アミューズメントマシンショーの一角に設けられた
プライズエリアには,プライズ関連メーカー9社がそれぞれブースを構え,多数の新作プライズの展示が行われていた。
ちなみにプライズというのは,ゲームセンターのクレーンゲームなどの景品のことで,つまりは
ぬいぐるみや
フィギュアといったものが主なものになる。そのほかにも,人気アニメなどとコラボした
キャラクターグッズなどもあって,見逃せない。どれも基本的にゲームセンターでしか手に入らないものばかりなので,気になるアイテムがあったら,ゲームセンターに出かけてみよう。
今回の「プライズフェア」参加企業は,セガ/タイトー/フリュー/エイコー/バンプレスト/システムサービスの全6社。またプライズフェア以外にも,エスケイジャパンとフクヤ,ブレイクがそれぞれ独自にブースを構え,そのアイテム総数は数え切れないほど。全部を紹介するわけには行かないが,その中から“これは”というアイテムを写真で紹介していこう。
セガブース
ではまずセガブースから見ていこう。スヌーピーやハローキティなどのキャラクターから,アニメ系のグッズまで幅広いラインナップのセガブースだが,なかでも力が入っていたのが,「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」関連のグッズだ。フィギュアだけでなく,懐中時計やオルゴールなどが展示されており,来場者の注目を集めていた。
また9日には,12月に登場する同社の一押し新作プライズ
「うさちゅう」の発表会も,特設ステージにて行われていた。うさちゅうとは,女子中学生向けのファッション誌「ハナチュー」で活躍する現役モデル(?)兼マスコット。……4Gamer読者にはあまり馴染みがないかもしれないが,同誌では専門のコーナーができるほどの人気ぶりなのだそうだ。
発表会には,そのうさちゅうのほか,同雑誌で活躍する現役中学生モデル,
久松郁美さんと
山田樹里亜さんが登場。最近の女子中学生が,どんなことに興味を持っているのか,といった質問で会場を賑わしていた。
左から山田樹里亜さん(中2),うさちゅうさん(中2),久松郁実さん(中3)
![画像集#002のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/002.jpg) |
![画像集#005のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/005.jpg) 同社でもプライズを出展していた,「キュービックマウス」や「ハローキティ」といったキャラクターは,中学生の間でも人気だとか。また仕事の舞台裏なんかでは,好きな男の子の話で盛り上がることも |
![画像集#004のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/004.jpg) ブース内に設けられたクレーンゲームを使い,自分のプライズをゲットできるか挑戦するうさちゅう。1回目こそ失敗したものの,2度目の挑戦でしっかりキャッチ |
![画像集#019のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/019.jpg) キュービックマウスグッズ |
![画像集#020のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/020.jpg) ハローキティグッズ |
タイトーブース
タイトーブースの一押しは,ブース前で道行く人に攻撃を加えていた,こちらの「チャックスGP」グッズ。そのほか「とある魔術の禁書目録」や「侵略!イカ娘」グッズなども展示されていた。
Twitterで人気のしゅうまい君グッズも人気を集めていた
![画像集#071のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/071.jpg) |
![画像集#070のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/070.jpg) |
フリューブース
タイトーブースのお隣,フリューブースでは,こちらもちょっと物騒な人気キャラ「ウサビッチ」が来場者をお出迎え。最近はそういのが流行なのかも? ブースの奥には,「ストライクウィッチーズ」や「迷い猫オーバーラン!」,「AngelBeats!」といった人気アニメのキャラクターグッズも展示されていて,こちらもバリエーションは豊かだ。
エイコーブース
エイコーブースは,人気イラストレーターとサンリオキャラクターのコラボレーション「ハローキティといっしょ!」が一押しのよう。アニメ関連はちょっぴり少なめながら,そのチョイスはなかなかマニアックだ。
バンプレストブース
キャラクターグッズといえば外せないのがバンプレスト。今回もフィギュアを中心に,多数のキャラクターグッズを展示していた。とくに「ジョジョ」や「ワンピース」といったジャンプキャラクターの周りには,常に人だかりができていた。
バンプレストが力を入れているというのが,こちらの「SQ」シリーズ。ハイクオリティな美少女フィギュアが,今後続々と登場するという
![画像集#150のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/150.jpg) |
![画像集#149のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/149.jpg) |
![画像集#151のサムネイル/[AMショー]プライズ系ブース総ざらえ。現役中学生モデルも応援に駆けつけた,景品ゾーンの見どころをフォトレポートでお届け](/games/118/G011819/20100910076/TN/151.jpg) |
システムサービスブース
システムサービスブースは,「リラックマ」などでしられるサンエックスの新キャラ「センチメンタルサーカス」や,防虫剤「ムシューダ」のCMキャラクター「ムッシュ熊雄」,海外生まれのキャラクター「スケルアニマルズ」を前面に展開。残念ながら(?)アニメ/ゲーム系のグッズは無いようだった。
(C)1976,2010 SANRIO CO., LTD TOKYO JAPAN
(C)2009,2010 SANRIOWAVE CO,.LTD
(C)神野オキナ・メディアファクトリー/キャーティア大使館
(C)ムッシュ熊雄
(C)San-X CO., Ltd. All Rights Reserved.
(C)Skelanimals, LLC www.skelanimals.jp
(C)SYSTEM SERVICE CO.,LTD.
(C)カラー
(C)2010 水無月すう/角川書店/新大陸発見部フォルテ
(C)藤子プロ
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
(C)2010 MORI CHACK
(C)2010 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)FUKUYA
(C)VisualArt's / Key / Angel Beats! Project
(C)2010 MTV Networks. All Rights Reserved.
(C)松智洋・ぺこ/集英社・迷い猫同好会
(C)FURYU CORPORATION 2010
(C)1976, 2005, 2010 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. S511433
(C)2010 VisualArt's/Key
(C)ATLUS CO.,LTD. 1996,2008
(C)クッキンアイドルプロジェクト
(C)2009-2010 5pb.Inc./Nitroplus
(C)2008 VisualArt's/Key
(C)緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会
(C)高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
(C)伏見つかさ/アスキー・メディアワークス/OIP
(C)2006-2010 Nitroplus
(C)水城正太郎/ホビージャパン・コンスタン魔術学院
(C)SK JAPAN CO.,LTD.
(C)2007 第501統合戦闘航空団
(C)成田良悟/アスキー・メディアワークス/池袋ダラーズ・MBS
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokémon
(C)バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)荒木飛呂彦 & LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
(C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
(C)2009 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)2010 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)GAINAX・カラー
(C)広江礼威・小学館/BLACK LAGOON製作委員会
(C)円谷プロ
(C)創通・サンライズ
(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV
(C)huke / B★RS Project
(C)2010 GAINAX/GEEKS
(C)鎌池和馬/アスキー・メディアワークス/PROJECT-INDEX II
(C)Ohsai2009,2010
(C)東北新社
(C)Fujiko-Pro
(C)TAITO CORPORATION 1978,2010 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)安部真弘(週刊少年チャンピオン)/海の家れもん
(C)2010 沖田雅/アスキー・メディアワークス/オオカミさんと製作委員会
(C)2010 Sony Computer Entertainment lnc.
(C)TOMY 「トミカ」「プラレール」「チョロQ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
(C)enpitsu
(C)TAITO CORP.1986,2010
(C)西尾維新/講談社・アニプレックス・シャフト
(C)松本零士・東映アニメーション
(C)2010 LEDRAPLASTIC JAMMY