セガが2014年5月15日に発売予定の
「ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED」(
PS3 /
Wii U)は,セガの看板キャラクターであるソニック・ザ・ヘッジホッグをはじめとした,セガの人気キャラクターが多数出演するレースゲームだ。
前回のニュースでは,本作のゲーム概要とプレイアブルキャラクターのうち11人を紹介したが,今回は21種類の歴代セガ作品をモチーフにしたコースの中から6種類を紹介しよう。
関連記事:
・PS3/Wii U「ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED」の登場キャラ11人を紹介。映画「シュガー・ラッシュ」のラルフもスペシャルゲストで参戦
本作に登場するコースは全部で21種類用意されており,陸・海・空を進んでいくというバリエーションの豊かさに加え,レース中に発生するイベントによってコースの形状が変化するのが特徴だ。コースはいずれも原作ゲームの雰囲気を再現しており,音楽も原作のBGMを本作向けにアレンジしたものが使われているとのこと。
オーシャンパレス
「ソニックヒーローズ」(2003年)に登場した,海上に建造された謎の海洋文明の遺跡をモチーフにしたコース。コース中盤で,360度ループを進むルートと巨大な岩を避けて進むルートの2つに分岐する。また,遺跡の仕掛けが発動すると海上ルートを進むことになり,エッグマンの巨大イカ型ロボットを避けながらゴールを目指すことになる。
帝国採掘場
マシンがトランスフォームして陸・海・空を進むという本作を象徴するコースで,周回ごとに違うルートが現れる。モチーフとなっているのは「パンツァードラグーン」(1995年)に登場する採掘場だ。
この採掘場は,元々は寺院だったが,建物を囲む峡谷に旧世紀の兵器が埋まっていることが判明してからは,伝説のドラゴンを追い続ける帝國軍の管理下に置かれている場所。ブルードラゴンがレーサー達を見守っていたり,上空には「パンツァードラグーンツヴァイ」(1996年)に登場した旧世紀の船・シェルクーフの姿も確認できる。
アフターバーナー
「アフターバーナークライマックス」(2006年)を彷彿とさせるこのコースは,戦闘機が飛び交う洋上の艦隊が舞台となっている。旗艦空母の甲板から発進したあとは空を進んで,別の空母の甲板にいったん着陸したあとは海や空に進むというように,バリエーション豊かなコースとなっている。
モンキーアイランド
「スーパーモンキーボール」(2001年)からは,アイアイやミーミー達の暮らす「モンキーアイランド」のコースが登場。モンキーボールで進む急な坂道を,マシンで駆け抜けていくことになる。
コース中には分岐がいくつかあり,ライバルの邪魔が入るのを覚悟して同じルートを進むか,誰も進まないルートを選ぶか,その判断が戦略上重要になってくる。なお,水の世界になっているコース後半では,巨大なボールが落下して波が発生するため,波にハンドルを取られないように注意が必要だ。
シブヤ ダウンタウン
「ジェットセットラジオフューチャー」(2002年)に登場した,ロッカクグループが牛耳る未来のトーキョーが舞台のコース。建設中の高速道路がメインで,ビルから大ジャンプして進むルートなどもあるが,基本的に道路のみで構成されているので,トランスフォームなしにドライブテクニックを競うことになる。
青の空賊島
すべての世界が空の上にあるという,「エターナルアルカディア」(2000年)の世界を舞台にしたコース。
空に浮かぶ大小さまざまな島の街中や港,湖などを縦横無尽に進んでいくのだが,バルア帝国の砲撃を受けて,周回のたびにコースが変化していく。
タイトル名:ソニック&オールスターレーシング TRANSFORMED(トランスフォームド)
ジャンル:アクションレース
対応機種:PlayStation 3、Wii U
プレイ人数:オフライン時1〜4P(PS3版)、5P(Wii U版) オンライン時2〜10P(対戦)
発売日:2014年5月15日(木)
価格:6,980円(税別、ダウンロード版/パッケージ版)
CERO:A(全年齢対象)
権利表記:
(C)SEGA
Wreck-It Ralph (C) 2012 Disney.