2011年6月22日,オンラインRPG「
ドラゴンネスト」にて,大型アップデート
「新章突入!新たな力を得て、ロータスマーシュへ」が実施される。2010年9月以来となる今回のアップデートでは,レベルキャップが50まで開放されることに伴い,新たな拠点
「ロータスマーシュ」や,3次職などが実装される。
本記事では,新たなギミックが加えられたダンジョンと,一新された生産システムを中心に紹介していこう。
大幅に追加されたギミックにより
ダンジョン攻略にもバリエーションが生まれる
新たな拠点となるロータスマーシュは,セントヘイブンの南の大陸に位置している。街は鬱蒼としたジャングルの中にあり,住民は獣人風である。
セントヘイブンで事件を解決したプレイヤー達は,アルゼンタを追ってロータスマーシュへとやって来る。アルゼンタ曰く,ジェレイントがプレイヤー達をかばって倒されてしまったことにより,ドラゴン達の封印が弱まっているとのこと。事の成り行きに納得がいかないアルゼンタは,プレイヤー達に手を貸そうとしないのである。
そこでプレイヤー達は,まずセントヘイブンの戦いで受けてしまった
「黒い魔力」の呪いを解くため,大魔女にしてかつての英雄,カーラから助言を得ることになる。そしてストーリーは,カーラの弟子であるソーサラーのシーデルや,彼の友人のチャッティーと出会うことにより進展していく。
6月22日の時点で実装されるダンジョンは5つ。久しぶりのアップデートにしては少ないようにも思えるが,その内容がかなり充実しているため,予想以上に楽しめるはずだ。
これまで本作に登場したダンジョンとの大きな違いは,随所に施された数々のギミックである。例えば,あるマップにはいくつものスイッチが設置されており,どれを押したかによって出現するモンスターが変わったり,続くルートが異なったりする。別のエリアでは,最後に倒したモンスターによって,開く扉が異なることもあるようだ。
ダンジョン選択時に,モンスターがドロップする可能性のあるアイテムや,達成可能な関連クエスト/ミッションなどが確認できるようになった
 |
マップ上に複数のスイッチがあり,どれを踏んだかによってモンスターの種類やその後の展開が変化する
 |
ダンジョン「古代武器庫 -西-」には,古代文明の名残を思わせる魔法生物や原住民らしき敵が登場する
 |
また同じエリアであっても,ダンジョンに入場するごとにスイッチの機能が入れ替わるとのことで,毎回同じ位置のスイッチを押せば,同じアクションが発生するわけではない。
すなわち,こうしたモンスターとルートの組み合わせにより,一つのダンジョンであっても,その攻略法はいくつも生まれるのである。なお,スイッチとアクションの入れ替えは基本的にランダムで行われるが,色などを注意して観察すれば,両者の関連性が見えてくるとのことだ。
これまでのように,力で道を切り開くエリアも登場。さまざまなギミックの組み合わせで歯応えのあるダンジョンとなった
 |
トラップに当たると,橋の下に落とされてしまう。誰か一人が橋を渡り終えると,そこにはトラップを解除するスイッチがある
 |
ルートが複数あるとなると,最も容易に攻略できるものを早々に探し出し,それを繰り返せば効率的なのではないか? という考えが生ずるかもしれないが,そうは問屋が卸さない。なぜならルートによって登場する中ボスが異なる──つまり,ドロップアイテムが異なるからだ。後述する新たな生産システムでは,中ボスがドロップするレアアイテムにより生産可能な武器/防具が変わるため,難度の高低よりも「このアイテムが欲しいから,このルートを選ぶ」というケースも出てくるだろう。
ダンジョン「古代武器庫 -東-」には,パーティメンバーがバラバラにされて各自で攻略を進めるエリアも登場
 |
宝箱に擬態したモンスターを探し出し,すべて倒すとボーナスを得られるような新機軸の仕掛けもある
 |
さらに,ボスモンスターの体力ゲージの下に,もう一つゲージがあることにも注目してほしい。このゲージは一定以上のダメージを連続で与えると減っていき,ゼロになるとボスが一定時間ダウンする。ゲージは徐々に回復していくので,少ない攻撃回数で一気に減らすような工夫が必要となるかもしれない。
また,こうしたギミックを増やした一方で,エリア移動によるローディングの回数は減っている。これは,テンポのよいアクションをより長く楽しめるように施された改善である。
このエリアでは,特定属性のモンスターを殲滅すると,その属性のルートが開ける。その先で待ち受ける中ボスも異なる
 |
いよいよボスモンスターと対面。ボスの攻撃は手強くなり,エフェクトも全般に派手になっている
 |
ボスは手強くなった半面,ダウンゲージが追加された。うまくダウンを取って攻撃チャンスにつなげたいところである
 |
ボスモンスター「ダルトン」は,一定ダメージを与えると宝箱に擬態してしまう。間違った箱を開けるとトラップが発動する
 |
生産システムの刷新で武器/防具の選択にも
プレイヤーの好みが反映できる
新しい生産システムでは,武器/防具の追加効果が大幅に増える。それに伴って,属性効果も大きく戦闘に反映されるようになった。例えば属性効果を持つ武器なら,これまでとは異なり,属性のダメージが別途に発生するため,特定属性の敵に対して大きな追加ダメージが発生する。なので「このモンスターを倒すために,この属性の武器を選ぶ」といった選択も必要となるだろう。なお,先述したボスの
「ダウンゲージ」を大きく減らすという,追加効果のある武器も新たに追加された。
また防具の場合,同じ種類の追加効果を持つものを複数の部位で装備すると,効果が累積される。したがって全部位とも同種類にして一つの効果に特化することもできるし,逆に全部異なる種類にしてさまざまな効果を発揮させてもいい。
生産可能な武器/防具は,その時点でプレイヤーが所有している素材アイテムの種類と数によって異なる。素材アイテムの中には,特定の中ボスからドロップするレアなものもあるので,望みの武器/防具を作るためには,何度もダンジョンに挑戦することになるかもしれない。なお,この生産システムは全レベル帯の武器/防具で導入される。
加えて特定のNPCにプレゼントをすると,そのNPCの好感度が上昇し,特殊な素材アイテムをもらえるシステムも実装される。この素材アイテムを使うと,通常とは異なるデザインの武器を生産可能になる。
また各自のNPCは3種類ある連合のいずれかに所属している。プレイヤーは,好感度の高いNPCの所属する連合の恩恵を被ることとなる。
そのほかセントヘイブンには,新たに
「庭園」エリアが追加される。セントヘイブン周辺の各ネストダンジョンのショートカットが用意される。また,世界最速でシードラゴンを討伐したパーティのメンバー8名の名前が記された,記念碑も設置される。
またチュートリアルも段階的に改善されており,現在ではゲーム内に登場する語句や操作方法などは全てゲーム内で検索・閲覧が可能となっているので,ゲーム内で分からないことを調べるのに便利だ。