
ニュース
「ウルトラマン オールスタークロニクル」,カラータイマー点滅で与える/受けるダメージ2倍のハイリスク&ハイリターンの状況へ! 新システムなどが公開に
![]() |
今回は,メインビジュアルをはじめ,“チームカラータイマーシステム”の概要や,各ウルトラ戦士の特徴などが明らかにされた。また,ウルトラ戦士達が放つ必殺技のシーンも届いたので,合わせて確認しておきたい。
なお,本作の初回封入特典は,全10種の特製カスタムテーマをダウンロードできるプロダクトコードと,Mobage「ウルトラマン バトルコレクション」でカードがもらえるシリアルコードの2点が用意されるとのことだ。
銀河最大の危機! 襲い来る怪獣・星人軍団!
策謀宇宙人デスレム率いる怪獣軍団の総攻撃の前に次々と倒れていくウルトラ戦士たち。そして制圧される光の国。異次元空間を飛んでいたウルトラマンゼロはこの事実を知り、各地のウルトラマンを復活させ、悪の怪獣軍団に立ち向かうことを決意する。
ゲームだけの完全オリジナルストーリー!
ファン注目の驚きの展開が待っている!
緊張感のあるチームカラータイマーシステムを搭載!
各ステージにはカラータイマーゲージで示される制限時間があります。制限時間はリアルタイムに減少するのではなく、マップ上の敵味方ユニットそれぞれが行動する度に少しずつが減少し、メモリが0になってしまうとクリア失敗になります。
また、タイマーゲージのメモリが3以下になると、ゲージが赤く点滅します。この状態になるとウルトラ戦士たちの与えるダメージと受けるダメージが全て2倍になります。
一気に敵を倒すチャンスながら倒される可能性も上がる、ハイリスクハイリターンな状況に突入します。
残り3メモリ以下で赤く点滅!
与えるダメージが2倍! 受けるダメージが2倍!
タイマー点滅からの必殺技の応酬!
ウルトラマンならではの緊張感を体感!!
キャタクタータイプと成長システム!
ユニットタイプ
ユニットごとに決められているタイプで、下記の4種が存在します。
ノーマルタイプ
全てのステータスが平均的なタイプです。近中距離攻撃からの物理攻撃やエネルギー攻撃などをそつなくこなします。
アタックタイプ
HP、攻撃力、防御力のステータスが高く、物理攻撃力に優れているタイプです。
ただし、各攻撃の範囲が狭く、移動力も低くなっています。
スピードタイプ
スピード値が高く、行動順が回ってくるのが早いタイプです。
HPと攻撃力は低いものの移動力が高く、中距離からの攻撃を得意としています。
テクニックタイプ
SPの量が多く、必殺技やスキルを駆使した戦法に特化したタイプです。回復やダウンさせる等の特殊なスキルを持ち、遠距離からのエネルギー攻撃を得意としています。ただし、HP、攻撃力のパラメータは低くなっています。
キズナタイプ
ユニットにはそれぞれキズナのタイプがあり、バトル中にユニット同士を隣接させることで、キズナ効果を発生させることができます。この効果は下記の3タイプで内容が異なり、隣接させているユニット全員に与えられます。
ユウキ……命中率と回避率がUP。
トウシ……与えるダメージがUP。
ニンタイ……受けるダメージがDOWN。
キズナ発生!ステータスが一時的にUP!
(ユウキ=黄のオーラ、トウシ=白のオーラ、ニンタイ=青のオーラ)
ランク
バトルに出撃させたユニットは、敵の撃破やスキルの使用などによりランクポイントを獲得することで、ランクアップしてパラメータが上昇していきます。ユニットよっては、新たな必殺技やスキルを習得します。
ステージ中の敵撃破数、味方の倒された数、残り時間、受けたダメージ量や特殊な行動の評価により、獲得できるランクポイントが大幅に変化!
高いポイントを獲得し、ウルトラマンを成長させる「ウルティメイトエボリューション」システム!
新技・スキル習得!
ド派手な必殺技シーン!
第2報で紹介する新キャラタクターたちのド派手な必殺技シーンが続々到着!
