パッケージ
天と大地と女神の魔法公式サイトへ
  • グリー
  • WFS
  • 発売日:2014/07/03
  • 価格:サービス終了
読者の評価
35
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/10/18 12:00

広告企画

【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

画像集#025のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 「天と大地と女神の魔法」(通称てんめが)は,グリーの新スタジオ,Wright Flyer Studiosが開発したiOS / Android向けアプリ。「リアルタイムマルチプレイ」(協力プレイ)を大きなウリとするタイトルで,ソロプレイだけでなくマルチプレイも楽しめてしまう“クラクラ系”のゲームとなっている。

 先日掲載した「初心者向けプレイガイド(前編)」では,貴重な遠距離攻撃タイプであるロード「“ねこ魔法使い”ネルフィ」の加入までを手引きしてみたが,本稿(後編)では,脱・初心者に必要な知識をまとめて紹介していこう。

画像集#017のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 なお,10月8日のアップデートにて,iPhone 4S / iPad 2 / iPad miniが対応端末に追加されたほか,ミッションの進行をサポートするナビゲートキャラクター「ブリジット・ラーナ」や,ステージ攻略に役立つ「協力プレイ」ボタンがホーム画面に表示されるようになった。

画像集#018のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!
 とくに後者の「協力プレイ」ボタンは,わりと画期的なもの。これは,自分が進んでいる最新ステージに誰かが参戦待ちをしているとき表示されるもので,タップすればすぐにその人と一緒にプレイを開始できる。よりスムーズに攻略を進められるというわけだ。

 この機能を活用しつつ,後述する内容を参考にしてもらえれば,少なくとも序盤のステージでつまずく心配はなくなるはずだ。


「人海戦術」だけでは常勝できないのが「てんめが」


 本作のステージはマルチプレイ前提の作りとなっており,1人でクリアすることは非常に難しい。そのため各ステージには,複数のプレイヤー(最大4人)で力を合わせて挑むのが基本……なのだが,そもそもどのくらいの兵力を用意していけばいいのかとか,どういうふうに兵を使えばいいのかなど,初心者には分からないことだらけだろう。

 やっかいなのが,本作では「人海戦術」が通用しづらいところだ。てんめがは,大量の兵士をすべて投入すれば勝てるような仕組みにはなっておらず,さすがにチュートリアルでも「勝つ方法」までは教えてくれないため,「かなりの兵力を費やしたのに負けた。詰んだ」と,心が折れかけてしまう人もいるかもしれない。

 中でも防衛施設の1つ「メテオ魔弾砲」は,初心者殺しのニクいやつだ。メテオ魔弾砲は,炸裂する弾を一定間隔で発射し,地上に着弾すると同時に,複数の兵にまとめてダメージを与えてくる。先ほど人海戦術が通用しづらいといったのも,ほぼこいつのせいである。

画像集#004のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 メテオ魔弾砲の攻撃速度はそう速くないものの,一発の威力が相当高く,体力の低い「エルフ」なんかは何体,何十体用意しようが,この一発でまとめて消し去られてしまうほど。
 エルフよりやや体力の高い「ファイター」であっても,2〜3発耐えられればいいほうだ。

 メテオ魔弾砲の対処には,飛行特性(メテオ魔弾砲の攻撃を受けない)を持つネルフィをぶつけるのが非常に有効なのだが,そう簡単にはいかない。
 というのも,ネルフィ単体では,メテオ魔弾砲へと近づく前に,対空性能を持つ防衛施設「フレイム魔弾砲」「ライトニング砲」から攻撃され,あっけなく倒されるのがオチだからだ。あくまでも,突破口は兵士達を使って開く必要がある。


序盤における“鉄板の戦術”

先陣は「オーガ」に任せよう


 腕力とタフさが自慢の大男「オーガ」。移動は遅いが,耐久力に優れており,比較的早い段階(兵舎レベル4)から作成できるユニットだ。

 そんなオーガは一番槍にうってつけの存在である。持ち前の耐久力で,メテオ魔弾砲を含むあらゆる防衛施設の攻撃に耐えながら,突破口を開いて(壁を壊して)くれるだろう。

画像集#005のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 オーガを出撃させたら,その後ろに「“癒しの聖女”ルコ」を配置するのがオススメだ。ルコは,ユニットを回復できる貴重なヒーラー枠のロード。ヒールでオーガの消耗を防いでくれる。

画像集#021のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 オーガとルコで壁を破壊して,要塞内部に続く突破口が開いたら,ファイターやエルフの出番だ。両方とも一気に出撃させ,奥へとなだれ込ませよう。
 さらに,それらを追うようにして,「“双剣の勇者”スサノオ」「“白銀の騎士”フォード」「“ねこ魔法使い”ネルフィ」も出撃させる……というのが,オススメの戦術だ。

画像集#006のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 用意すべき各ユニットの必要数については,1人あたり,オーガ10体,ファイター40体,エルフ30体を,だいたいの目安として考えるといいだろう。ただし先述のとおり,ステージはマルチプレイ前提の難度となっているため,4人全員の協力がほぼ必須だ。この戦術をとっても,クリアできないことはよくあるが,勝つためのコツもいずれ見えてくるはずだ。めげずに挑戦してみよう。

画像集#023のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!
画像集#024のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!


