
イベント
[Gamescom]RPG要素も楽しめる,聖杯探索をテーマとしたアクションアドベンチャー「The First Templar」
![]() |
今回,Kalypso Mediaのブースで行なわれたデモは,ゲームの序盤と思われるキプロスが舞台で,主人公のテンプル騎士と,その仲間が連れ立って歩いているシーンから始まった。練習試合を申し出てきた別の騎士に対して,主人公が剣を抜いて戦うという短いシーンのデモだったが,どうやらこれはチュートリアルに相当するもののようだ。
本作ではドロップイン型のマルチプレイヤーモードも用意されており,本作がリリースされれば,2人のプレイヤーが協力してゲームを進めることも可能になるという。
![]() |
ちなみに本作では,1人のプレイヤーがキャラクターをスイッチしながら戦うこともできる。ダンジョンらしき場所でボス風のキャラクターを含める敵の一団と遭遇するシーンもあり,かなり激しい立ち回りを楽しめるようになっていた。ボスなどの特定キャラクターに対しては,ランダムにフィニッシュムーブも発生するようだ。
![]() |
![]() |
![]() |
今回,デモを見せてくれたプロダクトマネージャーのDennis Blumenthal(デニス・ブルメンタール)氏は,このゲームのコアの部分はスマッシュアップ型のアクションゲームであると説明しており,アイテムを収集したり,能力値を割り振ったりという要素は存在しない。RPGとしてゲームを遊んだ場合,やや満足度が物足りないかもしれないが,アクションアドベンチャーだと受け止めれば,スキルツリーの存在はリプレイアビリティの高さにつながるだろう。
![]() |
![]() |
The First Templarの発売は,2011年予定ということのみがアナウンスされている。グラフィックス面で見るべきものがないのが個人的には残念で,もう少しチューンアップしてもいいかなと感じた。そうすれば,テンプルの騎士団や聖杯探索といった興味深いストーリーライン,いつでもドロップイン/アウトできる協力プレイ,スキルシステムといった要素が引き立ち,より楽しめる作品になるだろう。
- 関連タイトル:
ザ ファースト テンプラー 日本語版
- 関連タイトル:
The First Templar
- この記事のURL:
キーワード
- PC:ザ ファースト テンプラー 日本語版
- PC
- アクション
- アドベンチャー
- Haemimont Games
- Kalypso Media
- 欧州
- 歴史物
- Xbox360:The First Templar
- Xbox360
- イベント
- ライター:奥谷海人
- gamescom
- Gamescom 2010

Copyright(C)2011 Kalypso Media Group. All rights reserved. Developed by Haemimont Games. Published by Kalypso Media USA Inc. All other logos, copyrights and trademarks are property of their respective owners.