![印刷](/image/icon_print.gif)
ニュース
14年の時を経て,“天空”シリーズ第3弾「ドラゴンクエストVI 幻の大地」がニンテンドーDSで登場! TGS 2009では試遊台出展も
![]() |
ドラゴンクエストVIでは,二つの世界(ワールドマップ)を行き来しながら冒険が展開。プレイヤーは不思議な生い立ちを持つという仲間と共に,さまざまな謎,そして大魔王との決戦に立ち向かうことになる。
スーパーファミコン版が14年前ということで,当時をあまり知らない人や,程よく(?)内容を忘れてしまったという人は,プレイする良い機会になるだろう。
なお,「こちら」のスクウェア・エニックスの東京ゲームショウ2009出展タイトルページで,本作の試遊台出展が発表されている。発売日は未定となっており,続報が待ち遠しいところである。
まずは,今回公開されたスクリーンショットを確認しつつ,東京ゲームショウ2009に訪れる予定のある人は,ぜひ試遊してみよう。
ニンテンドーDS版「ドラゴンクエスト」天空シリーズ公式サイト
“幻の大地”の謎を解け!
大地にぽっかり空いた穴から見えた「もうひとつの世界」。
見知らぬ土地で大魔王との決戦に向かう主人公。
精霊の言葉、そして、ナゾに包まれた登場人物たち……。まさに、
『ドラゴンクエストVI』では、ナゾがナゾ呼ぶ深淵なるストーリーが展開するぞ!
![]() |
![]() |
![]() 大地の下にもうひとつの世界が? |
![]() “眠らぬ王”のナゾ |
![]() 大魔王との決戦!!? |
![]() 主人公の使命とは――!! |
「ドラゴンクエストVI」で広がる摩訶不思議な世界!!
すべてが謎に包まれた「ドラゴンクエストVI」の世界。
そこには、これまで見たこともないような、奇妙なモンスターや不気味なダンジョン、そして、不思議な乗り物などが続々登場する!
![]() |
![]() 幻想的な都市 |
![]() |
![]() |
![]() ブチだらけのスライム? |
![]() ふしぎなモンスターがぞくぞく登場! |
![]() |
![]() 空とぶベッド? |
![]() 不気味な洞くつ |
![]() 光に導かれる船? |
冒険を彩る個性豊かな仲間たち
そして!『ドラゴンクエストVI』では、キミの冒険を彩るさまざまな仲間が登場するぞ!
しかも全員が、不思議な生い立ちをもっているらしい……? そのヒミツは、これからじょじょに明らかに!?
![]() ライフコッド村の青年 主人公 人里離れたライフコッドという村に住んでいた青年。ある日、精霊の啓示を受け、村を旅立つ。 |
![]() 旅の武闘家 ハッサン とある城で主人公が出会う旅の武闘家。主人公の頼れる兄貴分のような存在になってゆく。 |
![]() 謎多き女性 ミレーユ 主人公の前に突如現れた謎多き女性。なぜ、彼女は主人公たちと旅を共にすることになるのだろうか? |
![]() 記憶喪失のおてんば娘 バーバラ 記憶喪失という不運に見舞われながらも、明るくふるまう少女。しかし、彼女の未来に待ち受ける運命とは…… |
![]() 神の使いの一族 チャモロ 神の使いと言われるゲント族の少年。あるとき、天啓を受けて主人公たちと旅を共にすることになる。 |
![]() 一匹狼の剣士 テリー 世界一の剣を探して旅を続ける一匹狼の剣士。はたして彼が主人公の仲間になることはあるのだろうか? |
<作品データ>
ジャンル: ロールプレイングゲーム
対応機種: ニンテンドーDS
メディア: ニンテンドーDS専用カード
プレイ人数: 1人
発売予定日: 発売日未定
希望小売価格: 未定
<制作スタッフ>
シナリオ&ゲームデザイン: 堀井雄二
キャラクターデザイン: 鳥山明
音楽: すぎやまこういち
アートディレクション: 眞島真太郎
企画・開発: アルテピアッツァ株式会社
制作・販売: 株式会社スクウェア・エニックス
CERO A(全年齢)
※画面はすべて開発中のものです。内容は実際の商品とは異なる場合があります。
- 関連タイトル:
ドラゴンクエストVI 幻の大地
- この記事のURL:
キーワード
- NDS:ドラゴンクエストVI 幻の大地
- NDS
- RPG
- シングルプレイ
- CERO A:全年齢対象
- スクウェア・エニックス
- ドラゴンクエスト
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- ミリオンヒット
- 日本
- ニュース
- 編集部:Nobu
- TGS 2009
- イベント
- 東京ゲームショウ
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)2010 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.