バンダイナムコゲームスが10月29日に発売を予定している3D対戦格闘
「鉄拳6」 (
PLAYSTATION 3版 /
Xbox 360版 )の最新情報が公開された。今回の新情報は,本作のゲームモードの一つ,
「アーケードモード」 についてだ。また本作の概要が確認できる
プロモーションムービー も公開されたので,こちらも併せて参照してほしい。
アーケードモード
「アーケードモード」は,アーケード版
「鉄拳6 BLOODLINE REBELLION」 に準拠したゲームモードとなる。CPUを相手にした1対1の対戦を繰り返していき,すべての対戦相手を倒すことでクリアになる,本作の最も基本的なゲームモードだ。
アーケードモードでは,本作からの新システム
「バウンドコンボ」 や,
「レイジ」 を駆使して戦うのが基本となる。さらにアーケード版では「鉄拳ネット」で「アイテム」を購入することで使用できた
「アイテム技」 も,もちろん登場。アイテムは
「シナリオキャンペーンモード」 などで入手可能なファイトマネーを使って購入可能だ。アイテムにはキャラクターの見た目が変わるものも用意されているので,プレイヤーの好みにあわせ,自由にカスタマイズしよう。
※ムービーファイルへのリンク
◆レイジ
キャラクターの体力はある一定まで減少すると体力ゲージが赤くなり、「レイジ」が発動します。この状態になると攻撃力が大幅に増加し、相手に大ダメージを与えることが出来ます。
◆バウンドコンボ
攻撃の中には、ヒットすると相手の体を浮かせる技があり、相手が浮かんでいる間に地面に叩きつける攻撃を当てると、叩きつけられた相手が再び空中に浮き(バウンド)し、さらに攻撃することが出来ます。
◆アイテム技
カスタマイズでGOLDを使ってアイテムを買って、装備させることができます。アイテムを装備させるとキャラクターの見た目が変わったり、試合中に特別な動作や攻撃を繰り出せるアイテム技が使用できます。いろいろなアイテムを装備させて自分だけのキャラクターを作ってみましょう。
シリーズキャラクター
鉄拳5までに登場したキャラクターも,もちろん本作に登場する。このうち7人と2匹のキャラクターを,最新スクリーンショットとともに紹介しよう。
●ANNA WILLIAMS(アンナ・ウィリアムズ) 国籍:アイルランド 格闘スタイル:暗殺格闘術
●JULIA CHANG(ジュリア・チャン) 国籍:アメリカ 格闘スタイル:心意六合拳、八極拳を基本とした各種拳法
●LING XIAOYU(凌 暁雨(リン・シャオユウ)) 国籍:中国 格闘スタイル:八掛掌、劈掛拳をベースとした各種中国拳法
●KUMA(クマ)/PANDA(パンダ) 国籍:なし 格闘スタイル:平八流熊真拳/改
●NINA WILLIAMS(ニーナ・ウイリアムズ) 国籍:アイルランド 格闘スタイル:暗殺格闘術
●STEVE FOX(スティーブ・フォックス) 国籍:イギリス 格闘スタイル:ボクシング
●CRAIG MARDUK(クレイグ・マードック) 国籍:オーストラリア 格闘スタイル:バーリトゥード
●ARMOR KING(アーマー・キング) 国籍:不明 格闘スタイル:プロレスリング
ステージ紹介
●Electric Fountain
たくさんの噴水に囲まれた美しいステージ。色とりどりの噴水によってステージやキャラクターが妖しくライトアップされる。
●Lightning Storm
激しい嵐の中のヘリポート。荒れ狂う雷によって制御を失ったヘリコプターがビルに激突して、戦いのクライマックス感は臨界点へ。
●Fallen Colony
鉄拳5でのコロニーステージが地球に落下した残骸が舞台。 破壊可能な床の下にはもうひとつのステージが広がる。
●High Roller's Club
闇の紳士たちが集う秘密の賭博場。闘うフロアはルーレットをモチーフにしている。 置くにはスロットマシーンやラインダンスをかたどったオブジェも。
●Anger of the Earth
大災害によって火の手に包まれたトンネルが舞台。いつ大爆発が起きてもおかしくない危機的状況!
●Mystical Forest
木々がうっそうと生い茂る森のステージ。木漏れ日が水面に乱反射して幻想的な雰囲気を作り出している。水面の動きは物理演算エンジン「OctaveEngine」を使用。
●Temple Grounds
先日話題になった皆既日食がテーマのステージ。日食の進行に伴ってステージの印象が一変する。皆既日食が起こる時は天変地異が発生するということから今回の闘いの激しさを暗示しているかのよう。
●Urban War Zone
街中で繰り広げられる激しい戦闘の中心部。ステージを挟んで2つの勢力が闘っている。 水柱や爆発などのギミックが見所。