
イベント
[TGS 2010]声優の古谷 徹氏,中村悠一氏も登場。バンダイナムコゲームスの「新作ロボットゲームスペシャルステージ」レポート
![]() |
このステージは,バンダイナムコゲームスから発売予定の新作ロボット系タイトルのプロデューサー達が一堂に会して,順に,自身が手がける作品の紹介を行っていくというもの。出演したのは,「スーパーロボット大戦L」プロデューサーの寺田貴信氏,「劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack」プロデューサーの広野 啓氏,そして「ガンダム無双3」(PS3/Xbox 360)プロデューサーの後藤能考氏と,コーエーテクモゲームスの鯉沼久史氏だ。
舞台上でプロデューサーが紹介されたあとには,スペシャルゲストとして,声優の中村悠一氏が登場した。中村氏はマクロスFなどの作品に出演しているだけでなく,トークの内容から察するに,ロボット系ゲームタイトルにもかなり詳しいようだった。
![]() |
![]() 寺田貴信氏 |
![]() 中村悠一氏(中央) |
寺田氏によれば,本作にはランカもシェリルも登場するが,あくまでもゲームのメイン要素は戦いであるため,実際にバルキリーに乗って戦うアルトが目立たなくなってしまうことはないので安心してほしいとのことだった。
またステージでは,本作に登場するオリジナルロボットやオリジナルキャラクターに加え,本作に実装されるパートナーバトルシステムなどの紹介も行われた。
![]() 広野 啓氏 |
このパッケージは2009年11月に劇場公開された「劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜」の本編映像と,PlayStation 3用ソフト「マクロストライアルフロンティア」がセットになったものだ。
広野氏によれば,「マクロストライアルフロンティア」は,PSPで発売された「マクロスエースフロンティア」「マクロスアルティメットフロンティア」のシステムがベースになっているが,グラフィックスの品質はHD画質まで向上しており,またミッションと機体の組み合わせパターンも豊富で,長く遊び続けられる内容になっているとのこと。中村氏は,事前情報から本作のことを“PSP用作品プラスアルファ”くらいの内容だと想像していたが,実際に見てみると非常にグラフィックスが美しく,驚いたとのことだった。
![]() 後藤能考氏 |
![]() 鯉沼久史氏 |
![]() 古谷 徹氏(中央) |
「ガンダム無双3」公式サイト
「スーパーロボット大戦L」公式サイト
「劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack」公式サイト
![]() |
- 関連タイトル:
ガンダム無双3
- 関連タイトル:
スーパーロボット大戦L
- 関連タイトル:
劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack
- 関連タイトル:
ガンダム無双3
- この記事のURL:
キーワード
- PS3
- PS3:ガンダム無双3
- NDS:スーパーロボット大戦L
- PSP
- ストラテジー
- RPG
- CERO A:全年齢対象
- アニメ/コミック
- バンダイナムコエンターテインメント
- プレイ人数:1人
- ロボット
- 原作モノ
- NDS
- シミュレーション
- CERO B:12歳以上対象
- SF
- ガンダム
- バンプレスト
- ファンタジー
- 日本
- シングルプレイ
- バンプレスト
- PS2
- PS3:劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack
- :ガンダム無双3
- イベント
- 編集部:A.I.
- 東京ゲームショウ
- TGS 2010

(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)カラー
(C)久保書店・AIC
(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
(C)東映
(C)東映アニメーション
(C)永井豪/ダイナミック企画・ビルドベース
(C)藤原忍/ダンクーガ ノヴァ製作委員会
(C)2001 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 永井豪/ダイナミック企画・光子力研究所
(C)2003 Project GODANNAR
(C)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
(C)2008 清水栄一・下口智祐・秋田書店/GONZO/ラインバレルパートナーズ
(c)2009 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(c)2010 NBGI
(C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・毎日放送