スクウェア・エニックスが4月28日に発売を予定しているニンテンドーDS用ソフト
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2」にて,最新情報が公開された。
今回明らかになったのは,Wi-Fi通信を使った対戦モード
「世界モンスター選手権」と,ワイヤレス通信による
「トーナメント戦」についての情報だ。以前にお伝えしたように,Wi-Fi通信やワイヤレス通信を使って,気軽に対戦を楽しめる本作。そこに追加されたこの二つの新モードについて,紹介していこう。
また,さまざまなモンスター達が生息する
フィールドについての新情報もあるので,こちらも見逃さないようチェックしておこう。
日本の全プレイヤーの頂点をめざせ! 「世界モンスター選手権」
「世界モンスター選手権」は,Wi-Fi通信を使って全国の強豪プレイヤー達と
「勝ち点」によるランキングを競うモードだ。毎日開催されるランキングバトルに自分の育てたモンスターを登録し,バトルを勝ち抜いて勝ち点を集めることで,自分の名前をランキングに載せることができる。
「大会」で良い成績を残せば,豪華な賞品がもらえることもあるそうなので,自慢のモンスターでぜひ挑戦してほしい。
ただし世界モンスター選手権では,通常の対戦とは違い,命令の出せない
AIバトルに固定されるというのが大きな違いとなる。通常よりも,モンスターの地力が問われる戦いとなるだろう。
世界モンスター選手権の流れ
 |
まずWi-Fi通信を使って自分のモンスターデータを選手権に登録しよう。選手権は五つの階級別になっており,登録時のモンスターの強さによって,参加する階級が決定される |
選手権に登録すると,同じくその日に登録していたほかのプレイヤーのチームデータが,ランダムに5チーム分DSに配信されてくる。まずこの5チームと「ホーム戦」を行うのだ
 |
 |
一旦データをダウンロードしてしまえば,とりあえず通信は必要ない。配信されてきたチームとバトルに勝利すれば,1戦ごとに賞品を得ることができる
 |
 |
5回のバトルの結果に応じて 「勝ち点」が与えられる。これが「ホーム戦」での勝ち点だ。ここに「アウェー戦」の勝ち点が加わり,ランキングに反映される
 |
 |
 |
「アウェー戦」は,自分が登録したデータの配信を受けたプレイヤーの元で行われる。「ホーム戦」でのバトルも,相手にしてみれば「アウェー戦」だったわけだ。ここでの勝敗にも勝ち点がついて,ホーム戦の勝ち点に加算される |
全プレイヤーの「ホーム戦」 「アウェー戦」での「勝ち点」は,その日のうちに集計され,翌日自分の順位が発表される。こうして毎日熱いバトルが繰り広げられるのだ
 |
 |
地域ランキング
 |
毎日行われる選手権とは違い,一定の期間に区切って行われる「大会」は,登録したチームの勝ち点が,期間中ずっと加算されていくのが特徴だ。最終日のランキング発表時には,ランキングに応じて賞品がもらえるほか,チャンピオンになれば自分のチーム名が記録に残ることになる。
またランキングは全国規模のものだけでなく,
地域ごとのランキングも用意されるとのこと。ランキングという目標があれば,モンスターの育成にもおのずと力が入るというもの。さまざまなランキングに挑戦するためにも,チームの総合力に磨きをかけていこう。
大会チャンピオンは,選手権の記録として代々残っていく。キミのチームの名前をここに刻み込め!
 |
 |
最大8人参加の通信対戦 「トーナメント戦」
「トーナメント戦」は,プレイヤーがDSを持ち寄り,ワイヤレス通信を使って楽しめる対戦モードだ。1人の参加者が親となってトーナメントを開催し,そこに
最大7人まで(親を含めれば8人まで)が参加できる。
もちろんルールは親機が自由に設定可能。トーナメントの成立に人数が不足する場合でも,COMチームが調整役として参加する機能も用意されている。途中で負けてしまっても
順位決定戦が始まるので,最後までトーナメントを楽しめるようになっている。
めざすはトーナメント王者。バトルに勝ってトーナメントを勝ちあがれ!
 |
 |
友だちと楽しく遊べる要素が満載。仲間同士で競って腕に磨きをかけよう
 |
 |
 |
トーナメントの最小構成は4人トーナメント。それより少ない人数でもCOMチームを参加させて楽しめる |
これが冒険の舞台!
密林 熱帯雨林!?
 |
島のさまざまなエリアが冒険の舞台となる本作では,その地形や気候などの環境にあわせ,多種多様なモンスター達が生息している。緑生い茂る密林や,雪の舞い散る寒々しい山々,風の吹きぬける草原など,時と場所によって多彩な姿を見せるフィールドには,
その場所でしか遭遇できないモンスターが登場することも。さまざまなエリアを訪れて,モンスターをどんどん仲間にしていこう。
 雪山 極寒の地! |
 海岸 海岸地帯! |
 断崖 足場のない崖! |
 草原 風舞う草原! |
さらに、フィールドには、丸太の上を滑り下りたり、つたを使ってよじ登ったりと、地形を生かして大冒険できるのだ!
 |
 |
時間や気候も変化する
さらに本作には,
時間や天候の概念が存在することが判明した。夜のとばりが下りれば,空の月が明るく地平を照らしだし,昼間は獣系モンスターが生息していた草原に,ゾンビ系のモンスターが現れる,なんてことも。例え一度訪れた場所でも,何度か訪れることで新たな発見があるかもしれない。
 |
 |
草原(昼) 普段は獣系のモンスターが徘徊する草原。地平線の先には山々と青空が広がる |
 |
 |
草原(夜) 空に浮かぶ月が綺麗な夜。同じ場所を訪れると,昼にはいなかったモンスターの姿が |
 |
 |
草原(雨) さらに天候も変化。雨が降れば,潤いを求めて新たなモンスターが出現するかもしれない |
※内容はすべて開発中のものです。内容・仕様は実際の商品とは異なる可能性があります。