映画の配給などで知られるWarner Bros.は,ここ数年ゲームのパブリッシングにも力を入れており,海外のゲームショウでの存在感を高めている。そんなWarner Bros.がGamescomの商談向けエリアにブースを構え,2010年9月の発売を予定している
「THE LORD OF THE RINGS: ARAGORN’S QUEST」のプレゼンテーションを行った。
THE LORD OF THE RINGS: ARAGORN’S QUESTは,その名のとおり,「指輪物語」の登場人物であるアラゴルンを主人公としたゲームで,
PS3,
PS2,
PSP,
Wii,
DS版が発売される予定となっており,今回はWii版のプレゼンテーションが行われた。ジャンルはアクションゲームで,プレイヤーはアラゴルンを操りつつ,さまざまなクエストをこなしてゲームを進めていく。
プレゼンテーションを行った開発元HEADSTRONG GamesのTarcred Dyke Welly氏
![画像集#001のサムネイル/[Gamescom]指輪物語のアラゴルンになれる! ドイツでWarner Bros.の新作「THE LORD OF THE RINGS: ARAGORN’S QUEST」を見てきた](/games/118/G011845/20100820041/TN/001.jpg) |
Wii版では右手に持ったWiiリモコンを振ることで攻撃を行うようになっている。上下左右の振りと前方への突きを繰り出すことが可能で,プレイヤーは相手の動きに合わせて最適な方法を選択しつつ戦っていくのだ。プレイ中に,敵の足下にときおり矢印が表示されることがある。これは,一定時間内にこの矢印と同じ方向にWiiリモコン(剣)を振ると,大ダメージを与えられるという仕組みだ。
プレイヤーキャラクターは左手に盾を持っており,これで相手の攻撃を防いだり,敵をバッシュしたりできる。盾は松明や弓矢に持ち換えることも可能だ。中には火を苦手としている敵もいるので,そんなときに持ち換えるといいらしい。弓矢は両手を使うことになるが,遠距離にいる敵を攻撃したいときに有効だ。
メインのストーリーは,NPCに与えられるクエストをこなすことで直線的に進行していく。ただし,メインストーリーに直接関わらないサブクエストも用意されており,そういったものをこなしつつ,中つ国の各所を楽しみながら冒険を進めていくことも可能だ。
HEADSTRONG GamesのSteve Pritchard氏
![画像集#002のサムネイル/[Gamescom]指輪物語のアラゴルンになれる! ドイツでWarner Bros.の新作「THE LORD OF THE RINGS: ARAGORN’S QUEST」を見てきた](/games/118/G011845/20100820041/TN/002.jpg) |
本作では,Wiiリモコンを二つ用意すれば協力プレイも楽しめる。2人めのプレイヤーはいつでもゲームに加わることが可能。こちらのプレイヤーが演じるキャラクターは,なんとガンダルフだ。むしろこちらを動かしたいという人もいるのではないだろうか。
RPGではないのでキャラクターがレベルアップしたりといったことはないが,ゲーム内で集めたお金を使って装備品を買い,キャラクターをパワーアップさせることは可能だ。
ゲームとしてはオーソドックスな作りではあるが,世界的な名作を元とした作品であるだけに,ストーリーの出来には期待したいところ。旅の仲間のリーダー的な存在だったアラゴルンにいったいなにが起きるのか。原作ファンであれば見極めたいことだろう。日本での発売はいまのところ予定されていないが,原作ファンはその動向をチェックしておこう。