
リリース
[iPhone]ズー,サクサク遊べる四人打ち麻雀ゲームを配信
![]() |
|||
配信元 | ズー | 配信日 | 2010/1/4 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
3Dでもサクサク麻雀!
四家麻雀:和
(スーチャマージャン:なごみ)
四家麻雀:和LITE
(スーチャマージャン:なごみLITE)
![]() |
【商 品 名】四家麻雀:和(なごみ)
【ジャンル】テーブルゲーム
【対応機種】「iPhone」「iPod touch」OS2.2.1以降
【プレイ人数】1人
【発 売 日】2009年12月30/31日
【配信サイト】App Store
【 価 格 】350円/ 2.99$(LITE版は無料)
【公式サイト】http://iphone.zoo.co.jp/
公開時キャンペーン価格:30%OFF:230円/ 1.99$
![]() |
ゲーム概要
定番ゲームの四人打ち麻雀が、3Dで登場です。
見た目にも綺麗な3D表現、テンポの良いゲーム進行、iPhoneならではのタッチによる操作、そして雰囲気を盛り上げる落ち着いた曲調のBGM、各種要素を丁寧に仕上げました。
本ゲームでは、一般的な役はもちろん、ローカル役といわれる役も採用しており、ルール設定での採用・不採用も、各種取り揃えています。対戦相手は、それぞれ性格づけされた9キャラ、対戦記録はゲーム終了後に成績に反映され、いつでも閲覧することが可能です。
また、オマケ要素の「和モード」では、各種行動で溜めた「Luckyゲージ」を使って高い手役を狙うなどの遊び方が可能です。その他、対局中いつ中断しても再開可能な様に復帰機能を用意していますので、ちょっとした合間での対局もオススメです。
![]() |
![]() |
遊び方
●捨て牌操作は2種類から選択可能!
麻雀で良く使う、捨て牌の操作は2種類から設定可能です。
「Wタップ」操作では、捨てる牌を2回タップするか、タッチした後に上方向にスライドすると捨て牌動作を行います。「離した時」操作では、牌をタッチしてから、指を離した場所にあった牌を捨てる動作を行います。それぞれ自分にあったお好みの方法を選択してください。
●3Dならではの視点切り替え
ポーズ中のカメラ調整バーを動かすことで、斜め視点〜上方視点の切り替えが可能になります。また、対局中いつでも麻雀卓の任意の場所をタッチ&ムーブすることで、視点の平行移動が可能です。
その他の製品特徴
●有名ローカル役の採用三連刻、人和、流し満貫、大車輪、四連刻、紅孔雀、大七星、十三不塔が採用可能です。(システム設定にて有/無の設定があります)
●各種ルール設定が可能上記ローカル役の他、赤牌ドラの有無、初期点数の設定(10000〜50000)、局数(有料版のみ:東2局、東4局、東南8局)、食いタンヤオの有無等の設定が可能です。(変更したルールは、途中の対局には適用されません)
●和了役の回数や、過去成績が確認可能成績閲覧機能より、対CPUの勝敗記録や、各役の和了回数などが閲覧可能です。
●対戦相手は性格付けされた9キャラから選択可能攻撃に主力をおく正確、降りるなど防御傾向の性格、鳴きに走る、等の性格付けがされています。
●対局中にアプリ終了しても次回起動時に再開可能アプリの終了ボタンで終了しても、タイトルに戻っても「中断対局再開」で途中から再開できます。
●LITE版は一日一戦LITE版は一日一戦に制限されていますが、その他は有料版とまったく同じ構成になっています。試しに遊ぶには最適です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
四家麻雀 和
- この記事のURL:
2008 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, Leopard, iPhone, Multi-Touch, MoblieMe, iPod and iTunes are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.
(C)2009 ZOO Corporation.