9月18日,ついに一般公開日を迎えた東京ゲームショウ2010のカプコンブースでは,ビジネスデイでも盛況だった「
モンスターハンターポータブル 3rd」(以下,MHP3rd)を中心に,多数の新作タイトルがプレイアブル出展されている。
本稿では,18日11:00前後からそれ以降の状況をお伝えしてみたい。明日TGS 2010へ行く予定のある人は参考にしてもらえれば幸いだ。
■モンスターハンターポータブル 3rd
前評判どおりの賑わいとなっていたMHP3rd試遊スペース。10:00の開幕直後からたくさんの来場者で賑わい,15分を過ぎたあたりでは早くも列ができ始めていた。シングル&マルチプレイ合わせて100台を超える試遊機が用意され,さらにあらかじめ整理券を配布する(※11:00時点で配布終了済み)というシステムだったためか,規模の割に列は比較的スムースに流れていた。整理券さえゲットできれば比較的ラクかもしれない。
ゲーム世界を模したマルチプレイの試遊コーナーには,4人ずつ入場するシステム。1テーブルにコンパニオンが1人付き,狩猟者のサポートをしていた
![画像集#004のサムネイル/[TGS 2010]「モンスターハンターポータブル 3rd」が貫禄の一番人気。TGS 2010一般日初日,カプコンブースの混雑状況レポート](/games/107/G010746/20100918025/TN/004.jpg) |
![画像集#005のサムネイル/[TGS 2010]「モンスターハンターポータブル 3rd」が貫禄の一番人気。TGS 2010一般日初日,カプコンブースの混雑状況レポート](/games/107/G010746/20100918025/TN/005.jpg) |
ところで,ブースの外にはMHP3rdのプレイ映像を映し出す大型ディスプレイが設置されているのだが,ここを通る人のほとんどは画面に目を奪われ,足を止めている。10:30以降,ディスプレイに見入る人達の“塊”は,何かステージイベントでもやっているのだろうかと思わせるほどに大きくなっていたので,通行時には注意したいところだ。
ブース前にはオトモアイルーも登場
![画像集#008のサムネイル/[TGS 2010]「モンスターハンターポータブル 3rd」が貫禄の一番人気。TGS 2010一般日初日,カプコンブースの混雑状況レポート](/games/107/G010746/20100918025/TN/008.jpg) |
■MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds
「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」(
PS3/
Xbox360)の試遊コーナーもかなりの人気で,10:20過ぎには早くも45分待ち。試遊台は1台につき2人がプレイできる対戦台となっており,どの台でも派手で魅せる演出が繰り出されていた。
試遊台はPlayStation 3版とXbox 360版が両方用意されていたが,どちらかといえば後者のほうが割と空いている印象。
■逆転検事2
ニンテンドーDS向けの「
逆転検事2」試遊コーナーもかなりの人だかり。10:30の段階で30分待ち,11:00過ぎには入場規制がかかるほどで,期待度の高さが窺えよう。
待機列は女性の比率がほかの列より高く,本シリーズの持つ間口の広さを感じられた。
■MEGA MAN UNIVERSE
17日にガチャピンとの衝撃的コラボレーションが
発表された「MEGA MAN UNIVERSE」(
PS3/
Xbox360)も,これまたすごい列で,10:30の時点で60分待ち。ただ,それよりもコーナーの前にいたメガマンに目を奪われてしまった。
試遊待ちの列と陽気なメガマン
![画像集#013のサムネイル/[TGS 2010]「モンスターハンターポータブル 3rd」が貫禄の一番人気。TGS 2010一般日初日,カプコンブースの混雑状況レポート](/games/107/G010746/20100918025/TN/013.jpg) |
![画像集#014のサムネイル/[TGS 2010]「モンスターハンターポータブル 3rd」が貫禄の一番人気。TGS 2010一般日初日,カプコンブースの混雑状況レポート](/games/107/G010746/20100918025/TN/014.jpg) |
なお,12:30ごろに再びカプコンブースの様子を調べたところ,「デッドライジング2」(PS3/X360)を含むほとんどのタイトルの試遊コーナーで入場規制が行われていたことを付記しておきたい。