パッケージ
Xeon Phi
  • Intel
  • 発表日:2012/06/18
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2010/09/13 21:16

ニュース

[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演

画像集#002のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
画像集#003のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
 米国時間2010年9月13日に開幕する開発者向け会議「Intel Developers Forum 2010 San Francisco」に先立ち,米Intelは12日,サンフランシスコ市内のホテルで,同社の次世代技術などを開発する部門・Intel Researchの取り組みを報道関係者向けに公開した。

 なかでも注目したいのは,同社Advanced Graphics Labのグラフィックス研究グループが披露した「小型軽量ノートPCでも,レイトレーシング技術によってリアルなグラフィックス描画を実現できる」というデモ。「Wolfenstein: Ray Traced」と名付けられたこのデモは,クラウドサービスを用いてリアルタイムレイトレーシング効果をクライアントPC側へ送ることで,高性能のグラフィックスカードを搭載していないシステムでも美しい描画を実現するというものである。

●「Wolfenstein: Ray Traced」のデモ


画像集#004のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
デモでクライアント機として使われたStudio 14。Core 2 Duoとチップセット統合型グラフィックス機能がベースの製品だ
画像集#005のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
Knights Ferryの概要
 今回のデモで使われたのは,「Knights Ferry」(ナイツフェリー,開発コードネーム)プラットフォームを採用する4台のサーバーマシンによって構築された“クラウド・レイ・トレーシングサーバー”と,Core 2 Duoを搭載した一世代前のDell製ノートPC「Studio 14」を用いたクライアントだ。
 Knights Ferry側で用いられているプロセッサは,グラフィックスチップとしての提供を断念した「Larrabee」(ララビー,開発コードネーム)を,クラウドコンピューティング向けに転用したもの。現時点ではLarrabeeコアをベースとした32コアのカードが特定のベンダーに提供されているが,製品化は,22nmプロセス世代で50基以上のCPUコアを統合した「Knights Corner」(ナイツコーナー,同)からになる予定となっている。
 このKnights Cornerを搭載したクラウドコンピューティング向けサーバープラットフォームが,Knights Ferryというわけである。

公開されたWolfenstein: Ray Tracedのスクリーンショット
画像集#006のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演 画像集#007のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演

 グラフィックス研究グループの担当者によれば,クラウドサーバー側でレンダリングを肩代わりすれば,どんな非力なPCでも高度なグラフィックス描画を用いたゲームプレイが可能になるとのこと。とくに,単体のグラフィックスチップを搭載しづらい薄型ノートPCにおけるゲーム環境を飛躍的に向上させる技術だという。
 「グラフィックスカードの高性能化以外のアプローチでも,ゲーム環境を進化させることができる実例の一つだ」(同担当者)。

 Wolfenstein: Ray Tracedでは,ガラスやレンズ,金属への映り込みや複雑な光源処理だけでなく,炎などといったパーティクルの処理も行われていた。Intelはまた,「レイ・トレーシング処理は,画面を美しく見せるだけでなく,銃のターゲット・スコープに後ろから迫ってくる敵の姿を映し込んだりできるようになるため,ゲームプレイの幅を広げることも可能」とアピールする。

画像集#008のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
パーティクルもクラウドサーバー側で処理
画像集#009のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
銃のスコープに背景が映り込んでいる

今回のデモでは,シーンによるものの,かなり高いフレームレートを示すこともあった
画像集#010のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
画像集#011のサムネイル/[IDF]非力なノートPCでもゲームでリアルタイムレイトレーシングが可能に? Intel,研究中のクラウドコンピューティング技術を実演
 もっとも,本技術に死角がないわけではない。4台のクラウドレイトレーシングサーバーに1台のノートPCを接続した今回のデモでは,確かに1280×720ドット解像度で,最大80fpsを超える描画パフォーマンスを発揮しており,十分に実用的だと感じられたが,サーバーに“ぶら下がる”クライアントの数が増えれば,描画性能に与える影響を無視できなくなる。本技術を実際にサービスとして運用しようとした場合は,相当に大がかりなクラウドサーバーを構築する必要が出てくるだろう。
 また,クラウドサーバーとクライアント間でデータをやり取りすると,どうしてもある程度のレイテンシ(Latency,遅延)が発生する。高速なネットワーク回線を使ったとしても,プレイヤーの操作を画面上で反映させるには100ms以上のレイテンシが生じてしまう。

 もちろん,Intelはこのような問題に気づいており,いかにして解消するかについての研究を進めているところだという。技術的には「夢の」と言っても過言ではないだけに,今後の展開を見守りたいところだ。

 なお,本デモの直撮りムービーや,そのほかに公開された技術デモについては,追ってお知らせしたいと思う。


Wolfenstein: Ray Tracedの公式サイト
Research@Intel公式blog内該当記事
  • 関連タイトル:

    Xeon Phi

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月21日〜01月22日