![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
人類の物語を紡ぐボードゲーム「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド」日本語版,3月上旬に発売決定
![]() |
本作は,古代シュメール文明から始まり,近代のアメリカ合衆国に至るまでの人類の歴史を再び紡ぐ,2人〜6人で楽しめるボードゲームだ。プレイヤーは各時代に登場するいずれかの帝国を受け持って建物や土地からゴールドを得ていく。そして,ゲーム終了時にもっとも多くのゴールドを所有している者が勝者になる。
![]() |
なお,ヒストリー・オブ・ザ・ワールドは1993年の発売から版を重ねてきており,昨年11月の「ゲームマーケット2024秋」にて新バージョンの登場が予告されていた。今回はダイスを使わずにプレイできる追加ルールが含まれているほか,「名声」の概念が追加され展開に多様性が生まれているとのこと。
幕張に会場を移した「ゲームマーケット2024秋」の新情報&注目ブースまとめ。ドラスレ×HacKClaDコラボなど,気になるタイトルが盛りだくさん
![幕張に会場を移した「ゲームマーケット2024秋」の新情報&注目ブースまとめ。ドラスレ×HacKClaDコラボなど,気になるタイトルが盛りだくさん](/games/670/G067009/20241120051/TN/061.webp)
2024年11月16日と17日に開催された,日本最大規模のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2024秋」のレポートをお届けする。会場を東京ビッグサイトから幕張メッセに移し,より快適になった今回のゲームマーケットには,さまざまな新作や注目のブースが数多く出展されていた。
「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド」日本語版 製品紹介ページ
『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』
日本語版発売のご案内
株式会社ホビージャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松下大介)は、古代から近代まで、世界の各国家の興亡を巡る傑作ボードゲーム『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』日本語版を2025年3月上旬に発売いたします。
人類5000年の文明史
![]() |
『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』は、古代シュメール文明から始まって近代のアメリカ合衆国にいたるまでの人類の物語を再び紡ぐボードゲームです。ゲームは5つの重要な時代にわたって展開され、各時代でプレイヤーはそれぞれ歴史においてその時代に登場したいずれかの帝国をカードドラフトで受け持ち、その帝国を設立して拡大し、建物や土地からゴールドを得ます。
各帝国は発祥地や国力が異なります。また、その時代の帝国だけではなく、継続して残っている過去の帝国からもゴールドを得られることに注意して帝国を選択しましょう! ゲーム終了時、最も多くのゴールドを持っているプレイヤーが人類の歴史の勝者となります。
『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』は1993年に発売されてから版を重ねてきたゲームです。今回の版では、ダイスを使わずにプレイすることができる追加ルールが含まれています。また、新たに「名声」の概念が追加され、展開に多様性が生まれました。
時を経てプレイされ続けている傑作ゲームの新版が満を持しての登場です!
![]() |
【商品情報】
●商品名:『ヒストリー・オブ・ザ・ワールド』日本語版
●価格:16,500円(税込)
●プレイ人数:2〜6人
●プレイ時間:30分×人数
●対象年齢:14歳以上
●ゲームデザイナー:Stephen Kendall、Phil Kendall、Gary Dicken
●イラスト:Marco Primo
●内容物:世界地図ゲームボード 1枚、プレイヤーボード 6枚、カード 80枚、木製駒 250個、厚紙製トークン 133枚、ダイス 6個、布袋、ルールブック
(c) 2024 Rio Grande Games All Rights Reserved.
「ヒストリー・オブ・ザ・ワールド」日本語版 製品紹介ページ
- 関連タイトル:
海外ボードゲーム(ホビージャパン)
- この記事のURL: