Big Bang
このページの最終更新日:2011/03/04 14:24:25

MSIが展開するゲーマー向け製品ブランド。
|
- このページのURL:
最新記事(全16件)
ゲーマー向けX79マザーとHD 7970カード,BF3製品版のセット品がMSIから
[2012/02/10 17:00]MSI,XL-ATX仕様のゲーマー向けX79マザー「Big Bang-XPower II」を発売
[2012/01/16 14:03]MSI,X79搭載マザーボード3製品を発表。ゲーマー向け「Big Bang」シリーズの最新モデルも初披露

MSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンは,開発コードネーム「Sandy Bridge-E」ことCore i7-3000番台の公開に合わせ,対応チップセット「Intel X79 Express」を搭載したマザーボード3製品を発表した。今回発表された製品は3モデルで,いずれもMSI独自の品質規格「Military Class III」に準拠しているのが特徴だ。
[2011/11/14 17:00]MSI,XL-ATX仕様のゲーマー向けP67マザー「Big Bang-Marshal」を発売
[2011/04/14 18:04]DX11&3枚差しに対応した「Big Bang-Fuzion」再検証。GeForce×Radeonの異種混合マルチGPUは使えるようになったか?

LucidLogix製ブリッジチップを採用し,GeForceとRadeonによる異種混合マルチGPUを実現するマザーボードとして注目を集めた,MSIの「Big Bang-Fuzion」。登場時点では互換性に問題を抱えていたが,その後,DX11&3枚差しの対応を果たすなどドライバが刷新されたので,再度検証してみたい。Fuzionは,果たして使えるようになっただろうか。
[2010/07/07 10:00]MSI,秋葉原でエンドユーザー向けイベントを開催。COMPUTEXの展示品,一部は早くも国内発売へ

2010年6月26日,エムエスアイコンピュータージャパンは東京・秋葉原でイベントを開催。6月上旬のCOMPUTEX TAIPEI 2010で公開された新製品の一部を,日本のPCユーザーに公開した。なかには国内予価が見えてきたものもあったので,セッションの内容ともどもレポートしたい。
[2010/06/28 10:51]「Big Bang-Fuzion」購入者に抽選でグラフィックスカードを贈呈
[2010/06/14 13:07][COMPUTEX]今度こそ発売なるか? MSI,ノートPC向け“グラフィックス拡張ボックス”など,COMPUTEXで公開の新製品を披露
![[COMPUTEX]今度こそ発売なるか? MSI,ノートPC向け“グラフィックス拡張ボックス”など,COMPUTEXで公開の新製品を披露](/games/017/G001762/20100531049/TN/028.jpg)
COMPUTEX TAIPEI 2010の開幕を翌日に控えた2010年5月31日,MSIは報道関係者向けに,ブース展示内容の一部を明らかにした。注目は,これまでも話が出ては消えていった「ノートPC向けのグラフィックス拡張ボックス」。異種混合マルチGPUを実現する低価格なマザーボードや,3D立体視対応のオールインワンPCなども含め,まとめてお伝えしたい。
[2010/05/31 21:24]