って,町の機能を向上させていく部分が第二の要素である「繁栄」にあたる。

 これだけならば,ちょっと変わった都市建設シミュレーションといったところだが,戦闘要素があるというのが本作のポイントだ。町の周辺にはときどき,「イズベルグ」と呼ばれる謎の怪物が出現し,放置していると町を破壊してしまう。これを阻止するために,ロケットランチャーなどの武器を駆使して戦うのが,第三の要素である「闘争」。町が広がれば防衛も難しくなるので,拡充に合わせて戦力も用意せねばならない,というわけだ。

画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

 街の発展状況などは,同じ町にログインしているプレイヤー全員に共有されるが,各プレイヤーには「何らかのアクションを行った時に姿が見える」程度の薄いつながりしか存在せず,他プレイヤーに対する直接的な介入は行えない。

画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

 とはいえ,プレイヤー同士が役割分担すれば,スムーズに町を発展させることが可能となる。姿が見えた他プレイヤーの働きに「GOOD」か「BAD」の評価と報奨を与えることもでき,評価される働きをすれば,労働効率も上がるという仕組みだ。明確な意思統一はできないので,日本人的なの空気読み能力を活かして,自らの役目を見出そう。

TGS 2015会場には,The Tomorrow Childrenの試遊台が設置されており,会場限定の特別企画「集え労働者! 人類復活300名計画」が実施されていた。これは,TGS期間中に本作をプレイしたプレイヤー全員で協力して,合計で300人の人類を復活させるというもの。期間中は,全員でひとつの町を発展させることになる。参加者にはちょっとしたお土産も用意されているとのこと
画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート 画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート
画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート 画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

 実機を用いたゲームの解説も行われた。ログインした町は,TGS会場の試遊台でプレイできるのと同じところで,チラホラと他のプレイヤーの影も見える。

 実際のプレイを見て驚かされたのは,自由度の高さだ。先の説明を聞いて,堅苦しいゲームという印象を持つかもしれないが,実際にはかなり自由にゲーム世界を動き回れる。本作の要素である労働・繁栄・闘争の3点は,あくまでも“できること”であって,“やらなければならないこと”ではないのだ。

資源を採掘できる島に,巨大な階段を発見。これは他のプレイヤーが建設したもので,Cuthbert氏は「このアイデアは初めて見ました」と感嘆の声を挙げていた
画像集 No.011のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

 田中氏いわく「極論すれば,何もしなくてもいいんです。町を攻撃して破壊することだって可能ですよ」とのこと。ただ,町の破壊を続けると,他プレイヤーの画面に「クリミナル」(罪人)として表示されるようになり,BAD評価を受けやすくなってしまうとのこと。BAD評価が累積すると,他プレイヤーが仕かける「罠」による拘束の対象になるので,やり過ぎには気をつけよう。

資源収集や敵の撃退といった町にとって有益な活動を行うと,アイテム購入などに使う配給クーポンが手に入る
画像集 No.012のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

配給クーポンは,死亡したときに使用することで,その場でゲームを再開できるので,ある程度の数を持っておいたほうが良さそうだ
画像集 No.013のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

 正式版のゲームでは,クローズドαテスト版からさまざまな部分に変更が加えられるそうだ。クローズドαテスト版では,1つの町の人口が200人に到達すると完成だったが,正式版では人口が無制限となる。人口の増大に合わせた新要素も用意されているようなので,将来のコンテンツ追加にも期待しておこう。

 また,機能面にも追加要素があり,アイテムをダンボール箱に入れてわざと落とすことで,他プレイヤーへ受け渡すことが可能になったという。数少ないコミュニケーション手段なので,上手に活用したい。

町が一定以上まで拡大すると,さまざまな効果を持った「モニュメント」の建設が可能に。これを建設することで町の範囲を広げられるので,モニュメントの建設を目指して町を発展させるといい
画像集 No.014のサムネイル画像 / [TGS 2015]クローン労働者となって“溶けた世界”を取り戻せ。「The Tomorrow Children」メディアセッションレポート

 両氏もまだまだ説明したりない様子だったが,ここで説明会は終了。独特なゲームシステムを持つ作品だけに,今後の出てくる情報も楽しみだ。いち速くThe Tomorrow Childrenを体験して,人類の復興に貢献したい同士諸兄は,TGS 2015で試遊に挑戦してほしい。

The Tomorrow Children 公式Webサイト


4Gamer「東京ゲームショウ2015」特設サイト


  • 関連タイトル:

    The Tomorrow Children

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月27日〜11月28日