パッケージ
おいでよ どうぶつの森公式サイトへ
  • 任天堂
  • 発売日:2005/11/23
  • 価格:4800円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
読者の評価
80
投稿数:6
レビューを投稿する
海外での評価
86
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

おいでよ どうぶつの森

おいでよ どうぶつの森
公式サイト http://www.nintendo.co.jp/ds/admj/index.html
発売元・開発元
発売日 2005/11/23
価格 4800円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
80
グラフ
読者レビューについて
読者レビュー機能は,2023年4月15日に終了しました。 過去の評価も記録として残してあるため,現在の評価とは異なる場合があります 。
 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
 なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
  • スローライフ DSの中にもう1つのほのぼの生活 90
    良い点
    ① ほのぼの癒しスローライフ
      日本で1つのゲームジャンルとして確立した記念碑的作品
      真似するゲームが後を絶たず乱発されるほど影響力ある

    ② これをするとクリアになると言った目的が無く終わりもない所

    ③ 魚を釣る~おでかけする~たったそれだけでさえ面白いと思ってしまう不思議

    ④ 操作性の良さ マリオみたいにストレスが無い ジャンプは出来ないよww

    ⑤ 珍しい物や集められるならとにかく収集したいって事が好きな人には◎

    ⑥ 絵が可愛いのでほのぼの癒される 村の住人の会話にも味と個性がある

    ⑦ ある事をするとある人が出るとか意味も無いけど遊び心があちこちに隠れてる

    ⑧ 主要キャラクターみんなが任天堂の顔にもなっちゃうほどすごい濃さ個性がある
      マリオも安心できないなwww

    ⑨ 音楽も秀品です
    悪い点
    ①ゲームらしからぬゲーム 明確なゲームをクリアするって言う類の目的も無い事

    ②ゲームキューブ版にあったファミコンが出来る家具(FCゲームが出来ますw)
     これはやっぱり削除されていた期待してしまう人が居た

    ③1人ではやる機会が極端に減ってしまう人もいる事
     友達なり会社の人なり誘ってやらないとどんどんそれが早まってしまうところもある
    総評
    ほのぼの癒しスローライフ
    日本で1つのゲームジャンルとして確立した記念碑的作品
    国内で真似するゲームが後を絶たず乱発されるほど影響力あるって事がすごい

    ゲームが売れない売れないって言う業界の人は
    やっぱりゲームがつまらなかっただけでは?ってそう思ってしまうほどに
    任天堂らしい発想と思い切りの良さから生まれたゲームかな

    クリアする事が目的のゲームをする人にはまったく向かないゲーム
    普段まったくゲームをしない人ほど人気があるゲーム 

    ただ釣りをした~り昆虫つかまえた~りまったりやる
    それくらいしかやる事ないの?そ~思う方はスローライフは向いてないかも
    評価も人それぞれで万人受けそ~で万人受けするゲームでもない
    やり込み要素も無い訳ではないレアっぽい要素だってちゃんとある
    やり込み要素もやらなくたってなんも困る事だって無い

    目的もあるようで~目的がない~どっちの人もなんだかんだでやってしまう人も
    自分がやれる事が無くなっても友達がやり込んでなければお手伝いだって出来る
    おでかけ~とかDSらしいDSだから簡単に出来る機能として評価されるところ

    このゲームがある事で新しいコミニュケーションツールとしても一役かってたり
    このゲームがもたらしたゲーム以外での他の出来事も見逃せ無い所
    今の日本を代表するゲームの1つに違いは無いですはい!! であります!!
    プレイ時間
    -
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    5 5 4 4 3
  • スローライフが好きな人向けのゲーム 60
    • 投稿者:白い月(男性/40代)
    • 投稿日:2008/10/24
    良い点
    ☆絵柄が濃くない
     子供向けとも取れる絵柄なので、親しみが湧きやすいと思います。

    ☆むしろゲームが不得意な人に合っているかもしれない
     これ任天堂は敢えてゲームをほとんどしたことがない人(例:女性層)を敢えて狙い撃ったような気がしてなりません。
     狙い撃つぜ! な感じで。
     そして実際、任天堂のその狙いは当たったように思います。
    携帯ゲーム機というのがより女性向けになっているような気もします。
    コンパクトで運びやすいですし。
    悪い点
    △退屈さを感じやすい人には向かない
     要するに、スローライフに向かない人にはきついってことでしょうか。
    なんのかんのでゆったりと生活するような感じのゲームなので、メリハリをきちんと感じてホアーッ! ぬおーっ! な感じではないです。

