コーエーより11月12日に発売予定のPSP用ソフト「
WARSHIP GUNNER 2 PORTABLE」の
最新情報が公開された。
本作は,一隻の軍艦で敵艦隊を撃沈していく,ミッションクリア型の海戦アクションゲーム。ゲームは,プレイヤーの行動に応じて変化する
「ストーリーパート」や,戦闘の前にミッション内容を確認する
「ブリーフィング」,そして実際の
「戦闘パート」や
「設計パート」「開発パート」を通じて進めていくという内容。また,アドホック通信を利用した
「マルチプレイモード」も搭載されている。今回は,新たに公開された戦闘パートとマルチプレイモードの詳細を紹介しよう。
戦闘パート
本作の戦闘は、1隻の軍艦で敵艦隊をガンガン倒していく大艦巨砲主義ゲームだ。
プレイのはじめは駆逐艦からはじめて、大型戦艦や大型空母、最後にはレーザー双胴戦艦やミサイル艦などを扱う。
戦闘中に好きな、または必要な、兵装を選んで攻撃。この兵装によって、戦い方はずいぶんと変化する。
例えば、「大砲」は遠くから狙って撃つが、魚雷は敵に横付けして近接での戦闘になる。
ミサイルにしてもロックオンできる距離まで近づかなければ使用できない場合もある。
設計パートと開発パートに関しては、次報を待て!!
対戦プレイ
マルチプレイは大きく別けて、「対戦プレイ」と「協力プレイ」とがある。
作戦を立案して、その他のプレイヤーが参加するという流れが基本となる。
「対戦プレイ」はNPC艦船およびその他のプレイヤー艦船を撃破してポイントを得て、タイムアップしたときのポイントで順位が決定するゲーム。
このプレイでは、ボーナスポイントとなるアイテムがときどき現れるので、戦うだけでなく、アイテムゲットが勝敗のポイントとなる場合も多々あるぞ。
対峙した相手との戦いを制し、他のNPC艦船の追撃をかわして、傷ついた自分の艦船の修理を行なう!一息つけた時のよろこび!
そこまでの駆け引きがたまらないのだ。
協力プレイ
「協力プレイ」には「ミッション」「インフェルノ」「サバイバル」モードからのステージを協力して遊べる。
こちらは、マルチプレイを遊ぶと通信ポイントを得られるため、1人から最大4人まで遊べるようになっている。「協力プレイ」では「回復アイテム」のやりとりができるので、助け合いながら戦うことができるぞ。
また、1人で戦っていないということはいつもと違う戦術が使えたり、その他のプレイヤーの戦法を見られたり、1人ではクリアできない難易度に挑戦できたりと、1人では味わえない楽しさがあるのだ。