
ニュース
PSP「モンスターハンターポータブル 3rd」,冒険の拠点となる「ユクモ村」の施設を大紹介。ばっちり覚えて快適ハンターライフに備えよう
![]() |
![]() ユクモ村村長 |
「モンスターハンターポータブル 3rd」公式サイト
今回明らかになったのは,本作の冒険の拠点となる「ユクモ村」についての情報だ。美しい紅葉と温泉が名物のユクモ村には,ハンター達の生活に欠かせない施設も揃っていて,近隣には素材が採れる場所も沢山ある。今回の記事では,そんなユクモ村の施設を,ハンター達を暖かく出迎えてくれる村人達と合わせて紹介していくので,発売前に構造をしっかり予習しておこう。
これがユクモ村の全景だ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 村人はユクモ村のことや,ハンターに役立つ情報などを聞かせてくれる |
![]() ユクモ村の村長が用意してくれるクエストも多数登場 |
![]() |
ネコバァ
オトモアイルーをハンターに斡旋してくれる「ネコバァ」。雇いたいオトモアイルーをさがそう。前作からパワーアップしたネコバァの仕事内容は・・・。
プーギー
ユクモ村のどこかに現れる子ブタのキャラクター「プーギー」。このプーギーはハンターのペットにすることができる。また、自宅の本棚ではプーギーに着せる服を変更することが可能。
ロデオ! プーギーをペットにできれば、「なでる」「抱き上げる」といったコミュニケーション要素やプーギーがオトモアイルーと遊ぶ「ロデオ」が行える。
行商人
村のクエスト出発口の近くに立っている行商人。各地から集めたアイテムなどを売っている。仕入れの状況によってアイテムの品揃えが変化したり、ときには半額セールを行ってくれることもあるので、こまめにチェックしておきたい。
村の雑貨屋とは違う品揃えである行商人のラインナップは要チェック。特に半額セールの日は見逃せない!
自宅
装備の変更やアイテムの管理、データのセーブまで、ハンターやオトモアイルーの身支度には欠かすことができない自宅。
利用できる内容を覚えておこう。
【本棚】
ハンターに役立つ情報から髪型の変更、防具の下に着るインナーの着替えなどが可能。情報誌「狩りに生きる」から役立つ情報をゲット!
【オトモボード】
農場だけではなく、自宅にもオトモボードが設置。
ハンターの身支度とともにオトモアイルーの育成や装備変更などが可能。
【ベッド】
その時点のデータをセーブ可能。
オトモアイルーも一緒に休む。
【アイテムボックス】
アイテムの出し入れや調合、武具変更など所持品の管理を行う。
所持しているリストから、必要なものを手早く調合!
アイテムボックスに収納しているアイテムを選択して調合する便利な【ボックス内調合】も健在!
髪型/インナー
ハンターの髪型や髪色変更、インナーの変更や色設定も自宅でできるので、キャラクターを作成したあとでも自分の好みに変更することが可能。さらに本棚のメニューには【顔パーツ】という項目が増えている。この項目は別の機会で紹介!
雑貨屋
クエスト出発前は雑貨屋などで必要なアイテムを購入しておこう。
ポーチではなくアイテムボックスに入れておきたい場合は、「買って送る」が便利。
武器屋
武器や防具を売買できる施設。ここではお金のみで武具を購入できる。ユクモ村ならではの【ユクモノ】シリーズはハンターたちに親しまれている。
加工屋/オトモ武具屋
素材とお金で武具を生産したり、強化することができる施設。装飾品の生産も可能。武器屋では扱っていない武具も加工屋なら生産することができる。隣にはオトモアイルー専用の武具屋もある。
【NEW】オトモアイルーの武具を取り扱う新たな施設登場!
<商品情報>
■タイトル名:『モンスターハンターポータブル3rd』
■対応ハード:PSP「プレイステーション・ポータブル」
■ジャンル:ハンティングアクション
■発売日:2010年12月1日(水)予定
■希望小売価格:5,800円(税込)
■仕様:アドホックモード/
インフラストラクチャーモード対応、メディアインストール対応
■CEROレーティング:審査予定
■プレイ人数:1人(アドホックモード時は最大4人)
プロデューサー:辻本良三ディレクター:一瀬泰範
http://www.capcom.co.jp/monsterhunter/P3rd/
※画面写真は開発中のものです。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
- 関連タイトル:
モンスターハンターポータブル 3rd
- この記事のURL:
キーワード
- PSP:モンスターハンターポータブル 3rd
- PSP
- アクション
- RPG
- シングルプレイ
- CERO C:15歳以上対象
- アドホック対応
- カプコン
- ファンタジー
- プレイ人数:1〜4人
- 協力プレイ
- 日本
- ニュース
- 編集部:touge

(c)CAPCOM CO., LTD. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.