2018年9月11日から17日まで,東京・新宿ルミネ ゼロにて
「マジック:ザ・ギャザリング展」が開催されている。
これは,TCGの元祖「
マジック:ザ・ギャザリング」(以下,マジック)がアメリカで発売されてから,今年で25周年であることを記念したもので,マジックの歴史と未来がすべて集まった展示会となっている。
会場入り口には,記念展へのメッセージが。マジックの有名プレイヤー以外にも,「パズル&ドラゴンズ」の山本大介氏,将棋棋士の糸谷哲朗氏,漫画家の松本しげのぶ氏からのコメントも
 |
マジックは,世界70か国に2000万人ものプレイヤーがおり,6つのギネス記録を取っているゲームだ
 |
マジックの生みの親である
リチャード・ガーフィールド氏のサインに迎えられつつ,会場内に入ると,まずはマジックの年表が登場。
各セットの発売日や大きなイベントの紹介の下には,「あなたのマジックの歴史」がびっしりと書かれており,多くの人が昔からこのゲームを楽しんでいたのが垣間見える。
「あなたのマジックの歴史」は,7月20日〜22日に行われたマジックのイベント大会“グランプリ・千葉2018”に参加したプレイヤーが書いたもの。マジックを始めたきっかけをはじめ,ニュースに載らないような面白い話も書かれている
 |
歴代エキスパンションの紹介では,最初のセット「アルファ版(基本セット第1版1刷)」から最新の「ドミナリア」まで,80タイトル以上の概要と,そのセットでの代表的なカードが展示されている。
ここからTCGの歴史が始まったと言っても過言ではない「アルファ版」。260万枚印刷されたカードは,発売後あっという間に売り切れたという
 |
基本セット4版・5版に続いて,日本語版の発売は初となる独立型エキスパンション「ミラージュ」。初期のマジックプレイヤーは,このあたりで遊んでいた人も多いだろう
 |
1枚のカードに小さなカード2枚が載っているような“分割カード”が初登場した「インベイジョン」。通常のカードになるよう,切ってしまった人もいたとか
 |
マジックはファンタジー風の世界観で作られたカードが多いが,ほかにも,アフリカ,ゴシックホラー,ギリシャ神話,モンゴル,エジプト,アステカなどをモチーフにしたものも登場している。写真は,かなり珍しい日本の世界観を持った「神河物語」だ
 |
2枚のカードが合体して1体のクリーチャーになるという変わったギミックが収録された「異界月」
 |
最新のエキスパンション「ドミナリア」にも,通常とは違う縦長の形でイラストが掲載された“英雄譚"が収録されている
 |
会場では「不滅のデッキベスト5」として,5つのデッキがカードを並べた状態で公開されている
 |
会場内にはグランプリ大会のフィーチャー・マッチ(注目選手の試合模様を生中継する)で使われるのテーブルのレプリカも置かれている。実際に座れるので,大会上位入賞者の気分を味わえる
 |
 |
雑誌「ゲームぎゃざ」に連載されていた,田中久仁彦氏の描く「ぎゃざガール」の原画展示も。手前のタブレットでは当時の雑誌が読める
 |
会場の奥には,普段お目にかかれないレアなものが多数展示されていた。入ってすぐには,マジックを知らない人でも噂を聞いたことがあるかもしれない“
パワー9”と呼ばれる9枚のカードが展示されている。
パワー9とは,アルファ版・ベータ版(基本セット第1版2刷分)・アンリミテッド版(基本セット第2版)にのみ収録された,超強力な効果を持った9種類のカードのことを指している。流通している枚数が少なく,高額で取引されることもあるカードだ。
会場にはその中でもさらに希少な“アルファ版”のパワー9が展示されているという,見る人が見ればかなりすごい状況になっていた。ちなみに,会場に展示されていた「Black Lotus」だが,調べてみたところ300万円以上の値段がついている。
こちらは世界に1枚しかない「Shichifukujin Dragon」。もっとも希少なカードとしてギネス記録にも載っている
 |
ガーフィールド氏の再婚記念で作られた「Phoenix Heart」も展示されている。ガーフィールド氏の個人的なイベントを記念して作られたカードが何種類か存在しているというのも面白いところ
 |
40点以上のカードの原画イラストの展示も。過去の有名カード・最新セットに収録されているカードなど,さまざまなものがある。またファンタジーといっても,いろいろなテイストでイラストが作られているというのがわかる
 |
 |
 |
 |
シアターでは,この展示会でしか見られないオリジナル短編アニメが公開されている
 |
 |
会場の出口付近には,近日発売予定の新セット
「ラヴニカのギルド」「ラヴニカの献身」の関連アイテムが大々的に展示されていた。近年のマジックは,ゲームの世界観も細かく設定されており,ストーリーを追うだけでも楽しめる。
会場では,限定スリーブや会場内のアート作品をモチーフにしたシャツなどが買える物販も行われている
 |
 |
展示会の来場者特典として,「末裔の道」のイラストが描かれたポストカードと,この展示会のために描き下ろしされた「セラの天使」のプロモーションカードが用意されている。週末には,この「セラの天使」を描いた
Scott M. Fischer氏のサイン会が行われる予定だ。
■Scott M. Fischerさんサイン会
Scott M. Fischer氏によるサイン会が開催決定!来場者特典プロモの描き下ろし<セラの天使>にサインを貰おう
9/15(土)18:00〜19:30
9/16(日)18:00〜19:30
9/17(月・祝)18:00〜19:30
※各日16:00より「ルミネ ゼロ」にて整理券を配布いたします。
※整理券は枚数に限りがあります。最大人数に達した時点で整理券の配布は終了となります。
※サイン枚数はお一人様2点までとなります。
また,会場近くにある「サナギ新宿」の前に,「Black Lotus」をイメージしたアートオブジェが設置されている。
9月15日〜17日の11:00〜21:00に,このサナギ新宿のイベントスペースにて,マジックを遊ぶスペースが設けられるとのこと。デッキを持って行けば,展示会を見たその足でゲームも楽しめるわけだ。
「マジック:ザ・ギャザリング展」は,3連休の終わりまで開催されているので,マジックファンはこの機会に足を運んでみてはいかがだろうか。
開催日:2018年9月11日(火)〜9月17日(月・祝)
開催時間:11:00〜21:00(最終入場は閉館の30分前まで)
入場料:500円(中学生以下無料)※来場特典付き
会場:ルミネ ゼロ(JR新宿駅新南口直結 NEWoMan Shinjuku 5F)
(公式サイト)
25th Anniversary マジック:ザ・ギャザリング展
http://www.mtg-ex.com/