イベント
日本のユクモ村でいい旅狩り気分。「モンスターハンターポータブル3rd ×渋温泉 ユクモノ気分で狩り放題!」に行ってきた
このイベントは,カプコンのPSP用ソフト「モンスターハンターポータブル 3rd」と渋温泉のコラボ企画。渋温泉をユクモ村に見立て,温泉街がまるまる「モンハン」一色に染まるという,大規模なイベントだ。
ユクモパスは,「ローチケ.com」で前売券が販売されている(Lコード:33633)ほか,湯田中駅では枚数限定で当日券の販売も行われている。ただし,温泉街では販売していないのでご注意を。購入方法などの詳細は,公式サイトの告知ページで確認してほしい。
「モンスターハンターポータブル 3rd×渋温泉 ユクモノ気分で狩り放題!」公式サイト
筆者の個人的なオススメは,長野電鉄・長野駅から,「モンハン特急 湯けむり号」(関連記事)に乗ること。長野電鉄・長野駅ではユクモ農場のBGMが流れ,湯けむり号は「MHP3rd」のジンオウガやオトモアイルーでラッピングされている。また発車ベルは,集会浴場からクエストに出発するときの効果音が流れる。ちなみに,降車駅となる湯田中駅でも,「MHP3rd」のBGMが流れるという凝り具合(何の曲が流れるかは到着してみてのお楽しみ)。気分が盛り上がること請け合いである。
ここからは,ユクモ村と化した渋温泉の模様を,フォトレポート形式でお伝えしていこう。なお,巡回したルートの都合で,施設によっては日が暮れてからの撮影となってしまっているものがある点については,あらかじめご容赦いただきたい。
モンハン屋台村/巨大ニャン泉岩
なお以下に掲載した商品の価格はすべて税込で,ユクモパスを持っているとゼニー価格(1ゼニー=1円),つまりは割引で購入できる。
またこの場所には,「ニャン泉岩」のオブジェクトが飾られている。集会浴場のアレではなく,ユクモ村の村長が座っている場所の裏にあるアレだ。
モンハン屋台村フードメニュー
おみやげ
信州限定ユクモまんぢう リンゴ味(840円/800ゼニー)/信州限定アイルーさぶれ リンゴ味(525円/500ゼニー) |
狩りんご(※ユクモパス限定/500ゼニー) |
アオアシラもまっしぐらハチミツリンゴ(650円/580ゼニー) |
狩って味噌(650円/600ゼニー) |
飛竜のフン[長細](550円/500ゼニー) |
ポストカード全9種(1枚120円/100ゼニー) |
オリジナルロングTシャツ(2000円/1800ゼニー) |
オリジナルタオル(1260円/1200ゼニー) |
九頭巡り湯のみ(950円/900ゼニー) |
ユクモノ下駄(2200円/2000ゼニー) |
以下に,横湯川近辺にある施設を紹介していこう。
等身大ジンオウガ展示(和合会館)
リアル集会所(夢の里/渋温泉旅館組合観光案内処)
和合会館の先にある和合橋近くの「夢の里」は,ユクモパスを持っていれば集会所として利用可能 |
和合橋を渡った先にある渋温泉旅館組合の観光案内処では,イベント情報の確認が可能。またユクモパス所有者は集会所として利用可能なほか,アクセスポイントが用意されているので,ダウンロードクエストの受信もできる |
リアル集会所(臨仙閣)
幸鮨
ここからは,案内図の左上から,通りに沿って順に施設を紹介していこう。
ラーメン徳味
三番湯・錦の湯(外湯)
リアル集会所(ff フォルテシモ)
たまりや酒店
やりやそば
二番湯・笹の湯(外湯)
福庵
渋温泉射的
一番湯・初湯(外湯)
リアル集会所(歌恋会館)
加工屋
旅館「金具屋」
九番湯(結願湯)・渋大湯(外湯)
狩猟祈願神社/足湯
渋高薬師
四番湯・竹の湯(外湯)
五番湯・松の湯(外湯)
六番湯・目洗の湯(外湯)
七番湯・七操の湯(外湯)
八番湯・神明滝の湯(外湯)
小古井製菓
松田屋
というわけで,以上でフォトレポートはおしまいだ。ざっと見て回るだけでも2時間近くかかったので,食事をしたり買い物をしたりしながらなら,一日満喫できるボリュームであることは間違いないだろう。
記事の冒頭でも書いたように,本イベントは2011年1月10日までの期間限定である。この記事を読んで興味を持った人は,渋温泉へのモンハンツアーを検討してみてはいかがだろうか。
「モンスターハンターポータブル 3rd×渋温泉 ユクモノ気分で狩り放題!」公式サイト
- 関連タイトル:
モンスターハンターポータブル 3rd
- この記事のURL:
キーワード
(c)CAPCOM CO., LTD. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.