ガンホー・オンライン・エンターテイメントは現在,スマートフォン向けアプリ
「サモンズボード」(
iOS /
Android)において,期間限定のイベントダンジョン
「サイバースペース」を開催している。本稿では,同ダンジョンのポイントと,ボスとして登場する
「バイオ・サイバギア」の行動パターンを紹介する。
「サイバースペース」には2つの難易度(【極】【冥】)が用意されている。ダンジョンの最深部には,光属性の「バイオ・サイバギア」が待ち構えている。すべてのエリアをとおして飛来ダメージが多数発生しているので,できるだけ「飛来ダメージ吸収」の能力を持ったキャラクターで編成するといいだろう。
エリア1は,中央縦列が飛来ダメージを避けられるポイントとなっている。ただし,飛来ダメージ吸収を持っているキャラクターの場合は積極的に飛来ダメージ当たりにいくことを意識したい。また,次のエリアの1ターン目でノックバックスキルを使用する必要があるので,スキルを溜めた状態で次のエリアに移動しよう
 |
 |
エリア2は,ノックバックさせられるキャラクターが必要になる。中心から見て左上と左下に配置されたピクシーは防御力とHPが非常に高く通常攻撃やスキルで倒すのは困難。ノックバックさせて飛来ダメージによって倒すのがセオリーとなりそうだ。なお,このピクシーは1ターンごとに「スキルを10ターン遅延させる」というスキルを使用するので1ターン目でしっかりノックバックさせる必要がある。また,次のエリアの1ターン目にノックバックスキルを使用する必要があるので,スキルを溜めた状態で次のエリアに移動しよう
 |
 |
エリア3には,ボスとパルリオール2体が待ち受けている。パルリオールは非常に強力な防護貫通スキルを放ってくるので1ターン目で倒しておきたい
 |
 |
また,ここでもノックバックスキルが有効だ。ハミングベルをリーダーにし,ハミングベル(レベルMAX)のスキルを放つとギリギリ倒せるか倒せないかの瀬戸際になる。副属性やソウル,ギルド補正などで少しだけでも強化して確実に倒せる状態で挑もう
 |
 |
■オススメ編成
- 飛来ダメージ吸収編成
リーダー:黄翼奏ハミングベル
サブ:☆5以下の飛来ダメージ吸収持ちキャラクター(赤火奏スレイキャット,青泡奏オルガンキャンサー,緑風奏ハープロクス,黒魂奏サクソファント,暴食のグラトニー,ノーガルド,隠襲鳥リーフカカポ)
「サイバースペース」をクリアすると,「サイバギア」が手に入ることがある。その進化後である「電脳龍サイバギア」は,光属性かつバランスタイプの味方は攻撃力が3.3倍になるというリーダースキルに加え,縦横斜め全列の味方が2ターンの間光属性ダメージを90%軽減するというスキルを持っている。
入手できるボスモンスター
サイバースペース / 光龍のねぐら
難易度 |
スタミナ |
ターン数 |
マップサイズ |
冥 |
50 |
40 |
5×5 |
極 |
40 |
40 |
5×5 |
ボスステータス
難易度 |
属性 |
HP |
攻撃力 |
攻撃回数 |
防御力 |
冥 |
光 |
500,000 |
300 |
3 |
0 |
極 |
光 |
500,000 |
270 |
3 |
0 |
【冥】バイオ・サイバギア
先制攻撃
戦闘開始時 |
先制攻撃 |
自分自身に50ターンの間被スキルダメージを99%カット |
条件別行動パターン(1)
1ターン経過(ループ) |
無方攻勢の構え |
全体:2ターンの間攻撃力150%アップ |
2ターン経過(ループ) |
全方遮断の構え |
指定位置(1):プレイヤー側キャラクターのみに反応する光属性攻撃力600%ダメージすり抜け罠設置 |
3ターン経過(ループ) |
五方突破の構え |
上:攻撃力1000%ダメージ&上に配置変更 |
五方突破の構え |
下:攻撃力1000%ダメージ&配置変更 |
4ターン経過(ループ) |
五方突破の構え |
左:攻撃力1000%ダメージ&配置変更 |
五方突破の構え |
右:攻撃力1000%ダメージ&配置変更 |
5ターン経過(ループ) |
四方誘爆の構え |
斜め二列:光属性攻撃力1000%のダメージスキル&誘爆時に1000%ダメージ |
6ターン経過(ループ) |
無方遮断の構え |
周囲:相手の残HPに対して15%のダメージ |
→「1ターン経過(ループ)」のスキルに戻る
条件別行動パターン(2)
プレイヤー側キャラクターが3体以下 |
無方駆除の構え |
全体:50000ダメージ |
割り込みスキル
※構えに関係なく条件を満たすと発動
残りHPが66%以下(1回のみ) |
ガガガ…ガガガ… |
ボス自身:10ターンの間矢印180度反転 |
残りHPが33%以下(1回のみ) |
ガガガ…ピー… |
周囲:全マスノックバック攻撃力100%ダメージ |