「訓練所」の活用


 「訓練所」は,マテリアで兵士をアップグレードできる施設だ。この施設を活用して兵士を強化し,勝利への道をより確かなものにしよう。

 アップグレードした兵士は攻撃力,耐久力が上昇し,より強いユニットとなる。それに応じて錬成費用(コスト)も増えるが,かけたコストの分はきっちり働いてくれるので,上げてソンをすることはない。

画像集#008のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!
画像集#009のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 とはいえ,どうしてもコストの増加が気にかかるという人もいるだろう。その場合は,序盤のうちのアップグレードを,どの戦場でも活躍できるエルフのみにとどめよう。
 ほかのユニットは,「限界を感じたら」その都度アップグレードすればいい。たとえば,数体用意したオーガが壁を壊す前に倒されてしまうなら,オーガをアップグレードしてみるといった具合だ。


強化すべきロードって?


 兵士同様,ロードもアップグレードすることで強化できるが,ロードのアップグレードにはオーブを使うことになる。しかし前編でお伝えしたとおり,基本オーブは,バトルを通じて手に入れるしかないという貴重な資源だ。
 収集が厳しいオーブをどのロードに優先して充てるかは,大いに悩むところである。

画像集#019のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 あくまでも参考程度に捉えてほしいが,筆者はやはりネルフィをその第1候補に推したい。前編に続きあらためていうが,彼女は遠距離攻撃と範囲攻撃を併せ持っており,敵ユニットの殲滅および敵施設の破壊が得意だ。彼女がいるのといないのでは,勝率が大きく変わってくる。彼女のアップグレードを優先し,その持ち味をさらに引き上げることに,なんのデメリットもない。

画像集#010のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 第2候補として,ルコも推しておこう。彼女は唯一,ユニットを回復できる“替えが効かない”ヒーラー枠のロードだ。
 ただし,ルコ自身は一切の攻撃性能を持たない。ルコをアップグレードすることで,ルコと一緒に出撃させた兵士やロードが倒されづらくはなるが,そのぶん火力に関しては,ルコ以外のロード/兵士に期待することとなる。

画像集#011のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!


ロードの能力を高める装備品「ルーン」


 バトルやミッションなどを通じて入手できる「ルーン」。これは,ロードに装着することで,ロードに特殊な能力を付与するアイテムだ。「ロールーン」「ロールーン+」「ハイルーン」「ハイルーン+」「マスタールーン」「マスタールーン+」「グランドルーン」の順で希少性とその効果は高くなっていく。

画像集#012のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

 ルーンによって付与される特殊な能力は,対ロードへのダメージが増したり,移動速度がアップしたりと,さまざまだ。破壊力に長けたネルフィには,与ダメージアップのルーンを着け,一方の回復役のルコには,移動速度アップのルーンを着けるといった具合に,ロードの性能に沿うような使い方を心がけると,ロードはもっと頼れる存在になる。

 なお,ロードに装着されたルーンは,バトルを経ることで消耗していく。オーブで修理すれば再び使えるようになるが,ルーンの着脱はいつでも可能なので,不要なランニングコストを避けたい場合は,あえてルーンを外しておくのもアリだろう。

装着したロードに複数の効果を与える(レアリティの高い)ルーンも存在する。攻撃力と攻撃速度の両方をアップさせるルーンは,殲滅と破壊が得意なネルフィにぴったり。そして,一方の攻撃性能を持たないルコには,体力や移動速度を高めるルーンを装着するなど,自分好みにいろいろカスタマイズしてみよう
画像集#013のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!
画像集#016のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!


以上のことを踏まえれば

バトルでの勝率はグンと上がるはず!


 以上,初心者向けプレイガイドとして前編と後編にわたって解説してみた。これらの内容を踏まえれば,バトルでの勝率はグッと高まるはずだ。

 また,本稿では紹介していないものの,自爆して壁に大ダメージを与えるユニット「ゴースト」や,ネルフィに対して特に効果的なアーチャータイプのロード「“鷹の閃弓”ダーヴィン」など,使いようによっては新たな戦術が生み出せそうな存在もまだまだいる。自分だけの戦術を考案することも本作のだいご味なので,トライ&エラーを繰り返しながら,リアルタイムマルチプレイを楽しんでみよう。

画像集#015のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ! 画像集#014のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!

【ゲーム概要】
画像集#001のサムネイル/【PR】「天と大地と女神の魔法」初心者向けプレイガイド(後編)。ファイター&エルフを蹂躙するメテオ魔弾砲には「オーガ」パイセンをぶつけろ!
●タイトル:天と大地と女神の魔法
●カテゴリ:カジュアルストラテジー
●対応機種:【スマートフォン】
・Android対応端末:Android 4.1以上 ※一部端末を除く
・iOS対応端末:iOS 6.0以上 ※iPhone 5以上、iPad 4以上を推奨
●料金形態:基本プレイ無料(アプリ内課金あり)
(C) Wright Flyer Studios, Inc.

iOS版「天と大地と女神の魔法」ダウンロードページ

Android版「天と大地と女神の魔法」ダウンロードページ


「天と大地と女神の魔法」公式サイト

  • 関連タイトル:

    天と大地と女神の魔法

  • 関連タイトル:

    てんめが-天と大地と女神の魔法

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月01日〜12月02日