- 概要
- ニュース(4)
- 特集&連載(0)
- レビュー(0)
- テストレポート(0)
ATI Mobility Radeon HD 5000
最新記事(全4件)
ATIにお別れ。AMD,ATIブランドを統合し,GPUは「AMD Radeon」に

2010年8月30日,AMDは,2006年のATI Technologies買収後も使われてきた「ATI」ブランドをAMDブランドに統合すると発表した。2010年中に完了する予定のブランド統合後,RadeonやFirePro,VISION,Fusion APUはいずれも,AMDブランドで展開されることになる。
[2010/08/30 17:59][COMPUTEX]AMD,ノートPC用の外付けMobility HD 5870を披露。Radeonベースの3D立体視環境も
![[COMPUTEX]AMD,ノートPC用の外付けMobility HD 5870を披露。Radeonベースの3D立体視環境も](/games/103/G010308/20100602066/TN/018.gif)
COMPUTEX TAIPEI 2010に合わせてAMDがプレスカンファレンスを開催し,「Fusion」 APUの実動デモを行ったというのは,すでにお伝えしているが,トピックはそれだけではない。本稿では“Fusion以外”の部分をカバーしておこう。
[2010/06/03 12:40]AMD,DX11世代のノートPC向けGPU「ATI Mobility Radeon HD 5000」シリーズを正式発表
[2010/01/14 16:04]AMD,秋葉原のイベントでGPU製品をプッシュ。「グランツーリスモ5より,PC版DiRT 2のほうがグラフィックスは上」

日本AMDは2009年12月19日,秋葉原でエンドユーザー向けイベントを開催。全体としてはAMD製GPUやGPUの魅力をまんべんなく伝える内容だったが,デスクトップPCやノートPC向けのグラフィックス製品に関するアップデートもあったので,今回はそのあたりをまとめてみたい。“兄貴”の強気な発言も要チェックだ。
[2009/12/19 22:46]