カプコンは本日(2014年1月23日),「
ストライダー飛竜」の
Xbox 360版を,
2月26日に発売すると発表した。価格は,ダウンロード版が2000円(税込)で,パッケージ版については発売のアナウンスが行われてない。
なお,PS4版とPS3版は2月22日に,PC版とXbox One版は2014年内に,それぞれ発売予定となっている。
今回は,シリーズ第1作「ストライダー飛竜」にも登場した「
空中戦艦バルログ」の詳細が公開。
また,1月11日にニコニコ生放送で配信された,プロ実況プレイヤー
“えどさん&ふみいち”と,今作のプロデューサー
アンドリュー・サマンスキー氏による番組のアーカイブが,YouTubeの「CAPCOM CHANNEL」で公開されている。実況プレイ映像で,ゲームの雰囲気を掴んでおこう。
■空中戦艦バルログ出現
瞬く間に世界を手中に収めた冥王グランドマスター。
冥王の拠点はカザフシティだけではない。空中に浮かぶ巨大な要塞、空中戦艦バルログが空をも制しているのだ。
冥王の許を目指す飛竜は、いずれこのバルログへ挑む事となるだろう。
 遠くに霞むバルログの艦影 |
 近づけばその威容に圧倒される |
■空中戦艦バルログ
冥王の絶対的な力を象徴する冥王軍所有の巨大空中戦艦。
動力源として反重力装置(ルビ:グラビトロン)を使用しており、そこから生み出される強力なエネルギーを推進力として、その巨体を空中に浮かせる事を可能にしている。
カザフシティ上空に滞空するその姿は冥王への恐怖の念を市民たちに抱かせている。
空中戦艦バルログは、第1作『ストライダー飛竜』にもグランドマスターが建造した兵器として登場している。
艦体各所には重武装が施され、 内部は侵入者を阻むトラップだらけと正に空飛ぶ要塞として描かれていた。
バルログを指しての飛竜のセリフ「きさまらにそんな玩具は必要ない」はあまりにも有名。
■ニコニコゲーム実況チャンネルの生放送アーカイブ公開!
2014年1月11日にニコニコゲーム実況チャンネルで放送された、プロ実況プレイヤー”えどさん&ふみいち”のお2人と、ストライダー飛竜のプロデューサー、アンドリューによる『ストライダー飛竜』の実況プレイのアーカイブ映像を本日公開!発売前のPlayStation4による実機動画始め、“えどさん&ふみいち”の白熱したプレイやアンドリューとの掛け合い、大好評だった番組をアーカイブで楽しもう!
■カプコン公式Youtubeチャンネル「CAPCOM CHANNEL」
※コメント付きの生放送アーカイブはニコニコゲーム実況チャンネルをご覧ください。