![印刷](/image/icon_print.gif)
連載
リズム感と集中力で乗り切ろう。スマホ向けタップアクション「おとせぇぇえ」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第575回
![]() |
スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。 そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,滑車から垂れているロープを使って,足場から足場への移動を繰り返すタップアクション「おとせぇぇえ」(iOS / Android)を紹介する。目隠しとなる板や,移動速度の変化などに惑わされないよう,感覚を研ぎ澄ませて次の足場に飛び乗ろう。
![]() |
![]() |
iOS版「おとせぇぇえ」ダウンロードページ
Android版「おとせぇぇえ」ダウンロードページ
本作では,画面下部にある「すすむ」ボタンを押している間,主人公がぶら下がっている滑車が前進し,ボタンから指を離すと主人公がその場に落下する。無事に足場へと着地できれば成功で,その回数がスコアとなる。なお,足場に着地できなかった場合は問答無用でゲームオーバーだ。
![]() |
![]() |
ハイスコアを目指すうえで,最初の障害となるのが,主人公が見えなくなる板のギミック。板がある場所を移動している間は滑車が一切見えなくなるのだが,たいていの場合は,着地したい足場の真上まで続いており,自分の感覚を頼りに主人公をリリースしなければならないのだ。
![]() |
![]() |
そして次の困難となるのが,特定のポイントで変化する滑車の移動速度だ。速度が変化するとリズムが崩れてしまい,着地の成功率がガクッと落ちる。
さらに,着地の成功を繰り返すと目隠し板が増加したり,足場が狭くなったりと難度が上昇していく。ハイスコアを狙うポイントは,目隠し板が少ないうちに,変化した速度を体に覚えさせることだ。
![]() |
![]() |
板の配置や移動速度の変化など,制作サイドのいたずら心が見え隠れする本作。スコアを気にせずに1人で遊ぶもよし,友達とスコアを競い合うもよしと,シンプルな作りながら意外と長く楽しめるので,リズム感や集中力に自信のある人は,己の限界へと挑戦してみてはどうだろうか。
著者紹介:げっつ☆先生
ゲーム系フリーライター兼イラストレーターでマンガ描き。ゲーセンに入り浸るか家でゲームをやるかアニメを見るかで悩む毎日だが,隙あらば魔女っ子にも思いを馳せる。ゲーム音楽が大好きすぎ。
「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」記事一覧
キーワード
- Android
- アクション
- カジュアル
- 無料
- 面白革命capsule+
- iPhone:おとせぇぇえ
- iPhone
- 連載
- 紹介記事
- ライター:げっつ☆先生
- (ほぼ)日刊スマホゲーム通信
- Android:おとせぇぇえ
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)面白革命capsule+