![印刷](/image/icon_print.gif)
リリース
[iPhone]自分の作品をアプリにできる「APPLIYA STUDIO」サービス開始
配信元 | APPLIYA | 配信日 | 2009/07/01 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
APPLIYA STUDIOサービス開始のお知らせiPhone など次世代携帯電話向けアプリケーションの企画開発およびパブリッシング事業を展開し既に実績とノウハウを持つAPPLIYA株式会社(アプリヤ株式会社 所在地:東京都港区、代表取締役社長:椎谷ハレオ)は、個人クリエイターおよびコンテンツホルダー向けに、iPhoneアプリを低コストかつ短期間で製作する「APPLIYA STUDIO」のサービスを開始いたします。 http://appliya-studio.com/
AppStoreは、個人プログラマーによる全世界規模のダイレクト販売モデルを実現しました。しかし、このモデルに参入できるのは、プログラムを書くことのできる人だけでした。
APPLIYA STUDIOは、非プログラム系クリエイター(イラストレーター、ミュージシャン、ライター、フォトグラファーなど)の作品を、低コストかつスピーディにアプリ化することを実現するサービスです。
これは、AppStoreというグローバルなストアーに日本のクリエイターの膨大なコンテンツを流入させるプラットフォームを提供するものです。
当サービス(APPLIYA STUDIO)の主な内容は、次の通りです。
1. 豊富なCAT(Contents Application Template)の提供
APPLIYA STUDIOは、通常の電子書籍ビューワーだけではなく、クイズ用、ゲーム用、音楽用など様々なアプリを作るためのContents Application Template(CAT)を確保しています。クリエイターは、それらのCATから、自分のコンテンツにふさわしいものを自由に選択することが可能です。
2. 低コスト&スピーディ
アプリ制作にかかるコストは、5万円(税別)から。CATにアレンジを加えず、すべての素材をご自身でご用意いただければ、これ以上の費用は発生しません。
CATのカスタマイズや、素材コンテンツの加工も、別途費用での対応が可能です。
すべての素材がそろえば、2営業日以内にアプリ化が可能です。あとは、Appleに申請し、審査結果を待つだけになります。(約1週間〜10日間)
3.和英訳無料
AppStore上に表示される説明文の英訳コストは、基本費用に含まれます。英語が苦手な方でも、安心してご参加いただけます。アプリ内のテキストについての翻訳は、別途費用により対応も可能です。
4.高いロイヤリティ率
有料アプリの売上から、40%をフィードバックいたします。Apple、APPLIYAのいずれよりも、高い比率での売上確保となります。Appleからの入金確認などの面倒な作業は、APPLIYAが行います。
個人クリエイターや、クリエイターコミュニティ・出版社、音楽レーベルなど、様々なコンテンツホルダーの方々との連携により、より良質なコンテンツを数多く世に送り出してまいります。
当サービスと連動し、1万人のクリエイターを擁する日本最大のクリエイターコミュニティ 「ロフトワーク」と連携し、iPhoneアプリコンテストを実施しています。
『iPhone × loftwork world traveler iPhoneAppで世界とつながろう』
http://www.loftwork.com/special/iphone_appli.aspx
- この記事のURL:
2008 Apple Inc. All rights reserved. Apple, the Apple logo, Mac, Mac OS, Macintosh, Leopard, iPhone, Multi-Touch, MoblieMe, iPod and iTunes are trademarks of Apple. Other company and product names may be trademarks of their respective owners.