
ニュース
サイバーフロント,「アーセナル オブ デモクラシー」「フォー ザ グローリー」「マウント&ブレイド ウォーバンド」の完全日本語版を今夏発売
![]() |
アーセナル オブ デモクラシー【完全日本語版】
6月発売予定/価格未定
ご存じ,Paradox Interactiveの名作「ハーツ オブ アイアンII」(HoI2)をベースとした作品で,分かりやすくいうと熱心なHoIファンが作り上げた,HoI2の改良新製品。スタンドアロンで動作するため,HoI2本体は不要だ。開発したのはBL-Logicという,HoIファンやMOD開発者のグループ。
フォー ザ グローリー【完全日本語版】
7月発売予定/価格未定
こちらはParadox Interactiveの名作「ヨーロッパ・ユニバーサリスII」(EU2)のファンが集って開発した,EU2ベースの改良新製品。もちろんスタンドアロンで動作するのでEU2が別途必要になることはない。
画面写真は英語版のものです
なお,本製品のデモ版(英語)が4Gamerに掲載されているので,英語でもへっちゃらな方は一足先に試してみては?
マウント&ブレイド ウォーバンド【完全日本語版】
8月発売予定/価格未定
トルコのデベロッパTaleWorlds Entertainmentが開発した名作「Mount & Blade」は,騎馬戦闘をクローズアップしたアクションRPG。その拡張版が,この「マウント&ブレイド ウォーバンド」(Mount & Blade: Warband)だ。要は,ゲームは非常に面白いのにビジュアルがイマイチだった前作をチューンナップし,立派なグラフィックスで楽しめるゲームとなっている。また,オンラインマルチプレイモードがサポートされているのも“ウォーバンド”の特徴だ。
画面写真は英語版のものです
詳しくは「海外ゲーム四天王」で紹介しているので,そちらをご覧あれ。
いずれもParadox Interactiveのシブいラインナップとなっており,このへんのタイトルまで日本語化して発売するとは,サイバーフロントとParadox Interactiveはよっぽど仲むつまじいのだろう。日本のパラドゲーファンは,この夏をお楽しみに。
- 関連タイトル:
アーセナル オブ デモクラシー【完全日本語版】
- 関連タイトル:
フォー ザ グローリー【完全日本語版】
- 関連タイトル:
マウント&ブレード ウォーバンド
- この記事のURL:
キーワード
- PC:アーセナル オブ デモクラシー【完全日本語版】
- PC
- ストラテジー
- シングルプレイ
- Paradox Interactive
- サイバーフロント
- ミリタリー
- 欧州
- 戦争物
- 戦略級
- 第二次世界大戦
- PC:フォー ザ グローリー【完全日本語版】
- PC:マウント&ブレード ウォーバンド
- ニュース
- 編集部:Kawamura

(C)2010 Paradox Interactive. All rights reserved. Arsenal of Democracy is a trademark of Paradox Interactive.
(C)Paradox Interactive.
(C) 2010 TaleWorlds Entertainment. Mount & Blade: Warband and related logos are trademarks of TaleWorlds Entertainment. All rights reserved. All other trademarks are the property of their respective owners.