東京ゲームショウ2019の初日(2019年9月12日),日本eスポーツ連合(JeSU)ブースにて,ユービーアイソフトの
「レインボーシックス シージ」(
PC /
PlayStation 4 /
Xbox One)のeスポーツ展開に関する講演が行われた。
「レインボーシックス シージ」と言えば,今や押しも押されぬ人気を誇るタクティカルシューターだ。同社のEスポーツシニアマネジャーを務める
宮田幸子氏より,2015年12月の発売から今日に至るまでの成長の軌跡が興味深いデータと共に紹介された。
ユービーアイソフト Eスポーツシニアマネジャーを務める宮田幸子氏
![画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/002.jpg) |
現在,全世界で5000万人が遊んでいるというシージ。だが,日本国内のローンチ時の出荷本数は全プラットフォームを合わせても3万本だったという。これは決して多い数字ではない。
それが今や,日本国内でも150万人のプレイヤー数を誇っている。こうした成長を遂げられた要因の一つが
「eスポーツ展開」というわけだ。
シージのeスポーツ展開は早い。2016年4月には海外でプロリーグを開催し,同年12月にアジア太平洋地域世界に参加している。日本国内のeスポーツ展開は,ここがスタートである。
翌2017年11月,日本のチームとしては初めて,
「eiNs」が世界大会に進出。これを機に,ユービーアイソフトは日本語での配信を開始し,国内における世界大会のプレゼンスが高まったという。
プロリーグは4つのリージョンに分かれており,それぞれの上位チームが世界大会に進出する仕組みだ。また,下位に沈んだチームは下部リーグとの入れ替えも
![画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/005.jpg) |
![画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/006.jpg) |
国内における大会の人気を高さは,数字が如実に示している。世界大会の視聴数は非常に高い水準をマークしており,これは北米の総視聴数とほぼ一緒だそうだ。
プロリーグとは別の世界大会である「Six Invitational 2019」でも,高い視聴数を記録している。同大会では,日本の野良連合が4位入賞を果たしている
![画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/007.jpg) |
![画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/008.jpg) |
世界大会の視聴数の推移。日本チームの活躍が視聴数に比例していることがよく分かる
![画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/009.jpg) |
大会シーンの盛り上がりは,ユーザー数の拡大にも寄与しているようだ
![画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/010.jpg) |
ユービーアイソフトはプロリーグや大会を運営しているが,チームに給与を支払っているわけではない。その代わりにチームをサポートする
「パイロットプログラム」がスタートしている。
これは,各チームのオリジナルアイテムがゲーム内に登場し,その収益の一部がチームやプレイヤーに還元されるというものだ。
日本のチームとしては初めて,野良連合がパイロットプログラムに選出されている
![画像集 No.011のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/011.jpg) |
![画像集 No.012のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/012.jpg) |
世界大会の賞金額の推移。飛躍的に拡大を遂げている
![画像集 No.013のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/013.jpg) |
国内における高い人気を受けて,いよいよ世界大会が初上陸を果たす。
既報のとおり,今年11月に愛知・常滑にて開催予定だが,4000人分のチケットは早々に完売したとのこと。
また,国内における大会シーンを盛り上げるための戦略も明かされた。現在,国内の公式大会はユービーアイソフトが実施しているが,宮田氏は
「コミュニティによる大会も非常に重要」と語る。気軽に参加できるコミュニティの大会を盛んにすることで,プレイヤーの裾野を広げたいという。
大会に参加するプレイヤー数が年々増加している
![画像集 No.015のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/015.jpg) |
![画像集 No.016のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/016.jpg) |
シージの視聴数分布。18〜24歳の男性が半数を占めている
![画像集 No.018のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/018.jpg) |
大規模な国内大会が2020年3月に開催予定だ
![画像集 No.017のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/017.jpg) |
チャンネル登録者数からも,人気の高さがうかがえる
![画像集 No.019のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/019.jpg) |
新規プレイヤーを獲得するために,初心者向けの新トーナメントを来シーズンから開始予定とのこと
![画像集 No.020のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/020.jpg) |
ユービーアイソフトでは大会を開催したい企業やコミュニティのための応募フォームを準備中
![画像集 No.021のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/021.jpg) |
宮田氏は,今後のeスポーツ展開について,少なくとも2022年までの大会開催を計画しているとして,
「参加も視聴も楽しい」大会を目指していくことを宣言していた。
講演に先立ち,ユービーアイソフト代表取締役社長 スティーブ・ミラー氏,JeSU副会長 浜村弘一氏も登壇し,挨拶を行った
![画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2019]「レインボーシックス シージ」のeスポーツ展開,その成長の軌跡とは。今後は「参加も視聴も楽しい」大会を目指す](/games/260/G026035/20190913187/TN/003.jpg) |