- 概要
- ニュース(11)
- 特集&連載(4)
- レビュー(0)
- テストレポート(1)
3DMark 11
「3DMark 11」や「PCMark 7」のサポートが2020年1月14日で終了。「3DMark」の一部テストも終了することに

フィンランド時間2019年12月19日,ULは,3Dグラフィックスベンチマークソフト「3DMark 11」と,PC総合ベンチマークソフト「PCMark 7」などのサポートを2020年1月14日を持って終了すると発表した。また,「3DMark」
「3DMark 11」と「3DMark Vantage」が揃ってマイナーアップデート。4Gamerミラーも更新

フィンランド時間2014年2月7日,Futuremarkは,「3DMark 11」をVersion 1.0.132に,「3DMark Vantage」をVersion 1.1.3へ,それぞれバージョンアップさせた。どちらも同梱されるプログラムの更新や,細かな問題を修正したというマイナーバージョンアップとなっている。4Gamerではミラーを差し替えたので,ユーザーはぜひ入手を。
[2014/02/10 13:27]「3DMark」シリーズの15周年を記念して,Futuremarkが歴代バージョンの無償公開を開始。プレゼントが当たるコンテストも実施

2013年11月8日,Futuremarkは,同社製の3Dベンチマークテストアプリケーション「3DMark」シリーズが,登場から15周年を迎えたことを発表した。そして15周年を記念したイベントの一環として,初代の「3D
「3DMark 11」と「3DMark Vantage」がマイナーアップデート。後者はWindows 8対応に

フィンランド時間2013年4月18日,Futuremarkは,「3DMark 11」をVersion 1.0.5に,「3DMark Vantage」をVersion 1.1.2へ,それぞれマイナーバージョンアップさせた。いずれも,細かな問題点を修正してきたのが特徴だ。2年以上振りのアップデートとなる3DMark VantageがWindows 8に対応したのもトピックと言えるだろう。
[2013/04/19 15:37]「3DMark 11」が1年2か月以上ぶりのマイナーアップデートでWindows 8に正式対応。4Gamerミラーを差し替え

フィンランド時間2013年2月28日,Futuremarkは,「3DMark 11」のバージョン1.0.4を公開した。マイナーアップデートながら,Windows 8への正式対応が実現したほか,使い勝手に関連した細かなアップデートやバグフィックスが図れており,なかなか見どころは多い。4Gamerでもミラーを更新したので,ユーザーは忘れず入手のほどを。
[2013/03/01 12:52]「3DMark 11」がバージョン1.0.3へマイナーアップデート。4Gamerミラーも更新

フィンランド時間2011年12月14日,Futuremarkから,「3DMark 11」のバージョン1.0.3が公開された。新しいハードウェアとの互換性向上や,ちょっとした機能の追加などが図られたマイナーアップデートだ。4Gamerではミラーを差し替えたので,3DMark 11のユーザーはぜひ入手を。
[2011/12/15 11:48]完全理解「3DMark 11」(下)〜設定オプションの詳細

DirectX 11世代の3Dベンチマークソフト「3DMark 11」を紐解いていく,「西川善司の3Dゲームエクスタシー」内シリーズ第3回。最終回をなる今回は,「Advanced Edition」以上で選択できる設定オプションを掘り下げ,最後に,3DMark 11の立ち位置を考察してみよう。
[2011/07/30 00:00]「3DMark 11」がバージョン1.0.2へ。4Gamerミラーを差し替え

フィンランド時間2011年6月7日,「3DMark 11」のバージョン1.0.2が公開された。新しいハードウェアとの互換性向上や,細かなバグフィックスが主な内容となっている。公式ミラーとして,4Gamerではさっそくファイルを差し替えたので,3DMark 11を愛用している人達はぜひアップデートしてほしい。
[2011/06/08 00:00]完全理解「3DMark 11」(中)〜スコアの算出方法

「3DMark 11」の正体を詳らかにしていく,「西川善司の3Dゲームエクスタシー」内シリーズ第2回。6つ用意されたテストがそれぞれどこに重きをおいたシークエンスになっているのか,そして,テスト結果がどのような計算式でスコアになっているのかを,今回は明らかにしてみたい。
[2011/05/28 12:00]完全理解「3DMark 11」(前)〜レンダリングエンジンの秘密

DirectX 11世代の「Gamer's Benchmark」として登場した「3DMark 11」。DirectX 11専用のベンチマークアプリケーションで,Futuremarkが何を測ろうとしているかを,「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では,数回に分けて解説していきたい。前編となる今回は,レンダリングエンジンを細かくチェックしてみよう。
[2011/04/04 00:00]