ウルトラマンエース:エネルギー光線
ウルトラマンエース:ギロチンショット
ウルトラマンエース:メタリウム光線
ウルトラマンタロウ:ウルトラダイナマイト
ウルトラマンタロウ:ストリウム光線
ウルトラマンタロウ:スワローキック
ゾフィー:M87光線
ゾフィー:Z光線
ゾフィー:ウルトラフロスト
ウルトラマンネクサス ジュネッス:オーバーレイシュトローム
ウルトラマンネクサス ジュネッス:コアインパルス
ウルトラマンネクサス ジュネッス:ボードレイフェザー
ウルトラマンマックス:ギャラクシーカノン
ウルトラマンマックス:マクシウムカノン
ウルトラマンマックス:マクシウムソード
ウルトラマンメビウス:メビュームシュート
ウルトラマンメビウス:メビュームダイナマイト
ウルトラマンメビウス:メビュームブレード
キャラクター紹介
ウルトラマンエース
身長:40m
体重:45000t
異次元人ヤプールの魔の手から地球を守るためにやってきたウルトラマン。防衛隊TACの北斗星司と南夕子に同化し、二人でエースに変身した。
後に夕子は分離し、北斗だけで変身する。エースは数多くの光線技を使うことができる。
ウルトラマンタロウ
身長:53m
体重:55000t
ウルトラの父とウルトラの母の実の息子。怪獣との戦いで命を落とした、防衛隊ZATの隊員東光太郎【ひがしこうたろう】と一体化し、地球を守った。
後に宇宙警備隊の筆頭教官となり、メビウスに戦い方を教えた。
ゾフィー
身長:45m
体重:45000t
宇宙の平和を守る、宇宙警備隊の隊長でありウルトラ兄弟のリーダー的存在。
地球で活躍するウルトラ兄弟を手助けするため、度々地球を訪れている。
ウルトラマンネクサス ジュネッス
身長:49m
体重:44000t
暗黒の巨人を追って宇宙から来た、謎の光。
光が適応する人と一体化することでネクサスへ変身する、この光の正体はウルトラマンノアであり力を失った姿。
この光は人から人へ受けつがれ、ノアは本来の力を取り戻したのである。
ウルトラマンマックス
身長:48m
体重:37000t
地球の文明を監視する目的で光の国からやってきた。
しかし、怪獣に立ちむかう青年、トウマ・カイトに共振する個性を感じ、彼と一体化した。
そして、防衛隊DASHと共に地球を守るために戦う決意をする。
ウルトラマンメビウス
身長:49m
体重:35000t
宇宙警備隊のルーキーとして地球にやってきた。
地球ではヒビノ・ミライという青年に変身し、防衛隊GUYSに所属。戦いの中で、彼は立派な戦士へと成長を果たし、エンペラ星人と暗黒四天王を撃破した。
人気怪獣・星人も続々登場!!
ヒッポリト星人 テンペラー星人 エースキラー メフィラス星人 グローザム 巨大ヤプール ワロガ デスレム
初回封入W特典!!
(1)特製カスタムテーマ(全10種)ダウンロードできるプロダクトコード
(2)Mobage「ウルトラマン バトルコレクション」
「ウルトラマン」「ウルトラマンゼロ」のカードが手に入るシリアルコード
※数に限りがございます。なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。
※画像はイメージです。実際のものとは異なります。
※一部店舗ではお取り扱いのない場合がございます。詳しくは各店舗にてお問い合わせ下さい。
※特典内容は予告なく変更させて頂く場合がございます。予めご了承ください。
※通信料はお客様のご負担となります。
(1)※プロダクトコードを利用いただく際には、PlayStation Networkへの接続が必要となります。
(2)※「Mobage(モバゲー)」につきましては、一部非対応の端末がございます。詳しい対応機種についてはサイトにてご確認ください。
(2)※一部有料のコンテンツがございます。
(2)※アプリのサービス終了時、プラットフォームやアプリ運営会社の事情により、予告なく特典の配布の一時停止、終了する場合がございます。
「ウルトラマン オールスタークロニクル」公式サイト
- 関連タイトル:
ウルトラマン オールスタークロニクル
- この記事のURL:
(C)円谷プロ (C)2013 NBGI

- ウルトラマン オールスタークロニクル (初回封入W特典 1 特製カスタムテーマ(10種)がダウンロードできるプロダクトコード 2 Mobage『ウルトラマン バトルコレクション』で使える「ウルトラマン」「ウルトラマンゼロ」のカードが手に入るシリアルコード 同梱)
- ビデオゲーム
- 発売日:2013/03/07
- 価格:¥2,900円(Amazon) / 4227円(Yahoo)