パッケージ
Survarium公式サイトへ
  • Vostok Games
  • 発売日:2015/04/02
  • 価格:基本プレイ料金無料
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2013/08/27 17:33

イベント

[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃

取材に対応してくれたVostok GamesのPR & Marketing Director,Oleg Yavorsky(オレッグ・ヤボルスキ)氏
画像集#001のサムネイル/[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃
 日本にも熱心なファンを抱える東欧産のサバイバルFPS「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズ。その続編の開発が遅々として進まないことに業を煮やし,デベロッパであるGSC Game Worldを退社した主要メンバーが新たに創設したのが,ウクライナを拠点とするVostok Gamesだ。彼らが現在制作しているのは,「S.T.A.L.K.E.R.」シリーズの精神的な後継作品でありながら,Free-to-Play型のオンラインFPSとしてデザインしているという「Survarium」である。

 gamescomでは,そんなSurvariumが初めてプレイアブル出展されていた。派手な装飾のない地味なブースの中に,何人かの開発メンバーがいるのを見つけたので,さっそくSurvariumの紹介をしてもらった。

 Survariumの舞台は,化学工場や原子力発電所の爆発,そして自然災害の多発によって文明が崩壊してしまった近未来。そこでは,過酷な環境条件にいち早く対応した動植物によって,残された人々の生活も脅かされているという。生活圏が樹木に覆い尽くされ,資源も枯渇していく中,プレイヤーは生き残りをかけて資源収集に赴き,敵対する勢力と戦っていくというのがバックストーリーになっている。

画像集#002のサムネイル/[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃

 ポストアポカリプスというと,樹木も育たない砂漠のような世界を想像する人が多いだろうが,Survariumでは樹木や苔に覆いつくされた独特の世界観が表現される。今回デモプレイをしてくれたVostok GamesのPR & Marketing Director Oleg Yavorsky(オレッグ・ヤボルスキ)氏も,「これはグリーン・アポカリプスだ」と解説した。ゲームのグラフィックスは非常に丁寧に描かれており,壁のひび割れやセメントが苔に覆われた床,剥き出しになった鉄柱の錆び具合などが事細かに表現されている。

画像集#003のサムネイル/[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃
画像集#004のサムネイル/[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃
 同氏によると,ロシアではSurvariumのクローズドαテスターの募集が行われている状況らしいが,現在のところじっくり確認できたのは,キャラクターやロードアウトのカスタマイズ,アイテムのアンロック/購入機能,最大10対10でプレイできるチーム対戦モードのみだった。アニメーションやマウスでの操作もぎこちなく,かなりプレイしづらい状態だったので,正式ローンチまではまだまだ時間がかかりそうな印象だ。

 キャラクターのカスタマイズにはRPG的な要素が盛り込まれており,ゲームプレイ中に得たポイントを5つのパークスに振り分け,それぞれを25段階に成長させていくという仕組みを確認できた。パークスは,照準精度を上げる「Firearm Training」,走るスピードや収載量を増やす「Physical Training」,回復薬や興奮剤などの効果を高める「Medical Skills」,トラップなどのデバイスに関連した「Technical Skills」,そしてアノマリーへの適応力を向上させる「Art of Survival」となっている。アイテムの重量やアノマリーのコンセプトなどから,「S.T.A.L.K.E.R.」的なゲームシステムになっているのは判断できるだろう。

 実際にプレイさせてもらったチーム対戦モードは,ゲーム中のさまざまなポイントに出現するアノマリーからアーティファクトを採取して自分の陣地に持ち帰り,10種類のアーティファクトを早く集めたチームが勝利というルールだった。今回遊んだバージョンでは,4つの異なるマップがランダムに選ばれるという仕組みになっていて,今回筆者がプレイしたのは,廃墟のアパート群のような「School」と呼ばれるマップだった。

画像集#005のサムネイル/[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃

画像集#006のサムネイル/[gamescom]「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編ともいえるF2P型MMOFPS「Survarium」をgamescom会場で目撃
 Survariumでのアノマリーは,異次元の植物が生い茂る不気味なエリアになっており,さまざまな種類が存在するようだ。その中から集めたアーティファクトは,自陣にある格納ボックスに保管できるが,敵チームに奪われてしまうこともあるので,オフェンス,ディフェンス,探索チームをどのようなバランスで編成するかが,勝負のポイントになりそうだ。

 ビジネスモデルに関する具体的な話は聞けなかったものの,高額なアイテムを購入することで相手の優位に立つ「Pay-to-Win」にはしないとOleg Yavorsky氏は語っていた。今のところ,装備のテクスチャスキンやエンブレムデザインなどの販売のほか,何らかのプレミアムサービスも予定しているとのこと。公式サイトでは,αテストへの登録受付が行われているので,「S.T.A.L.K.E.R.」の精神的続編が気になる人は,定期的にチェックしておくといいだろう。

「Survarium」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Survarium

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月19日〜01月20日