     ですから、刺激を求める人には向かないゲームだと思います。
    万人向けではありません。
    総評
     わたしはニンテンドーDS版のこれで初めてどうぶつの森に触れました。
     任天堂が女性層をはじめとしたゲームをあまりしない層を狙い撃ったスローライフゲームだと思います。
    でも、ゲームをよくする人でも合う人は多いと思います。

     刺激は少ないので、刺激やメリハリを求める人向きではないと感じました。
    ゆったりとした時間の流れを感じたい感情がある時なら、これをちょこっとするのがオススメです。

     グラフィックは高水準よりも親しみやすさを重視したので映画のようなグラフィックには程遠く、サウンドもまあまあ、熱中するほど刺激的ではなく、ボリューム満点というわけでもないですが、そこそこの人気はあるという不思議なゲームですね。これ。
    不思議だ。
    プレイ時間
    -
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    2 2 2 2 3
  • この手のゲームは◎ 70
    • 投稿者:Mana(男性/40代)
    • 投稿日:2008/10/17
    良い点
    1.可愛い
    ほんわかした個性的なキャラがたくさんいます。思わずニヤっとしてしまう。

    2.とっつきやすさ
    普段全くゲームに興味が無い、私の妹がプレイしています。プレイしやすい、簡単だという事でしょうね。ほんとにゲームしない子ですよ。RPGって何?と言うような子です。
    悪い点
    うーん。
    なんと言いますか、ゲーム内容が内容なだけに人を選ぶゲームだと思います。良い点でもあげた通りライトユーザー向けなのでは。と言いつつ、へビィユーザーでも好きな人は大好きでしょうね。
    総評
    どんなゲームなのか、妹に少しやらせてもらいましたが
    「ほう、こんなゲームなのか」と思いました。どういうゲーム内容なのかは他を参考にして下さい。少しだけ・・・どうぶつの森に住むゲームです。うん。

    面白い?と聞いたところ、面白い!と即答でした。

    感想は、ウサギが住む家、シルバニアファミリー?でしたっけ。あれで、女の子が遊びますよね。あんな感じなのではないでしょうか?なので、ゲームを全くしない女の子でも楽しめる。こういったゲームも良いなと思いました。支持します。
    参考までに。
    プレイ時間
    -
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 4 3 4 4
  • 毎日起動したくなる、手のひらの中のスローライフ 90
    良い点
    森と海と川のある村で、好きな事をして暮らすという内容なので、老若男女が楽しめる内容。

    基本的に集めゲーなので、何か目的やテーマを持ってプレイすると、毎日少しずつ、長く楽しめる。また、特定の時刻や季節にしか出てこないレアな魚や昆虫がいるので、やりこみがいがある。

    良くも悪くも、個性的なキャラクターが多い。特にリセットした時に出て来て人生について長々と説教をする「リセットさん」の可愛らしさは最高である。
    悪い点
    捕まえるのが困難な魚や昆虫がいる。釣り竿を引き上げるタイミングが異様に難しいシーラカンスや、飛んできて追いつかれたら問答無用でやられるだけのハチなどは、捕獲が困難。

    ニンテンドー64、ゲームキューブ版に比べて「おつかい」によるお駄賃代わりのアイテム入手が減り、集めゲーとしての楽しみが薄れている。

    ゲーム内で唯一のショップである、たぬ吉の店が一般的な店舗の営業時間しか開いていないので、終電で帰宅してからプレイという、帰りの遅い人間にはつらい。

    長期間プレイしないと、森が雑草だらけになるうえ、家の中にゴキブリが湧いてくる。
    総評
    一日に何時間も集中するのでなく、1日30分、短く長くプレイするタイプのゲーム。刺激は少ないが、長く楽しめるスルメのようなゲームである。ただし昼間、早起きしてのプレイが基本なので(そうしないと買い物しづらいし、住民との交流が難しい)夜型人間にはつらいし、しばらく起動しないと森の中が汚れるので、根気よく気長にプレイできる人でないと、ストレスが溜まりやすい。
    プレイ時間
    -
    グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
    4 3 5 5 5
  • 前のページ前のページ
  • Pages: 1
レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
AD(最終更新日:2024/07/18)
おいでよ どうぶつの森
ビデオゲーム
発売日:2005/11/23
価格:¥4,667円(Amazon) / 5944円(Yahoo)
amazonで買う
Yahoo!で買う

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月31日~04月01日
4Gamerからお知らせ